おはようございますにっこり
訪問ありがとうございます🚪




小1と小3の母の子供の学習記録です🌱





小1👧下の子ちゃんの漢検記録の巻📓




迫る漢検の頃
だいたいブログに言葉を残して気持ちを整えてきました🏢

1-3ときて





当日のバタバタ



ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ

ラスト1週間




下の子👧がこなした過去問の数は…
ざっと30-35回でしょうか🗒





 解答用紙は使わず

直接ガンガンコピーした問題に

答えを書いてもらいました🗒




そのほうが負担もすくなく、

丸付けもしやすいから!(←大事凝視

 





道のり②にもあります出来高お小遣い制にっこり💰️

●180点以上で20円

●190点以上で40円

●200点以上で100円





上記の問題集の前にしてた書き込み式


 

 



こちらも含めて…









ドコドコドコ〜🥁













540円まで伸びましたニコニコ飛び出すハート


180点以上が

…何回だろう?


もう計算すら間違えてる気がするけど、

ラスト3日でぐっと伸びましたね昇天




そりゃ5.6回目ともなれば点数が取れるのですが、

最後までだいたい170点台が多かったです🌱




直前当日の初見で144点(合格点は140/200)

五分五分ですね。

ギリギリ受かるのか。

ギリギリ足りないか。









いーっつも、

『あと1週間あれば間に合ったか…』

等々思うのですが、

『まぁそんなもんか!』

と落ち着いておりますにっこり





自己採点はせず

👧4つ書けなかったんだー…

との自己申告と、





👧直前に見てた『○○○○』が出たんだよ!



との報告をうけて、

2点のありがたみを噛み締めておりますにっこり




結果がでましたら

合格だったらきっとブログに載せて〜




不合格であれば

また粛々と4級の過去問を進めるブログが始まると思います昇天





子供の様子次第では

もうそんなブログに書かずに【時を戻そうシリーズ】で一気に振り返り記録にすることも📱






…とか書いてるけども、

悔しい思いをすればいい!

と思いつつ


やっぱり…

ギリギリでもいいから合格点にー🙏

とか思っちゃうのが親心ですよねにっこり




悔しさ辛さは成長には不可欠ですが

どうも…どうも下の子には甘い私ですにっこり

※上の子はガンガン負け戦にも放り込んでた…







ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ

540円を手にした下の子👧





漢検終わった日に

文房具を買うために

キディーランド的雑貨屋さんで

即効散財されております👧🎶





なんなら持ち出しで

お小遣いたして買い物してました〜✴️





3色ボールペン…え?使う?笑

540円超えてるで!笑

 

 





一緒にきてた上の子👧も

欲しそうにしてましたが…




高いなーってゆって…





お店移動して上の子はよく似たボールペンをDAISOで110円で買ってました!




にっこりよっ!買い物上手!笑

上👧まぁね✴️私はキャラクターじゃなくて、何色か入ってるボールペンが欲しかったからね。高いじゃん。




下👧ちいかわ〜ハチワレ〜かわいー!






…姉妹で性格がでますね。

上👧は悩み、下👧は欲しいものは欲しい!

タイプでわかりやすいですニコニコ





ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ


帰宅後






机の上に散らばる漢検の過去問プリントたち真顔












よく頑張ったねキューン






ってことで、

バッサバッサ捨てました〜✴️




9/26の初見は88点か〜(右下)

そう見ると感慨深いキューン






漢検の勉強は

比例じゃなく二次関数みたいな

ギュイーンって伸びがあるのがわかってるので

ラスト1週間は本当に本人頑張ったと思いますにっこり






腐らず最後の当日まで努力を重ねたね👧

ふにゃふにゃ言えど、嫌と言わなかったね👧

前夜に柄にもなく弱気になってたね👧

100人以上の会場で誰よりも小さかったね👧

行きの電車で、何が出るか山かけ楽しかったね👧

元気に当日きちんと受験できてよかったね👧






今回の検定でも

子供の成長を隣でみれて感謝ですにっこり







ひとまず

下の子👧小1 

漢字検定4級への道のりはこれにて終了📓びっくりマーク





今回の漢字検定受験された皆々様

お疲れ様でした✴️

(まだ別日検定の方は頑張ってください👑)




最後までお読みいただき

ありがとうございます🐜









●漢字検定4級でこなした問題集

少なめ2冊です👧


 

書き込み式は導入+本試験型問題12回分

 


過去問は本番と同じ形式

見開きA4で2ページコピーすれば1回分

…家のプリンターでコピーがしやすいのが💮


附属の解答用紙はB4なので、コンビニでA4に1部コピーして、家でガンガン解いてました!

 

 





今回は実物大を使いませんでした!

前出の過去問13回分のほうが新しいの入ってたからです💮あと仕上げに時間が足りなかった悲しい


本番に近い経験<過去問の回数


を取りました〜

 

 






次は3級ですねにっこり

今回は漢字そのものの意味が載ってる

王道のステップを進めていきます🙆




 自分でノートに書いて行くスタイル

これは高学年以降の学びの練習も兼ねてます🌱

 



毎回同じドリルを使わないのは

子供が新鮮に感じながら学べるようにですチューリップ




飽きるから!




でもやっぱり…

ステップはよくできてるーぅニコニコ✴️

うん。ここからはステップだ凝視







あと今年はじめてくもんのカレンダー買いました♥

日曜日は四字熟語ですよだれ


 

 







レイチェルのプロフィール
漢字検定の勉強の親友はこの赤ペンと消しゴム✏️
レイチェル