水城公園売店♪行田ゼリーフライの店駒形屋の営業終了とあおいの池のホテイアオイほか | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

いよいよ本日、この場所での営業を終了するということで…

行田市の水城公園(すいじょうこうえん)にやって来ましたビックリマーク(;・`ω・´)

 

          水城公園(すいじょうこうえん)行田市

 

その目的のお店がこちら。

水城公園売店ことゼリーフライの専門店…

 

行田名物ゼリーフライの店 駒形屋(こまがたや)メンチカツ

埼玉県 行田市 天満 8-11

 

水城公園売店 ゼリーフライの店 駒形屋 2017.8.20

 

ゼリーフライとは何ぞや?という方はぜひこちらをご覧くださいませ。

ほぼ行田市だけで食べられているご当地B級グルメです。

 

そして移転に関しては以前お知らせしたとおりですがあらためて掲載。

 

    お知らせ ゼリーフライの店駒形屋

この度、8月20日をもちましてお店を移転いたします。

今後とも、駒形屋をよろしくお願いいたします。

   駒形屋 9/1(金)OPEN!

 

ゼリーフライの店駒形屋移転のお知らせ 2017.8.20

 

【住所】 埼玉県行田市本丸22-47(地図

【営業時間】 AM 10:00~

【定休日】 なし(今のところ)

【駐車場】 店舗前にあり

 

というわけで移転先はここから徒歩5、6分の場所です。

まだ看板は掲げられておりませんが、住居を兼ねた新築のお店がすでに完成しております。

 

          枠線付き NO IMAGE ときもちゃん *オープンしてからのお楽しみ

 

もちろん新しいお店は楽しみなんだけど…

今までのトレーラーハウス?的なお店も大好きだったんですよねーえ

 

オバチャンにたずねたところ現在の場所で営業して48年にもなるそうな。

そのぶん店舗の外観にも年季が入っていますが逆に味わいにもなってますよ。

 

車輪が付いているのでこのまま引っ張って行けそうだけど…そういうワケにもいかないか。

 

水城公園売店 行田名物ゼリーフライの店 駒形屋車輪が付いているので引っ張って移動できそうな予感

 

ただ、移転先はちゃんとしたお店(この言い方もいかがなものか)になっているので天候に左右されることなく営業、美味しいゼリーフライをいただけそうです。

 

それに冷暖房の効いた室内ということでオバチャンの負担も少しは軽くなるかも知れませんし。

今後も長く続けてもらうにはそこ、重要なところです (・`ω´・)9

 

今までの苦労に感謝しつつゼリーフライ(70円)をいただきま~すビックリマーク

 

駒形屋のゼリーフライはお箸にささって出てきます

 

揚げたてアツアツメラメラ ソースがたら~りソース

もっちり・ねっとりしていてあい変らず美味しい!お箸に刺さったビジュアルも可愛いやら楽しいやら。

 

この提供方法、公園を眺めながら食べるのにピッタリなんですよね。

駒形屋さんの特徴ともいえるスタイルなのでぜひ、移転後も続けて欲しいです (´ω`)♪

 

しかし、風景の一部となっているこの光景が今日限りだと思うと少々・かなり・ものすごく寂しいですな。

 

水城公園売店 行田名物ゼリーフライの店 駒形屋

 

そうそう。

特に印象深いのは2010年の第3回 行田市B級グルメ大会当日のこと。

 

会場を初めてさきたま古墳公園に移して開催されたのですが、前夜に放送されたアド街・行田編の宣伝効果で来場者が殺到!多くのグルメが午前中に次々と完売ビックリマーク2010.10.17 13:46 第3回行田市B級グルメ大会

 

会場で食べられなかったお客さんが市内に┣¨┣¨┣¨┣¨…と流れ込んで来たのを思い出します。

 

はにわ処さかもとさんにまさかの大行列、そこから市内に向かう途中の肉のヒラノさんも長蛇の列。

そして何と、駒形屋さんには十万石水城公園店にまで及ぶ長い行列が見られたのもいい思い出です。

 

          十万石饅頭ふくさや 水城公園店 *当時、道沿いにズラリと並んでいました

 

…で、話を現在に戻しまして。

 

約半世紀にわたって水城公園の一角で営業、多くの市民や観光客に愛されてきた駒形屋さんがこの地を去る理由は部外者には分からない事情がいろいろありそうですが―

 

最近特に目立っている町なかの開発(景観に配慮した道路整備や観光案内板の設置、日本遺産の認定そして小説/ドラマ陸王効果による観光客増大対策)が少なからずとも関係しているのでは?と勝手に想像しております得意げ

 

          水城公園しのぶ池から見るゼリーフライの店駒形屋

 

中でも駒形屋さんの立地に関して最も影響がありそうな出来事が観光ホテルの建設と、カフェとして再生される旧忍町信用組合店舗の移築。

 

現在の進捗状況がどのような感じなのか?前回と比較しつつ周囲を観察してみました。

 

観光ホテル建設現場】

和牛懐石彩々亭(さいさいてい)と行田窯(ぎょうだがま)の間の空き地に建設中です。

1か月前に比べると周囲の部分が少し掘られているみたいですが…あまり動きが無いような気が。

 

和牛懐石彩々亭横の観光ホテルの建設現場 2017.8.20行田窯横の観光ホテルの建設現場 2017.8.20

 

【カフェ建設予定地】

旧忍町信用組合店舗(新町会館/新町自治会集会所)を移築・改修、カフェとして再生する予定。

更地にされた区画にはうっすらと草が生えていました。

 

旧忍町信用組合店舗(元新町会館)の移築先旧忍町信用組合店舗(元新町会館)の移築先

 

そしてお洒落カフェからも望むことが出来るであろう、あおいの池。

春は桜桜を、夏はホテイアオイ水草を楽しむことが出来る水城公園の癒しスポットのひとつです。

 

水城公園あおいの池とホテイアオイ(行田市)

 

6月に地元の小学生たちが投げ込んだ5000株のホテイアオイも次々と花を咲かせていました。

 

近年は生育不良だったので心配しておりましたが、今年はなんとか無事のようです(´∇`)ホッ!!

ただし思ったより広がっておらず池の中央付近に固まっている状態。

 

もっと寄って撮影するには望遠レンズ(300㎜以上)を持ってきた方がよろしいかと思います。

(コンデジの限界右下矢印

 

水城公園あおいの池に咲くホテイアオイ 2017.8.20

 

ただしもう少しすると岸近くにまで広がってケータイカメラでも接写できるようになるかも知れませんよ。

とりあえず今後に期待です╭( ・ㅂ・)و

 

期待といえば駒形屋さんの新店舗も楽しみですね。

現在の場所から歩いても5、6分なので水城公園を訪れた際はぜひ立ち寄りたいところです。

 

ではさっそく下見にGO!

水城公園横の道路を市役所方向に歩いて… 蒸気機関車&市民プールのある交差点を左折次項

 

          コミュニティーセンター十字路

 

そのまま道なりに直進。

信号機のある交差点を超えて山口整骨院前の丁字路を過ぎると、左側に白いお店が見えてきます。

 

          山口整骨院の丁字路は曲がらずに直進します

 

以前、小池食品(小池青果店)があった場所といえば地元の方ならピンとくるはず。

そして店前にあった広い駐車場もそのまま利用できるそうです。

 

          元・小池食品(小池青果店)の駐車場を利用できます

 

ただし観光客を見かけない場所(というか普通の住宅街)なのでお客さんの入りが心配ではありますが… 今まで大量注文で利用していた地元の方にとっては場所も近いので特に問題ないかと思います。

 

むしろ電話で注文を入れておいていい具合に|彡サッ と取りに行けそうなのでウェルカムかも知れません。

そんな現地を下見したあとは、再び水城公園に戻ってまいりました。

 

          水城公園売店 ゼリーフライの店 駒形屋 2017.8.20

 

おぉ!良かった。まだ開いてますよ!ヘ(゚∀゚ヘ)音譜

今日は最終日という事で多くのお客さんが訪れて売り切れるんじゃないかとチムドンドンでしたが。

 

午前中に訪れたときも黙々と量産していたのでいつもより多めに仕込んでいたと思われます。

ありがたやありたがや (-人-)ナムナム

 

          水城公園売店 ゼリーフライの店 駒形屋 2017.8.20

 

ではさっそく夕食用に5個まとめ買い。

そして家に着くまで我慢できないのでアツアツのうちに1個いただきま~す ( ´艸`)♪

 

お持ち帰り用のゼリーフライ(1個70円)駒形屋

 

うむ。ウマいsei

お箸に刺さっていても・いなくても美味しさ変わらずです。

 

市内でゼリーフライを食べられるお店は多くありますが、飛び込みで1個から手軽に購入できる駒形屋さんは貴重な存在。何かといそがしい観光客にとっては嬉しいお店かと思います。

 

しっかりした店舗になることで油や仕込みなど、さらに美味しくなるかも知れませんね。

これからも行田のご当地食文化を末永く伝えて欲しいと思います。そして皆さまも新店舗へぜひビックリマーク

水城公園売店 行田名物ゼリーフライの店 駒形屋 水城公園売店

 行田名物 ゼリーフライの店 駒形屋メンチカツ

 埼玉県 行田市 天満 8-11 

 【営業時間】 お昼前~夕方くらい 

 【定休日】 不定休 

 電話 なし

 旗 お店の場所はこちら(こちらに移転です)

 

水城公園売店 >> 移転のお知らせ >> 最終営業 >> 新装開店 >> 焼きそば編 >>> 関連記事