本日の行田入りの目的は「あきんど市」のポスターと現地の様子を確認すること。
おや?森罫線とミヨシの駐車場にトラックが停まって何やらやってますな。
はは~ん。分かったぞ。ここが今回のあきんど市のステージになるんだな (・ω・`)
よし。ポスター の写真も撮ったし戸塚さん にチラシも頂いたし、今日の任務は終了 (`・ω・´)ゞ
というわけで遅めのランチをこちらで頂きま~す♪
洋食喫茶 レストランミヨシ![]()
地元民の絶大な人気がある新町の老舗。昔ながらの街の洋食屋さんです。
第1の扉を開けるとそこには食品サンプルが並んでいます。
いかにも昭和テイストで懐かしい光景ですね。ぜひ家族で訪問したいところです。
悩んだものの何にするか決められないまま、第2の扉を開けて入店。
畳敷きになった小上がり席とテーブル席(4名用×2卓、2名用×1卓)があります。
昔ながらの洋食店といいつつ、女性も安心して食事が出来るおススメのお店です![]()
う~む。何にしようかな (-ω-`) ≡ (´-ω-)
ここ2週間、風邪をこじらせて弱り気味なので何か身体に優しそうなものを…
というわけで行田特産 青大豆ポタージュスープ(350円)
をいただきました。
こちらを訪問したならゼヒとも注文して欲しいメニューです。
行田在来青大豆 といえば行田市イチオシの食材。
市内の各店舗でオリジナル商品 (ラスクやお菓子、豆腐、アイスクリームなど)多数開発されています。
そういえばゼリーフライ本舗たかおさんでは青大豆入りゼリーフライ を出してましたね。
こちらミヨシさんでは洋食店らしくポタージュスープということですな。
濃厚だけど妙なクセもなく、とても美味しいです。初めて飲んで以来すっかりお気に入りです![]()
あと、以前から気になっていたミニサラダ(150円)
もオーダー。
ミニとはいえ結構なボリュームで、しっかり一人前あります。ポテトが絶妙の美味しさです♪
しばらくしてメインディッシュが運ばれてきました。こちら…
スペシャルオムライス(1,080円)
なんと!スペシャルっぽい豪華な(?)お皿に盛られています。見た目もオシャレです
ヽ(゚◇゚ )ノ
ケチャップライスの上にはふわふわ玉子が盛られ、そこにデミグラスソースがかかっています。
う~ん。ウマ~い φ(-ω-`)![]()
濃厚だけどクド過ぎない。絶妙なバランスがとても美味しいです。病み上がりの身体もホッコリ。
しかし、普通のオムライスにトッピングが付く程度の「スペシャル」かと思ったら全然違いましたね。
まさかこんなに今風のオムライスだったとは。良い意味で裏切られました (´∇`)
ミヨシの売り(?)は「昔ながらの洋食屋さん」ですが、都内のホテルやレストランで修行を重ねた息子さんが跡を継いで更に美味しく進化しているようです。
あ、そうそう。
オムライスには野菜サラダもバッチリ付いてましたよ。
内容はミニサラダと同じものなので別オーダー しなくても満足出来るかと思います。
ワタクシの場合は野菜サラダ大好き人間なので敢えて追加しましたけどね![]()
ふぅ。美味しかった。ごちそうさまでした (-人-)![]()
店内も料理も「昭和」と「平成」が同居していて何だか楽しいです。
あらゆる年代のお客さんに喜ばれそうなお店ですね。
今どきのファミレスもいいけど、こういう地域密着型のお店も応援したいものですな (;・`ω・´)
美味しいことはもちろん、通し営業が嬉しいミヨシさん。
お昼休みは無いので、ランチタイムを過ぎてどこも開いてない…
という時にも重宝します。
いや、むしろ空いていてゆっくり食事できるのでおススメかも♪
駐車場
(森罫線・奥から3台分)もあるので遠方からの訪問も安心。ぜひ!(・ω・)/
洋食喫茶 レストランミヨシ
埼玉県 行田市 行田 11-28
【営業時間】 11:00~20:30
【定休日】 月曜日
【駐車場】 店のすぐ横に3台分あり
048-556-2412
お店の場所はこちら














