【第15回】 熊谷妻沼手づくり市に行って来ました♪2014年秋 【後編】 | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

スタンプラリーをコンプリートしてお団子をいただきましたぺこ


あ、どもども。第15回 熊谷妻沼手づくり市【中編】 からの続きです。

熊谷市妻沼の聖天さまのお膝元を楽しんでおります (・ω・)/


今回は会場が拡大(?)していて、プチブース が並んでいたりウキウキストリートでも催しがあったり。

聖天さまの南側に広がる路地にも楽しそうなお店があるようです。


        今回初の試み ウキウキSTストリート


先ほど見かけたあっちも楽しいョ! のすぐ前の空き地にも出店がありました。


ネパールカレーのぐりん さんと、木工製品のひだまりや さん。

イイ感じのゆる~い雰囲気で皆さん自分の時間を過ごしております。


ときがわひろばにも出店がありました


アフリカ楽器・手作りの服あいべさんはポップな色使いの服が印象的でした。

ジャンベ 演奏のライブが予定されていましたが、中止になっていました。残念 (-ω-`)

             あいべとひだまりや 熊谷妻沼手づくり市


その近くには福田屋製菓店 三色最中があって聖天さまにちなんだ縁結び最中や縁結びまんじゅうなどを販売中。

道を挟んだ向かい側では婦人服が格安で並べられていて注目度が高かったです。

聖天縁結最中 福田屋
和菓子 福田屋


そのまま道沿いに歩くとガレージ的なところにカフェ的なもの(後にまっち珈琲 と判明)があったり…

空き地ではお花やガーデン用品、小物雑貨などの販売テントが並んでいました。



             フリーマーケットと青空休憩所


手づくり市から流れてきた人や、近所の人(たぶん)でなかなかのにぎわいでした。

お花の注目度が高かったです。


お?道路にフリマ・オカシ・イモ右下矢印の謎の文字が描かれていたので誘いに乗ってみます。

                フリマ オカシ イモ


しばらく歩くと民家のガレージ先で何やら盛り上がっていました。

立ち寄ってみたところ、どうやらこちらがもう一つの景品交換所らしいです (・ω・`)ほほぅ

             ウキウキストリートの景品交換所


案内MAPにホチキス留めされていた景品引換券を渡すと美味しそうなものを頂けました。


イラストにもあるように、おでん…というか、芋煮かな?

里芋もコンニャクも味がよくしみていてとても美味しかったです。思わずご飯が欲しくなりましたぺこ

ウキウキST 景品引換券
山芋とこんにゃくをいただきました


ガレージの中では見事な切絵や布・小物製品の展示、野菜の販売などもありましたよ。


そして近くの「のみくいどころ華蔵」の駐車場ではフリーマーケットも行なわれていました。

ファミリー向けのラインナップで盛り上がっております。


             のみくいところ 華蔵(かくら)の前でFM


この道を南下すると旧坂田医院 前の道に突き当たるようです。

坂田医院旧診療所は昭和初期の味わいを残した渋い建物なのでぜひ訪れたいんですよね。


が、今回はここで引き返します。なぜなら途中に気になったお店…


afternoon cafe & sweets tea drop コーヒーを発見してしまったから。

ウキウキSTから少し横道に入ったところにひっそりとあります。


カフェ&雑貨 tea drop ティードロップ


アクセスは容易ですが住宅街の真ん中にあるので車で通過するだけだと見逃しそうです。


これは行田の日和cafe香(かおり) さんにも通じるところがありますね。

散歩の途中に偶然見つけるようなお店、まさに妻沼の隠れ家Cafeという感じです。


             カフェ雑貨 tea drop ティードロップ


ランチやスイーツだけでなく、手作り雑貨の販売もやっているみたいです。

小ぢんまりした店内はお客さんでいっぱい、店外にも待ちのお姉さんたちがいたので今日は断念。


隠れ家カフェに興味のある方はぜひご訪問くださいパー

その後、トコトコ歩いて縁結びどおりに戻って来ました。こちらもなかなかの盛り上がりです。

大福茶屋さわたの横
大福茶屋さわた


喉が渇いてきたのでこちらのお店で休憩。


loca-cafe(ロカカフェ)コーヒーhttp://ameblo.jp/loca-cafe/

手づくり市やその他のクラフト市などでよくお会いする、イベント販売専門のお店です。

ご主人はmilune(ミルネ) というブランドで多層アクセサリー も展開中。


             loca-cafe ロカカフェ


行田のアーツ&クラフツ で初めてお会いしてからは蔵めぐりまちあるき NEWLANDマーケット

そして地元で開催された川越ハンドメイドの雑貨市 などなど、ご縁がありますね。

もちろん妻沼手づくり市 でも毎回お世話になっております。


さっそく青のレモンパウンド(150円)とブレンドアイスコーヒー(200円)を購入。

国産青レモンのピールを敷き詰めて作ったというパウンドケーキはレモンの風味が豊かでメチャ美味しかったです。

青のレモンパウンドケーキ loca-cafe ロカカフェ
アイスコーヒーとレモンパウンド


レモン大好きなのでこりゃあハマりそうなお味ですね。次回もぜひ食べたいなぺこ


一息ついた後は再び散策に出発。

通り沿いのお店を楽しみながら会場の外れまでやって来ました。


午前中からずっと気になっていたそば処パークヒル更科 ザルそば

おじさんがいそがしそうに調理中です。見ていたらますま食べたくなってきましたよ。

             そば処パークヒル更科


というわけで山菜うどん(350円)を購入。同じ価格で山菜ソバや山菜ラーメンにもなります。

お祭り屋台で食べる立ち食いうどんって何でこうも美味しいんだろうね ( ´艸`)音譜

     山菜うどん(350円)そば処パークヒル更科


ああ、美味しかった。おじさんとお客さんとのやり取りもハートウォーミングでほっこりしましたよ。

料理って味だけじゃないですね(褒めてます)。ごちそうさまでした (-人-)音譜


しかし、汁物を食べないと昼ご飯を食べた気がしないとはすっかりうどん脳 ですな。

やばいやばい。


             第15回 熊谷妻沼手づくり市 2014年秋


さて。そろそろお土産を購入しようかな?と思ってやって来たのは…


これまたお馴染みUSUKING BAGEL(ウスキングベーグル) ベーグルサンドさん。

アチコチのイベントで何度もお世話になっていて間違いない美味しさです。絶対購入すべし!

…ですが、残念ながら完売してました泣き1

USUKING BAGEL ウスキングベーグル
ただいま完売。14時半に追加あります


…と思ったけど、奥さまの話では現在熊谷のお店から焼きたてパンを取り寄せ中だとか!きらきら

2時半くらいに到着予定と聞いたので再び訪問~♪


待っていたお客さんがワラワラと集まってきて飛ぶように売れていました。

毎度の事ですが、さすが大人気店でございます。


USUKING BAGEL ウスキングベーグル


どれも美味しそうで目移りしましたがとりあえず5個確保 ( ´艸`)音譜

左から…


 ・白玉あんくるチーズベーグル(白玉+あんこ+胡桃+クリームチーズ入り)
 ・いちじくベーグル

 ・おにっこ味噌パンベーグル(おにっ子味噌 使用)

 ・チョコOREOベーグル

 ・フランクベーグル(バルツバイン のフランクフルトソーセージ使用)

             USUKING BAGEL ウスキングベーグル


どれも出来たてホクホクでめちゃ柔らかいビックリマークヽ(゚◇゚ )ノ

持ち帰ろうと思っていたけど、出来たてはなかなか食べられないのでさっそく頂きます (-人-)


ちっこいOREOが付いているベーグルは中に濃厚なチョコレートと…さらにOREOもゴロゴロ!

白玉あんくる~はただでさえもちもちのベーグルがさらに餅食感!

中に入ったあんことクリームチーズもとろ~りで、まさに白玉あんみつ in ベーグルという美味しさ!

チョコOREOベーグル ウスキングベーグル
白玉あんくるチーズベーグル ウスキングベーグル

ふぅ。

出来たてがこんなにも柔らかくてモチモチだったとは。

こりゃあ、お店にも訪問せずにはいられませんな。今回もごちそうさまでした (-人-) ナムナム


というわけで今回の手づくり市はよく食べました (´∇`)音譜

そして牧禎舎(まきていしゃ) さんで購入したこちら。藍染めの文庫本カバーとティッシュ入れ。


    藍染め体験工房牧禎舎(まきていしゃ)の製品


なんと!珍しいタグが縫い付けられていました。こんなの初めて見たぞ目


「力弥足袋」ブランドを持つ牧野本店 のラベルで、倉庫から出てきたデッドストック品らしいです。

桜のシルエットとMAKITEI GYODA の組み合わせがカッコいいですな。


             牧禎舎のデッドストックラベル付き


あ、そうそう。

行田つながりではありませんが、騎崎屋 さんの店頭に貼られていたコチラもご紹介しちゃいます。


第7回 めぬま映画祭 「のぼうの城」 城

 【日 時】 2015(平成27)年2月8日(日) 1300開場 1330開会
 【場 所】 熊谷市妻沼中央公民館 大ホール
 【前売券取扱所】 藤川屋青春館・さわた本店・大福茶屋さわた・騎崎屋


             


当日は映画の舞台となった行田市の武将隊・忍城おもてなし甲冑隊 が来場するそうですよ。

そのチラシによると…


13:30 忍城おもてなし甲冑隊の演舞
13:50 あいさつ
14:00 休憩(忍城おもてなし甲冑隊との記念撮影
14:15 映画「のぼうの城」上映開始
16:40 上映終了


…だそうです。再び大スクリーンで楽しめる貴重な機会ですよ。

まだ4ヶ月も先の話ですが、ぜひどうぞ (・ω・)/


あとずっと欲しいと思っていた特別編集 るるぶ熊谷 Vol.3も入手しました。

先月るるぶ行田 版を手に入れたので熊谷版も見たかったんですよ。第3号だなんてすごいですね。

特別編集 るるぶ熊谷


その内容は女子力アップ わくわく街歩き!ということで、グルメやスイーツ、縁結びに特化。

今回の手づくり市でご紹介したお店はもちろん、有名どころはガッツリ網羅しております。


熊谷の年中行事紹介や市内の散歩からお土産選び、そして妻沼聖天山の縁結びまでラブラブ

これを読めば熊谷に行かずにはいられない!そんな内容になっています。


             るるぶ特別編集 るるぶ熊谷


発行は熊谷市観光協会 で、企画制作は本家るるぶのJTBパブリッシング です。

無料のフリーペーパーですが、全16ページもあって見応え十分。売り物になるレベルですよ。


市内の熊谷まちかど観光案内所で入手するか、熊谷市のHPでダウンロード PDF出来ます。
ぜひぜひご覧くださいませ (;・`ω・´)


            ~聖天さまの境内にある観光案内版~
交通アクセス 熊谷市妻沼 妻沼歳時記

とまあ、そういうわけで今回も手づくり市を堪能いたしました。

面白かった。美味しかった。関係者の皆様おつかれさまでした。ありがとうございましたぺこ


次回の開催は4月25~26日の予定です。

開催日が近づくとオフィシャルHPチラシPDFや、周辺駐車場駐車場の地図も見られるようになります。

ぜひブックマークしておく事をおススメいたします。ではでは ゚+。(*′∇`)。+゚

第15回熊谷妻沼手づくり市  【熊谷妻沼手づくり市HP】

 http://menumatezukuri.info/

 【オフィシャルTwitter】

 https://twitter.com/menumatedukuri/

 【妻沼聖天山 歓喜院HP】

 http://www.ksky.ne.jp/~shouden/

 【熊谷市HP】

 https://www.city.kumagaya.lg.jp/

 【くまがや市商工会 妻沼支所】

 http://www.menuma-syoukoukai.jp/

 【えんむちゃんの妻沼ひょっこり出没にっき】

 http://ameblo.jp/emmuchan/


 主催:妻沼まちづくり工房 手づくり市委員会

 後援:熊谷市観光協会妻沼支部

 協賛:くまがや市商工会妻沼支所


【 第15回 熊谷妻沼手づくり市 前編 >> 中編 >> 後編


【 熊谷妻沼手づくり市の記事 第12回 >> 第13回 >> 第14回 >> 第15回