植物油脂は何の油か知っていますか?
書いてあるだけではわからないパン材料を
みてみましょう!
パン作りから自分を癒し
自分を大切にする
メディテイションブレッド
加藤みきです
昨日は
食パンの材料を見ていただいて
油脂の入っていないものが
なかったというお話を書きました。
すべてのパンに油脂が入っている
訳ではありませんが
市販食パンや菓子パンには
油脂はほぼ入っています。
是非裏を見てみてくださいね!
今日は裏の表示に良くある
植物油脂・・・
何の植物の油?と疑問におもったことは
ありませんか?
調べてみると
植物性食用油、植物性油脂とは
この表示は米ぬか、トウモロコシ、
菜種(キャノーラなど)、ヒマワリ、べに花、ごま、
オリーブなど、植物由来の食用油、
このように表記されています。
これが示すこと。それは
どの植物からのどんな状態で絞った
油か、どの植物油が混合されているのかも
消費者には分からない表示なのです。
これに対し「油」として商品になっているものは
サラダ油以外は、なたね油、ゴマ油、太白胡麻油、
コーン油、アマニ油など原料の
元をたどることができます。
更にはラベルから油の搾り方も知る事が
できるのです。
絞り方について、
こちらも調べてみると興味深いので、また
改めて書いていきますね!
元を辿れない油がパンに入っている、
ちょっと深堀りしてみると
きづくことがありますね。
選ぶということは知るところから!
とも言えそうです。
本日も最後までお読みくださり
有難うございました。