世界初!?行田市に足袋型のゼリーフライが誕生しました♪珈琲苑 憩(その4) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

2017-08-20 23:57:01

 

あっ!そうだ ヘ(゚∀゚ヘ)ひらめき電球

ゼリーフライといえば、以前妄想していたアレがついに登場したんですよ、奥さん!たび型ゼリーフライ(2個セット150円)珈琲苑憩

 

というわけで路地裏にある隠れ家を訪問の巻。

 

珈琲苑 憩(コーヒーえん いこい)コーヒー

埼玉県 行田市 忍 2-4-7 http://www.plus-kun.com/ip/ikoi.pdf

 

珈琲苑 憩(コーヒーえん いこい)行田市

 

市内のフライ店で食べる際は12時前後を外すのがお約束。

ランチタイムは店内が空いていても地元民の電話注文で大いそがしな場合が多いんですあせる

 

現在13時を少しまわったところ。

チラリとのぞくとお店のオバチャンたちがひと息ついているところでした。

 

食べられますか~ |ω・)

とたずねたところOKとのこと。せっかくの休憩中なのにスミマセンねぇ。

 

          2017.8.20現在のメニュー 珈琲苑憩(行田市)

 

…と恐縮しつつ入店すると同時にオバチャンの知り合いが次々とやって来て盛り上がること数分。

そのあいだ川越市民は完全アウェイ状態ですが、コーヒー苑あるあるなのでキニシナイ。

 

いやむしろ、逆に気を遣われると居心地を悪く感じるワタクシにとってはありがたい放置プレイですにひひ

ようやく運ばれてきたアイスワーラーを飲みつつ待っていると…

 

          珈琲苑憩のアイスワーラー 2017.8.20

 

やって来ました!

こちらが行田初?いや世界初!に違いない新商品…

 

たび型ゼリーフライ(150円/2個)メンチカツでございます。

おめでとうございます・ありがとうございます・いただきます(-人-)ビックリマーク

 

たび型ゼリーフライ(2個セット150円)珈琲苑憩

 

そそ。ゼリーフライといえば小判型小判をしていているのが一般的な形。

 

それもそのはず名前の由来が小銭フライ→ 銭フライ→ ゼリーフライ!(ほんまかいな)ということで、形はどこのお店もだいたい同じです。

 

しかし行田市といえば足袋(たび)足袋が名産。

そこで足袋とゼリーフライを合わせた足袋型ゼリーフライを作ればウケるんじゃないかな~と思っていたんですよ。

 

ね?意外な盲点でしょ?

それがまさかこんなに早く実現するとは。コーヒー苑さん、目のつけどころがスルドイ!グッド!

 

          世界初!たび型ゼリーフライあります 珈琲苑憩

 

―で、エッジの立った形から察するに手で成形したものではなく「型抜き」のようです。

ふむ。クォリティーを落とすことなく大量発注にも対応できそうですね。

 

名産の足袋とご当地グルメを同時にPR出来るすぐれもの。

 

こりゃあイベント販売に最適な予感がしますぞ!(;・`ω・´)

 

また、可愛らしい足袋は見ようによってはハートドキドキにも見えたり・見えなかったり。

近ごろ話題(問題?)のインスタ映えしそうなのでオシャレ女子の間で大ブレイク間違いなし!←

 

たび型ゼリーフライ(2個セット150円)珈琲苑憩

 

表面はソースがテカテカ残ってシズル感?たっぷり。ぽにょぽにょした柔らかい食感もまるでゼリー!w

これは大好きなさんぽ道のゼリーフライと似たタイプですね φ(-ω-`)モグモグ音譜

 

2個セットとはいえ小ぶりなので「150円」という価格は行田市民には高く感じるかも知れません。

まあそのあたりは研究開発費と技術料と考えれば納得できる…かな?

 

          ねっとり柔らか食感で甘めのソース ゼリーフライ

 

この足袋型ゼリーフライは7月に登場したばかりというのに既に人気商品のようす。

たった今、10パック以上のまとめ買いを目の当たりにしました(オバチャンの親戚・関係者ですがw)。

 

そうそう。持ち帰り用には透明のぱりぱりパックに入れてくれます。

お友達や家族へのお土産にも最適かと思います(日持ちしないので当日中に食べきるのが吉)。

 

          2017.8.20現在のメニュー 珈琲苑憩(行田市)

 

続いてメインディッシュが運ばれてきました。

こちら…

 

焼そばふらいミックス(500円)お好み焼き

行田名物のフライと焼きそばを一緒に食べられる欲張りな一皿です。

 

焼そばふらいミックス(500円)珈琲苑憩

 

大きさの指定はありませんが、他店でいう小~中サイズでしょうか。

 

まあ、行田のフライはどこの店でも「小サイズ」で巨大なので十分過ぎる食べ応えがありますよ。

小食の方や女子なら満腹になること請け合いです。

 

ぺらっとめくって中の焼きそばを確認目

太めのちぢれ麺が二つ折りにされたフライの間にインしております。

 

もちもちフライの中にはちぢれ麺の焼きそばが

 

このフライお好み焼きと焼きそばソースヤキソバを同時に食べられるメニュー、最初に考案したのはフライの店 寺田さん。

当時食べ盛りの高校生だった息子さんのリクエストで始めたらしいです。

 

今では行田市内のアチコチのお店で出されていて、お店独自のスタイル・こだわりが見られますよ。

フライも焼きそばも食べたいけど2皿頼むのは多過ぎるしなぁ…という方におススメの一品です。

 

          フライの中には焼きそばがイン!

 

ぽにょぽにょに柔らかいゼリーフライをはむはむ。ネギたっぷりのもっちりフライをパクパク。

そして肉カス入りちぢれ麺の焼きそばモグモグ。

 

どれをとってもソース味の茶色づくしランチですけど、食欲がススムススム ( ´艸`)音譜

思わずご飯とみそ汁が欲しくなる美味しさです。

 

          ミックスには太めのちぢれ麺焼きそば入り 珈琲苑憩

 

ふぅ。ごちそうさまでした。

けっこうボリューミーですけど美味しいのであっというまにペロリでしたぺこ

 

そうそう。行田市内でもゼリーフライとフライを一緒に味わえるお店は意外と少ないので貴重です。

忍城近くのかねつき堂さんは観光客に人気ですが、コーヒー苑さんは地元民御用達といった感じ。

 

もともとコーヒー専門店として創業したということもあり、店内はいかにも "昭和の喫茶店"です。

じつはオバチャンたちも優しいのでおひとり様の観光客からグループまで気軽に利用できますほっ

 

珈琲苑憩の店内 ソファー席あります2人用のテーブル席あります 珈琲苑憩

 

そしてお店の斜め前には専用駐車場があるので遠方からの来店もOK!馬

うまく並べれば5、6台くらいは停められそうな感じです。

 

          珈琲苑憩(コーヒーえんいこい)の駐車場

 

かわいらしい足袋型ゼリーフライとボリューム満点の焼きそばふらいミックス。

今日は行田のご当地B級グルメを食べて満腹・満足の巻でした音譜

 

お店は裏通りにあるので目立っていませんが観光客の方もオシャレ女子の皆さまもぜひご利用を。

そして #たび型ゼリーフライ をUPinstagramして一大ブームを巻き起こしてくださいませ!(・`ω´・)9

珈琲苑憩(コーヒーえんいこい)行田市 珈琲苑 憩(コーヒーえん いこい) コーヒー

 http://www.plus-kun.com/ip/ikoi.pdf

 埼玉県 行田市 忍 2-4-7

 【営業時間】 10:00~16:00

 【定休日】 水・木曜

  【駐車場】 あり(店の斜め前)

 電話 048-554-9856 旗 お店の場所はこちら
 

【 珈琲苑 憩 その1 >> その2 >> その3 >> その4 >>> 関連記事