こんばんわ。毎日うんざりするくらい暑い日が続いていますね。いつまで一体この暑さは続くのでしょうねぇ。

愛犬ともども飼い主の皆さんもくれぐれも熱中症にはお気を付け下さいね。


さて、先日告知の予告をさせていただいた第二回目の茶話会、正式に募集する運びとなりました。

改めて今回の茶話会の内容をお知らせしますね。


今回も第1回「アニマルコミュニケーション茶話会」で講師をしていただいた所沢のスピリチュアルセラピストの三浦博美さん にお願いしました。

題して「ペットと飼い主の為のメンタル&スピリチュアル茶話会」です。


1何故病気の子ばかり我が家に来るの?
2.何故ご飯食べてくれないの?
3.何故こんなに一生懸命可愛がっているのに懐いてくれないの?


そんな風に「何故?」とか「どうして?」とか思い悩んでいる飼い主さんて沢山いらっしゃると思いますが、ちょっと考えを変えるだけちょっと視点を変えるだけで飼い主さんもペットも楽になることって意外と多いのですよ。


そんなお話をいつのもように三浦博美さんが面白おかしくそして時には厳しくしてくださる「ペットシッタートコトコ」 主催の茶話会にご参加してみませんか?!

詳細は下記の通りです。

日時  ☆  9月8日(土) 13:30~15:30
          その後、16:30迄はフリーでの質疑応答となりますので、

         お時間のある方はご参加ください。


場所  ☆  西武新宿線新所沢駅西口より徒歩5分の公共施設
         (詳しい場所はお申込み時にお伝えします。)


料金  ☆  1名3,500円(レジュメはありません。)
         確認メールで振込み先をお知らせします。

        
定員  ☆  12名様まで 

持ち物 ☆  筆記用具

申込  ☆ メンタル&スピリチュアル茶話会 (PC)

         「メンタル&スピリチュアル茶話会」 (携帯)

         こちらから折り返しお申し込み受付メールを送信いたします。
         尚、48時間以上経っても返信が無い場合には、

         システムの不良又は、ご入力頂いたお客様のアドレスが違っ
        ている可能性がございます。その際には、お手数ですが、

        再度お申込をお願いいたします。 


注意  ☆ *申し訳ありませんが犬を同伴しての参加は出来ません。

        *「病気」に関してのご相談はお断りさせていただきます。   
        *参加者のご都合によりキャンセルされた場合、お振込み頂い

         た料金はお返しできません。
        *宗教・ネットワークビジネス勧誘が目的の方、他の方と楽しい

         時間を共有する意志のない方 はお断りさせていただきます。

        *一人一人のアドバイス時間は約5分以内でそれを皆さんで

         シェアしますので、それ以上詳しいことを知りたい方は改めて

         三浦さんに直接お申込み下さい。



尚、三浦さんは皆さんもご存じの通り、悪気なく誰かれ構わず突っ込む性格です。
折れやすい性格の方には向かない可能性があります。
でも前回同様、楽しい茶話会になることは間違いありませんよ。
そして前回参加者のご感想はHP に載せています。

それでは皆さんご参加お待ちしています。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -55缶



この缶詰、何と我が家に55缶もあるんです。

厳密にいうと、母の部屋から出てきました。


すごい量でしょ。毎日1缶食べても1か月以上食べ終わるのにかかります。


まっ、大地震が起きたり大洪水が起きたり、竜巻が起きたりと非常事態の多い昨今、確かに「備蓄」は大切です。


でも、でも、でも・・・・・実は大変大きな問題がありまして。


この缶詰、賞味期限が「2011.8.」なのです。


「賞味期限」だから多少は過ぎても大丈夫でしょうが、既に1年ですからねぇ。

もったいないけど、捨てるっきゃないですよねぇ。


そしてなんと、この他にも

「賞味期限2009・8」の300g入りの稲庭うどんが7袋

同じく「賞味期限2008.」のもみのりが6缶

世界のあちこちでは食べるものが無くて餓死する人もいるっていうのに捨てなきゃならない、この不条理を神様お許しくださいって言いながら捨てることに。


何でこんなことが起きたかというと、今は声帯を取ってしまったので電話できないので起こりえないことなのですが、

元々買いだめをする癖のある母が「TBSショッピング」のカタログを見て電話して注文していたのですよねぇ。


同じ家に住んでいるとはいえ二所帯住宅のわが家。まさかこんなに頼んでいたなんて。


明日の「燃えるごみの日」に備え、缶と中身の分別を今日中にしなくては。


あ~もったいない。もったいない。


誰ですか~!?

さすが、親子ねぇ。良く似てるじゃない。って思っているあなた。


確かに・・・私も良くあります。賞味期限切れのもの抱えていることむっ

先日お知らせしていた9月のイベントの予告をさせていただきます。


今回も第1回「アニマルコミュニケーション茶話会」で講師をしていただいた所沢のスピリチュアルセラピストの三浦博美さん にお願いしました。


題して「ペットと飼い主の為のメンタル&スピリチュアル茶話会」です。

(タイトル長過ぎって話もあるような、ないような。)


1何故病気の子ばかり我が家に来るの?
2.何故ご飯食べてくれないの?
3.何故こんなに一生懸命可愛がっているのに懐いてくれないの?


そんな風に「何故?」とか「どうして?」とか思い悩んでいる飼い主さんて沢山いらっしゃると思いますが、ちょっと考えを変えるだけちょっと視点を変えるだけで飼い主さんもペットも楽になることって意外と多いのですよ。


そんなお話をいつのもように三浦博美さんが面白おかしくそして時には厳しくしてくださる「ペットシッタートコトコ」 主催の茶話会にご参加してみませんか?!


第一回目にご参加下さった皆さんの感想はHPに載せています。ぜひご覧くださいね。


http://www.toco2dog.com/news/1055/


日にちにつきましてははっきり決まってから近々告知させていただきます。お楽しみに。

明日7月30日は母の88歳の誕生日。

一日前倒しの今日、木曽路で母の弟夫婦を交えて食事会をしました。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -木曽路の料理


色々お料理出ましたが、ついつい撮るのを忘れてしまいました。


予約の際に「何かお祝い事ですか?」と聞かれ「今年米寿なのです。」とお伝えしたら、

「ではお写真をお撮りします。」と言われたので、待っていたら・・・


厚み20センチはあるであろう黄金色の座布団を持って仲居さんが入ってきました。

??????と思っていたら、その後ろから箱も一緒に入場。


その中にはこれまた黄金色のチャンチャンコとお帽子が。

還暦は「赤色」、米寿は「黄金色」、それ以外の節目には「紫色」の物を使うのだそうです。


少々嫌そうな顔をしながらもチャンチャンコを着る母と全員で記念撮影です。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -母の誕生日


甲状腺がんを患いながらも日々デーサービスでは笑顔を見せながら暮らしている気丈な母の精神力と生命力の強さには私も脱帽の毎日です。


来年もまた同じ場所でお祝いできることを祈りながら一日早い誕生日会は終わりました。


涼しくてよかったと安心していた先週からはとっても想像できないほどの灼熱地獄の所沢です。

そんな中でも朝晩のお散歩しなくてはならない愛犬家の皆さん、くれぐれも愛犬の熱中症にはお気を付け下さいね。


時々、炎天下の中、お散歩させている方を見かけますが・・・


そこの飼い主さんビックリマーク一度裸足で歩いてみたらいかがでしょう。

そうすれば愛犬の気持ちがよ~くわかるはずです。


そしてそういう方ほど、日傘差してサングラスしてなが~い手袋して日焼け対策バッチリなんですよねぇ。

だったらせめて愛犬にも傘さしかけてあげて~


とそんな文句も言いたくなるほどの暑い夏ですが、既に夏休みに入りお出かけの予定もお決まりですか?


ペットシッタートコトコ は只今、夏休みのご予約承り中!!

8月はまだ若干の余裕もございます。でもお早目にご連絡くださいね。


お~っと。今日はそれを書くのが目的ではなかったことに今気付きました。


イベントの告知ですよ。


7月1日に開催した「アニマルコミュニケーション茶話会」ですが、第二回目を近々開催しま~す。

今回は前回とはまた違う内容を考えていますので一回目に参加くださった方にも楽しんでいただけると思いますよ。


詳しい内容はまだ言えないのよねぇ。

でも楽しみにしててくださいね。


それからもう一つ、秋にはビッグな先生をお招きしてあるセミナーを開催しようと企んでおります。

そちらはまだ秘密です。


では皆さん体調崩さないようにお水もガブガブ飲んでお散歩行ってくださいね。

もちろん、愛犬にも暑さ対策は必至ですからね。


では私も夕方お散歩のお仕事に行ってきま~す。

いやいや今日は本当に涼しくて楽ちんな所沢でした。

明日も同じような気温だそうで。


さて昨日の続きです。

帰りのエレベーターからでしたね。


並んでいるとそのままの順番からすると再び「夏」になりそうな気配だったので、「行きが夏だったので他のに乗りたいのですが・・・」とお願いしてみたら、「わかりました。ではあちらへどうぞ。」


今回は「冬」でした。

壁には「都鳥」「雲」「スカイツリー」が描かれていました。



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -エレベーター「冬」


こうなると残りの「春「秋」も見てみたいですよねぇ。

で、下りてきてから「春」の前でひたすら待ってみました。



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -エレベーター「春」


人を乗せて降りてきたエレベーターのそばまで行って撮らせていただきましたが、すぐに再び階上へ。
「春」は桜がテーマになっていましたよ。


で、残りの「秋」はというと・・・・撮影できませんでしたが、「鳳凰」が描かれていました。


どれも下町の伝統工芸品を使って描かれていて日本の良さを再認識しました。


スカイツリー見学もひとまず終わり、ちょうど時間もお昼時。

友人は「ビールが飲みたい。」とひたすらアピール。

結局、仙台の牛タンのお店「利休」へ。


あまりの空腹に写真撮るのを忘れてしまいましたが、とてもおいしかったですよ。


お腹が満たされた後は同じ建物内にある「ソラマチ」の探索です。


地元の工芸品を展示していたり、お寿司に合うというワインの試飲をしていたりとそれはそれで楽しめる館内でした。


中に、こんなブースも発見!!



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -ソラマチ


あまりの混雑にほとんど見ずに出てきましたが、これまたリアルでなかなかのものでした。


そうこうするうちに、あんなに食べたはずなのにまたしてもおいしいもの発見!!



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -玄米茶パフェ


やっぱり〆はこれでしょ。京都辻利の「玄米茶パフェ」

甘さも控えめ。とっても美味しゅうございましたよ。


そんなこんなで、友人のお誘いに乗せられたと思ったものの逆に大はしゃぎして楽しんでしまった私でした。


これから夏休みに入るのでしばらくは私が行った時のような空いている状況は無理だと思うけど、ぜひぜひ皆さんも行ってみてください。


平日を狙っていけば絶対ゆっくり見れるはず。お勧めです。


それでは2日間にわたって読んでくださってありがとうございました。

日本もなかなか良い所ですねぇ。再認識できた一日でした。


そして誘ってくれた友人に感謝ですね。


Y君、気を付けて帰ってね。又会いましょう。

こんばんわ。毎日暑いですねぇ。皆さん体調崩していませんか?

お水沢山飲んで頑張りましょうね。


今日は大学時代の友人がこちらを引き払って故郷の仙台に帰るというのでランチかたがた、スカイツリーに行こうということになりました。

でも正直、「この暑いのにスカイツリー!?混んでないの!?」と、あまり乗り気ではなかった私。


にもかかわらず、行って見たら意外と人は少ないし中は冷房よく効いていて、既にスカイツリーの足元を見たあたりから妙にテンションが上がってきました。




所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -スカイツリー


中に入る為のチケットですが、写っている写真の種類が何種類かあるそうで、私と友人のだけでも違うものでしたよ。

飛行機に搭乗するときのようにバーコードを改札にタッチして中に入ります。



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -チケット


さていよいよ上に上がるエレベーターの前に整列。

このエレベーター4基あって、それぞれの内装が「春夏秋冬」のテーマに分かれています。

私が乗ったのが、「夏」



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -エレベーター「夏」


3方の上の壁には一面、江戸切子を使った打ち上げ花火のモチーフが。

それはそれは見事な美しさでした。


いよいよ高さ350メートルの展望デッキから再びエレベーターで展望回廊へ。

回廊というくらいですからね。内側にカーブしたらせん状のスロープを下界を見ながら散策。

これがまた何だかフラフラするんですよねぇ。

それでもすぐ下を見ることができて迫力満点の景色でした。



スカイツリーの影が住宅街に写っているのがわかりますか~?!


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -展望台1


キリンビールの有名な「〇んこ」ビルが見えるの分かりますか~?!

所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -展望台2


ソラカラポイントを経て回廊を一周したら今度は再びその下の展望デッキへ。

ここにはテレビでも放送していたように床から下界が透けて見える「ガラス床」があります。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -ガラス床


壊れないと思い込んでいるせいか沢山の人がその上をズンズンしかも得意げに歩いていたり、写メしていたり。


さてさていよいよ帰りのエレベーターです。


と、今日はここまでとさせていただきます。


続きは又明日。




今日は車の温度センサーが「38度」でした。

一瞬壊れているのかと思うほどじっとしていても汗が出てくる暑さでしたよ。


早速ですが、皆さんにお知らせです。


実は2年ほど前に愛犬のためにと膨らまして使うプールを購入してみました。

早速試してみた所、あられは入れてもすぐ出ちゃって、「嫌~よ。だってお風呂も嫌いなのにプールなんて。」とばかりに逃げられてしまいました。

片やみんとはというと、プールと分かっているのかいないのか中に入ってはいるもののお水をペロペロ。


と、いうことで我が家には無用の長物と化してしまったこのプール。

どなたかもらっていただけませんでしょうか?


捨てるにはたった一回しか使っていないのでもったいないし。


欲しいと思った方、ぜひメッセージで「プールください。」とお伝えください。

ただ、送料だけはご負担いただけますか?



現物はこんな感じです。サイズは「小」なので小型犬、もしくは小さめの中型犬に向いています。



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -プール



お陰様で引き取り手が決まりました。

皆さん、ありがとうございました。 

暑い暑い一日でした。既にエアコンなしでは生きていけないくらいです。


でも暑いのはまだまだこれからですからね。体調崩さないように頑張ります。


さてさて今日も可愛い出会いをしてしまいました。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -心晴ちゃん


お名前は「心晴ちゃん」(こはるちゃん)

可愛いお名前でしょ。


パパとママの想いがこもった良い名前だなぁって思いました。

ちょっとシャイで、最初はママの後ろにピタッと張り付いていましたが、

時間が経つにつれて私のそばをウロウロ。

帰るころにはおもちゃを投げてあげると楽しそうに走り回っていましたよ。

HP
「ギャラリー」 には違うバージョンもアップされています。

そちらもご覧くださいね。

お世話に伺う日が今から楽しみで~す。

明日も良い一日になりますように。おやすみなさい

皆さんこんばんわ。今日は本当に蒸し暑い所沢でした。

とうとうつけずに我慢していたエアコンをスイッチオン。
これで9月まで我が家は暑さに弱い「みんと」と「あられ」のために24時間冷房の日々となります。

別に節電のためにつけなかったわけではないけれど、熱中症で倒れても誰も保障はしてくれないですからね。

無理は止めることにしました。

皆さんも十分水分を取ってこれから来る暑~い夏に備えましょうね。

さて明日は所沢市民文化センター「ミューズ」で開催される「haha-katsu プチ体験しましょw Vol.2」のイベントの日です。
イベント出展は3回目の私ですが今からワクワクドキドキです。


いつも「ペットシッタートコトコ」 をご利用いただいているお客様とはお留守の間に伺うのでなかなかお会いする機会が無いので今回そんなお客様にお会いできたら嬉しいなぁ。
そしてお越し下さったら必ずお声かけてくださいね。

今回はHPでも扱っている海藻サプリメント「アルギチャンプ」 、皮膚に低刺激の「ティーツリーハーブシャンプー」 を特別価格で会場で販売いたします。


そしてHPにまだ載せていない「無添加・無着色」のオヤツもお買い得価格に。

それでは皆さん明日会場でお会いしましょう。