先日はまさかの臨時休業でフラれてしまいガックリ _(:3 」∠)_
洋食喫茶 レストラン ミヨシ![]()
埼玉県 行田市 行田 11-28 http://www.plus-kun.com/miyoshi/
開店時刻の11時を少しまわった頃に到着。
今日はしっかり営業しておりました (´▽`) ホッ![]()
さっそく入店。第一の扉を開けるとそこには食品サンプルがお出迎え。
いいですねぇこの雰囲気。オジサンには懐かしく、ガイジンさんにはAmazing!
新町通り商店街にあって地元民に愛されてきた「昔ながらの洋食屋さん」ですが…
このたびホームページを開設、ツイッターでの情報発信も開始![]()
【ホームページ】 http://www.plus-kun.com/miyoshi/index.htm ![]()
【Twitter】 https://twitter.com/gyoda_miyoshi ![]()
【Facebook】 https://www.facebook.com/GyodaMiyoshi/ ![]()
おめでとうございます・ありがとうございます・たすかります~ ゚+。(*′∇`)。+゚![]()
\ さっそくビールで乾杯!/
…といきたいところですが、クルマなのでアルコールフリー飲料で。
ノンアルコールビール(360円)![]()
KIRIN零ICHI(ゼロイチ)のチョイスといい、お洒落なグラスといい、店主さんのセンスが光っております。
ノンアルコールとはいえ見た目はビールそのもの。
「コップ」じゃなくて「グラス」で飲むだけでも雰囲気が盛り上がりますね。
ひとり手酌で楽しんでいるとお気に入りの一皿が運ばれてきました。
行田特産 青大豆ポタージュスープ(350円)![]()
行田在来青大豆を使ったレストランミヨシのオリジナルスープで、訪問の度にリピートしております。
初期の頃は少し黄色いスープに青豆ごろりのスタイルでしたが、現在は見た目も青いスープに進化。
おそらくお客さんが期待する「青大豆」のイメージにあわせて改良したのではないかと思われます。
さっそく味わうと以前にも増して「枝豆」の風味を強く感じました。
甘みが特徴という「行田在来青大豆」の魅力が詰まった美味しいスープですね~![]()
お豆の姿こそ見えませんがこの濃厚さ、ビールのつまみにもなりそうなくらいの存在感がありますよ![]()
そうそう。行田在来青大豆といえば他にもクッキーやパン、豆腐、ヨーグルト、アイスクリームやゼリーフライにも入るなど次々と派生商品が生まれております。
大豆粉の状態でも購入可能なので家庭料理にも使えそうですよ、奥さん!╭( ・ㅂ・)و
続いてオーダーしたのはナポリタン。
地元の方のイチ押しメニューのひとつです。
たずねる人によっておススメがまるで違うので大いに悩みますけど![]()
しかし!そのどれを食べても美味しいというのがミヨシさんのすごいところ。
ホームページにメニュー一覧があるのでぜひご確認くださいませ。
おっ、来ました来ました!
地元の方たちが絶賛しているレストランミヨシのナポリタン!!
ナポリタン(800円)![]()
子供も大人も大好きな和風イタリアン。軽食喫茶や大衆食堂の定番メニュー。
ミヨシさんでは野菜とポテトサラダがワンプレートになっていて意外とボリューミーです。
オシャレ照明のため、正確な色再現がムツカシイのですが、おなじみの「真っ赤なケチャップ色」ではないことに意表を突かれます。
具材はマッシュルームと玉ねぎ、ソーセージ。そしてスライスされたゆで卵がトッピング。
ソーセージはクルンと丸まった不思議な切り方をされていてこれまたオシャレ。
一般的にナポリタンといえば…
本場イタリアには無いとか、安っぽいケチャップ味だとか、ふにゃふにゃだとか、まさに昔懐かしい「昭和レトロ」なB級グルメ(ほめてます)。
家庭料理やお弁当としても定番なので、わざわざお店で注文することはほぼ無いのですが…
今回ミヨシさんのナポリタンを食べてビックリ!![]()
なんぞこれ!めちゃめちゃ美味しいではないか
ヽ(゚◇゚ )ノ
麺がヘタリ過ぎることもなく、かといって硬さもなく、つるつると食べられる絶妙な食感。
しかもソースがメチャうまい!ただのケチャップスパゲッティじゃないですよ、これ!
昭和レトロを期待した人には予想外の味かも知れませんが、とにかく美味しいので無問題。
これはB級どころか特A級のスパゲッティですね。
ナポリタンから遠ざかっているという大人の方にぜひ食べて頂きたい逸品です。
また、添えられた野菜は新鮮シャキシャキ。
ポテトサラダもクセがない美味しさで誰もが大好きなお味かと。
あまりに好きすぎて以前、単品でミニサラダ(150円)を追加したこともあります。
「ミニ」とはいえしっかり量があるのでサラダ好きの方におススメです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ *☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ ゚+。(*′∇`)。+゚
ふぅ。ごちそうさまでした。美味しすぎてあっという間に完食です (-人-)
ゴチ
粉チーズとタバスコも用意されましたが、味変する必要がない完成度の高いナポリタンでした。
今までナポリタンというとミートソースよりもランクが下(スミマセン)のお子様料理かと思っていましたが今回悔い改めます。まことに申しわけ <(_’_)>
しかも意外とボリューミーで満腹・満足。
もの足りなかったらサンドイッチを追加しようと思いましたが、もうお腹いっぱいで入りません。
1950年(昭和25年)創業というミヨシさん。
地元の方たちは電話注文や出前での利用も多いようです(今日も持ち帰りの地元民が)。
三代目という店主さんは都内のホテルやレストランで経験を積んだというだけあってサスガの腕前。
代々受け継がれてきた味を上手く引き継いで新しい味にも挑戦しているようです。
接客のお母さんも物腰が柔らかくてほっこり。アットホームな雰囲気がいいですねぇ (´ω`)♪
店内は2~4名用テーブルと小上がり4卓あり、合計28席。
お一人様からファミリーまで気軽に利用できますよ。
あと、2階にも20名ほどが利用できる座敷があります(HPのトップページ参照)。
歓送迎会やオフ会、女子会にもよろしいかと思います。
お店は朝日バス吹上駅行き「新町二丁目」停留所を降りたすぐ前。
車で来店の際は隣にある森罫線さんの駐車場を奥から4台分利用できます。
ワタクシは観光案内所前の無料駐車場に車を停めて歩いてきましたが、5、6分くらいだったかな?
忍城址から歩いても10分ほどなので観光客にもおススメです。
あと、今回のホームページ開設で嬉しいのは「出前用のメニュー&価格」も掲載されていること。
電話注文するご近所さんが多いので重宝すること間違いなし。
そしてツイッターで平日ランチの紹介があるのも嬉しいですね。
とかく今のネット社会、お店を発見するとまず検索なので個人経営店でもホームページやSNS発信があるのはかなりの強みかと。
随時、新メニューや営業に関するお知らせがあるのもありがたいです。
(実は先日の臨時休業、自分でリツイートしていたのをすっかり忘れておりましたw)
仕込み・営業でいそがしい中、更新するのは大変だとは思いますが、長く続けて欲しいと思います。
また、中休み無しの通し営業(11~20時)なので遅めのランチにも重宝します。
ゆっくり静かに食べたい方は敢えて時間をずらして訪問するのもいいかも知れませんね。
昭和の懐かしい味と平成の新しい味を楽しめるレストランミヨシさん。
ぜひ行田観光のランチ&ディナーにご利用くださいませ~ ゚+。(*′∇`)。+゚
http://www.plus-kun.com/miyoshi/
埼玉県 行田市 行田 11-28
【営業時間】 11:00~20:00
【定休日】 月曜日
店横の駐車場・奥から4台分
048-556-2412
お店の場所はこちら




















