珈琲苑で初コーヒー♪珈琲苑 憩 いこい(その3) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

ペコペコカフェ で満腹・満足したあとはこちらのお店まで歩いてきました。

コーヒー店として創業、現在ではフライ・焼きそば・ゼリーフライを扱うお店…


珈琲苑 憩(コーヒーえん いこい)コーヒー

埼玉県 行田市 忍 2-4-7

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-コーヒー苑はこちら
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-珈琲苑 憩(こーひーえん いこい)


実は「駐車場」の再確認が目的でございます。

ついでに店内やメニューにも変化があるんじゃないかしら?と思いお店に入ってみました。


レイアウトに変化は無くメニューの価格もずっと据え置きのままですね。ちょっと安心。

唯一、クリームソーダ(350円)が彩北トラバルのシールで消されていましたけども。


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-珈琲苑 憩(こーひーえん いこい)の店内とメニュー


ついでにゼリーフライ(100円)でもいただこうと思ったのですが…

お店のおばちゃんたち(2人)もすっかり休憩モードで地元の方とおしゃべり中。


あまりのリラックスぶりに申し訳なくなって(笑)急遽コチラに変更 (^_^;)あせる

ヒジョーに無難な コーヒー(300円)コーヒーでございます。おまけのおかき付き。


珈琲苑の珈琲(コーヒー)は300円

そういや珈琲苑っていう名前のお店なのにコーヒーを頼んだこと無かったな。

今回が初めてのコーヒーでございますクラッカー


 おかきが付いてきました♪

意外とオシャレ(失礼!)なカップで出てきたコーヒーはまろやかで美味しゅうございました。

おまけのおかきもカリカリ&シットリしていてびみょ…いや、美味しかったです。

 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-行田ゼリーフライ取扱店のノボリ


さて。本題の駐車場はこちら。

お店の斜め前、曲がり角の部分に2、3台分停められるようになっています。


区割りがないので各自いい感じに停めるシステムですね。

 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-コーヒー苑憩の駐車場


珈琲苑は以前、日曜定休で遠方のワタクシにはハードルの高いお店でしたが、2012年から日曜営業になり利用しやすくなりました。


お店のすぐ前にあるcafe閑居(かんきょ) は遠方からのお客さんも多く訪れる超・有名カフェですが、そちらとはひと味もふた味も違うローカルな雰囲気にホッコリしたり・しなかったり (´∇`


~木戸をくぐるとそこには閑居/足袋蔵パン工房ryeが~
 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-cafe閑居/足袋蔵パン工房ryeの裏門


あ、そうそう。

お店の名刺にはコーヒー苑とありますが、表の看板は珈琲苑 憩となっていてずっと謎に思っていました。


今度行ったときその辺の事情を聞いてみますね。えっ!?興味ないって?

まあまあ、そんなこと言わずに ヾ(-ω-`)


ちなみに店内にあったこの記事 によると30年以上の歴史のあるお店のようですよ。

ぜひ今どきのCAFEには無い昭和レトロな雰囲気をお楽しみくださいませ~♪


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-コーヒー苑のショップカード(名刺)  珈琲苑 憩(コーヒーえん いこい) コーヒー

 埼玉県 行田市 忍 2-4-7

 【営業時間】 10:00~16:00  

 【定休日】 水・木曜日

  駐車場 店の斜め前の空き地に2台分  

 電話 048-554-9856

  旗 お店の場所はこちら

  

珈琲苑 憩 その1 >> その2 >> その3 >> その4 >>> 関連記事