先日お知らせした第二回「アニマルコミュニケーション茶話会」の定員があと3名様となりました。


「どうしようかなぁ~」ってずっと悩みながらそのままにしているあなた。

お急ぎくださいね。


「スピリチュアル」という言葉にちょっと躊躇しているあなた。

そんな言葉とは裏腹に、終始笑いっぱなしの楽しい楽しい茶話会ですからね。

最近笑いが足りないと思ったらぜひご参加ください。

おまちしています。

犬の飼い主さんでなくてもご参加OKですよ。


詳細はこちら です。

今朝も早くから暑くなり始めている所沢です。

今日は午後から生まれて初めてアイススケートを観に行きます。

今からとっても楽しみです。


さて、今日はペットシッタートコトコ をご利用いただいたお客様からいただいた「お客様の声」をいくつかご紹介させていただきます。



《お家だから一人(1頭?!)だって大丈夫!!》
以前はペットホテルに預けていらっしゃいましたが、その後具合が悪くなったのをきっかけにお世話することになりました。

【飼い主さんより】
以前ペットホテルに預けた時はこの世の終わりのような声で泣き叫ぶ状態が何十分も続き、オシッコは真黄色で目には涙、目やにタップリ、鼻は剥がれて数日は元気が無く本当に心配しました。

今回帰宅した時はハウスに入ってスヤスヤ寝ていたようでした。

私を見るやとっても喜び、その後は「何処に行ってたの寂しかったよ~」と一鳴き二鳴き程度でしたよ~
そして直ぐにいつものパオに戻ってくれました。

栗原さんとご縁ができ我が家にとっては本当に有り難いことです。
HPギャラリー楽しみにしていますね~
本当に暑いので体調崩さずにいらして下さいね~ではまた。



《お留守番ちゃんとできたよ》

以前は帰宅されるとお家の中が大変なことになっていらっしゃったとか。

【飼い主さんより】

今、帰宅して荷物整理も終わったところです。
帰宅して逢ったあきとなつは全くストレスもなく過ごしたいつもの表情でした。部屋も綺麗だし。
むしろ平日帰宅時よりも綺麗…

沢山遊んでもらったからなんでしょうね!
この子たちをたった1日(一時間)で手懐けた栗原さんは凄いの一言です。

何人かのシッターさんをお願いしましたが、ハンストや家の破壊(扉に穴があいたり、扉や扉の枠をカジカジにされたり)もなく、事務的ではない連絡を戴けたおかげで、安心して法事に行ってこられました。


仕方なくお願いするシッターではなく、是非お願いしたいシッターさんに初めて出会いました。

また是非お願いします!あきとなつも栗原さんを心待ちにしています。

その他にも沢山いただいています。こちら をご覧くださいね。

私が言われて嬉しい言葉は・・・・


1..あなたといると何だか元気になれる。


ありがとうございます。人によっては、「うるさいよ」とか「ちょっと静かに」なんて言われちゃうことも多々あるけれど、一緒に居て憂鬱になったり気分が落ち込んじゃうより良いよね。


2..「トコトコ」さんの報告書を読んでいると〇〇ちゃん(ペットのお名前)の様子が手に取るようにわかって安心します。


ありがとうございます。同じ飼い主の立場から、こんなことを知ることが出来たらよいなぁって思うことをただ報告しているだけなのですが、それによってお出かけしている飼い主さんが安心できるなら、もっともっと「楽しい報告書」をお送りしますよ。お楽しみに。


3.今まで初めてです。


ありがとうございます。

先日、愛犬を動物病院に連れて行って待っているときに隣に来ていたシェルティちゃん、私を気にしながらも近づいてきませんでした。

それでもしばらく無視していると自分の方から目の前に。

あまりに可愛かったので頭を撫でてみたら・・・「今までで初めてです。頭を他の人が触っても嫌がらなかったのは。」

ご家族以外にはなかなか触らせないワンちゃんだったそうです。


ちょっとの時間しか経っていないのに、ほんのちょっとだけ心が触れ合った瞬間でした。

嬉しかったです。


ちょっとした言葉だけど、私には何よりも元気になれるこれらの言葉を一人でも多くの飼い主さんから言っていただけるようにこれからも、頑張りますね。


まだ明日も暑いみたいだけど、くれぐれも皆さんお体に気を付けてくださいね。

それでは今から夕方の仕事に行ってきま~す。

先日も書きましたが、再びのお知らせです。


とっても好評だった「アニマルコミュニケーション茶話会」の第二回目が来る9月8日(土)に所沢の某公民館で開催されます。


今回のテーマは「飼い主とペットのメンタル&スピリチュアル」


講師は所沢のスピリチュアルセラピスト 三浦博美さん です。


飼い主の視点を変えるだけで、ペットの体調や性格も変わる場合もあるっていうことを私自身ペットシッターの仕事を通し沢山見ています。


どうしても理解できないペットの癖や行動にお悩みの飼い主さん。
次々問題を抱えたペットが我が家にやってくるとお嘆きの飼い主さん。


そんな皆さんが少しでもペットと心を通わせることができたら、その先の未来がどんなに楽しいものになることでしょう。


詳細はこちら をご覧くださいね。


そして第一回目に参加してくださった皆さんの感想がHP に掲載されています。


お申込みお待ちしていま~す。



朝はフルーツとギャバ入りヨーグルトを毎日食している我が家。


そして今回のフルーツはバナナ。しかもちょっとお高めの「超熟」がお気に入り。



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -バナナ


以前は常温保存していたけれど、それだとすぐに熟して最後の一本食べる頃にはグチュグチュになっちゃうので今は冷蔵庫保存しています。


ということで野菜室をオープン!!


そしたら数日前に買ったと思われる(あせる)未開封の「超熟」が叫び


あらららら・・・・・・・それを忘れて又買っちゃった。



あ~あ。大丈夫か私しょぼん

本日二度目の更新です。

いまだにお仕事中に出会った犬連れの飼い主さんに、「私、ペットシッターなのですよ。」ってお話すると・・・


「預かってくれるの?」とか「シャンプーしてくれるの?」とか聞かれることもしょっちゅうです。

そんな飼い主さんに繰り返しの記事ですが再びアップさせていただきます。



《ペットシッターって何?》


皆さんが、

どうしても愛犬を残して出かけなくてはならない時、

最初に思い浮かべるのは愛犬のお世話をどうしよう!ということではないでしょうか。


一般的には「ペットホテル」や「動物病院」などが知られていますが、


・常によその犬の声が聞こえて怖い・落ち着かない


・いつもは家の中で自由に歩き回っているのに預けた先で

 はケージに入りっぱなし 


等々、その子の性格や様々な理由で預けたことで体調が悪くなってしまったというケースが多々あります。
そんな時にはいつもと変わらぬ環境でのんびり過ごせる方法を選択されるのも良いのではないのでしょうか?


まだまだ子犬で、できれば病院やペットホテルなどの不特定多数の子がいる場所には預けたくないとか、
老犬、いつもいる場所から動かしたくないという場合にも絶対お勧めですよ。


もし必要ならば「介護」も承ります。



もちろん、旅行の時だけでなく、

「家族でディズニーランド行きたいなぁミッキーミニー」とか

音符今夜は夫婦でコンサート音符」とか

「今夜は結婚記念日なので二人で素敵なレストランでディナーワイン

なんていうちょっとしたお出かけの時や、


「最近、腰を痛めてお散歩が辛い泣」とか、

「今日は、頭が痛くてお散歩行きたくない。でも行かないとオシッコ、ウンチを我慢してかわいそう泣き3」とか、

「地方にいる親戚が最近体を壊してちょっと心配泣く


などの時にも一度打ち合わせをしておいて頂ければ、お電話一本で駆けつけます。



つまり、お預かりするのではなくて、

ご自宅に伺ってお留守番をしている愛犬のお散歩をしたり、ご飯をあげたり、遊び相手をしてあげたりを

飼い主さんの代わりにさせて頂くというシステムなのです。


普段携帯の電源を、夜の11:30にはオフ、朝の7:00にはオンに自動的になるように設定している私。


そして自動電源オンするとオフになった後に送られたメールが自動的に送信されてきますが、めったにそんなの来たことが無いのになぜか今朝は着信音が鳴りました。

しかも、5通もいっぺんに。


中に、「【同窓会のお知らせ】」というタイトルでこんな内容のメールが。


中学の同窓会のお知らせ。
お久しぶりです。幹事の中西です。
年内、もしくは来年中に同窓会を開こうと思っております。
参加、不参加の希望を教えて下さい。


「年内、もしくは来年中」!?・・・そんな先の予定を今から「参加、不参加の希望」なんて言えないし。

しかも「中西です。」って誰!?!?


まっ、いわゆる「迷惑メール」っていうやつですね。

実に巧妙ですねぇ。もし「中西さん」が中学校の同級生に実在してたら返信しちゃうかもしれないですものね。

皆さんもお気を付け下さいね。


その他に来た4通も全てその手のメールでした。


とりあえず注意喚起の為にここでも紹介しますね。


①チェック↓
【763万円全額ご返金のお知らせ】※必ずご確認ください


ダウン

まっ、こんな金額ありえないのですぐに「迷惑」って見え見えですよねぇ。


②【アドレス変えました。】
登録お願いします。
登録したらお手数ですが、返信をお願い致しますm(__)m

ダウン

確かに時々友人からこんなメール来るので一瞬誰?って思いましたが、友人だったら「返信お願いします。」なんてあえて言わないし。


③下記●の中にお好きな数字0~9のうち好きな数字1つを下記窓口まで連絡をするだけ☆
┏━━━━━━━┓
  30 94 15 
  55 85 7●
┗━━━━━━━┛
━窓口はコチラ━

ダウン

これもすぐにわかる定番迷惑メールですね。


④【※ドコモ、エーユー、ソフトバンク電波障害のお知らせ】
現在お客様のお住まいの地域で電波障害が発生しているおそれが御座います。
お手数ではありますが、下記窓口までこのメールが届いているかご返答をお願い致します。

ダウン

これはかなり巧妙な手口ですね。



以上、きっと皆さんの所にも沢山届いてはいると思いますが、「私は絶対大丈夫」って思わずにくれぐれも気をつけましょうね。



お盆の真っ最中ですねぇ。どんなお休みをお過ごしでしょう。


高速道路では大渋滞のニュース、そしてオリンピックも明日がいよいよ閉会式。


今夜の男子マラソン超楽しみですね。頑張って欲しいなぁ。


そんな世間がお休みの最中「でも」・・・というか「だから」、ペットシッタートコトコ はお陰様で大忙し。


16日まで朝から早起きしてお家でお留守番しているワンちゃん、猫ちゃんのお宅にお伺い。


きゃ~助けて~叫び


と叫びたいくらい忙しいけれど、飼い主さんも安心できるような楽しい楽しい報告書、お送りしますからね。


あ、あつ~い(T_T)・・・という言葉しか出てこない毎日ですが、今日は「立秋」なんですって。

「秋」??ですか~今が夏真っ最中じゃないですかねぇ。


皆さんの愛犬は夏バテしていませんか?

我が家の愛犬は冬は強いけど夏はあまり強くありません。

でも、食欲無くなったり元気なくなったりは全くなく夏だって元気いっぱい。

15歳のみんとだってなぜかご飯前に急にハイテンションになって家中を走り回っていますよ。

きっと「にんにくパウダー」をご飯に混ぜて食べさせているからかなぁ。

私も最近は「QPゴールドα」を飲んでるせいか以前よりももっと元気が持続しているような。


あっいけない叫び!! タイトルから大きくそれてしまいましたね。
何のアイディアかというとですね。


7月から始まったトコトコ主催のイベントが第一回目が「アニマルコミュニケーション茶話会

第二回目がやはり、アニマルコミュニケーションを使った「ペットと飼い主の為のメンタル&スピリチュアル茶話会」と続いています。

そしてなんと11月には普段なかなか一般の飼い主さん対象には開催していらっしゃらないとある有名な先生を講師にお迎えしてとあるセミナーを予定しています。


(これはまだ、ひ・み・つです。)

で、それ以降できれば定期的に愛犬の飼い主さんに喜んで頂ける講習会を開催しようと思っています。

つきましては、皆さんのご意見とご希望を聞かせていただきたいと思います。

コメントかメッセージで教えていただけませんでしょうか?



「こんな事してみたい。」とか「こんな人がこんなことをしてくださいますよ。」とかのアイディアお待ちしていま~す。


こんばんわ。雨が降ったり晴れたりの目まぐるしいお天気だった所沢も明日は又暑い一日になりそうです。

今日は以前にもご紹介しましたが、ペットシッターへの疑問や不安などでいまいち依頼に至っていない飼い主さんの為に「よくある質問」をアップいたします。


《よくある質問》


このページでは、まだ一度も「ペットシッター」を利用したことが無い方、
利用したいけれどちょっと心配と思っていらっしゃる方からの「よくある質問」を載せてみました。



●鍵を預けるのが心配なのですが・・・


ご安心ください。

一度も、私とお会いせずにお世話することはございません。
必ず初めてのお客様とは顔合わせを兼ねて打ち合わせをさせていただきます。
その際、承諾書も取り交わします。

それでもご心配でしたらキャンセルも可能ですよ。 



●我が家の愛犬はとても怖がりでなかなか他の人に懐かないのですが・・・


ご安心ください。

今までそのようなワンちゃんを何頭もお世話させていただきましたが、
何度かお伺いしているうちにみんな私を大好きになってくれていますよ。


私は決して嫌がっていたり、怖がっているワンちゃんに無理強いをいたしません。
なぜならば、それをしてしまったらワンちゃんとの「信頼関係」が成り立たなくなってしまう事を自分の愛犬を通して学んでいるからです。


ただし、噛み癖のあるワンちゃんの場合はお断りすることもございます。申し訳ありません。



●今まで一度もお留守番をさせたことが無いのでとっても心配なのですが・・・


ご安心ください。

以前はどこへ出かけるにもご家族が時間差で外出し、全くの不在の時間を作らないようにしていた方が、今ではご家族で海外旅行にお出かけになっていらっしゃいますよ。


「案ずるよりも生むが易し」ですよ。

意外と誰も家に居ないとずっと寝ているものです。 
その子の性格によっては、他の場所でよそのワンちゃんや人が出入りすることで終始落ち着かずストレスがかかってしまう場合もあるものです。

どうしてもご心配でしたら、一度短時間での「お試し外出」をしてみたらいかがでしょうか?


そしてお世話の後には飼い主さんに安心していただけるような詳しい報告書をお送りします。


私の報告書、「様子が手に取るようにわかって安心。」、「家族で笑いながら回し読みしています。」とおっしゃっていただくほど、皆さんにご好評頂いていますハート



●1日2回しか来て頂けないのですか?


ご安心ください。

ご希望回数のお伺いが可能です。
お伺い回数ばかりではなく、「朝はお散歩とご飯」・「お昼は一緒に遊ぶ」・「夜はご飯のみ」など、
その回その回に応じたお世話内容をお選びいただけます。



●1日2回来てもらうと、割安になりますか?


申し訳ありません。割安にはなりません。
その代わり・・・
ご利用代金¥1000毎に1ポイント、20ポイント溜まると次回のご利用代金から¥2000引きとなる「ポイントカード」を発行しております。つまり、ご利用頂ければ頂くほどお得というわけです。


●急な依頼でも対応はしていただけますか?


ご安心下さい。

一度打ち合わせをしていれば、お電話一本でお伺いいたします。
繁忙期で無い限り、ご希望時間でお世話させていただくことも可能です。

ペットホテルや動物病院とは違い、お預け時間もお受け取り時間も気にせずお出かけができます。

そして、トコトコは一年中同じ金額です。



●我が家の愛犬は食が細いので、お世話の間食べてくれなかったら心配です。


ご安心下さい。

「ペット食育協会」指導士の私がワンちゃんのご飯のアドバイスをいたします。
そして、お留守番の間でも不安感をできるだけ取り除き、そのおかげで完食率90%以上となっています。



●我が家には犬の他に猫もいるのですが猫のお世話はしていただけるのですか?


ご安心下さい。

あくまでも犬のお世話が中心となりますが、簡単なトイレの始末やご飯のお世話は可能です。私自身は猫も大好きなんですよ。

ただ、猫のみのお世話は承れません、あしからず。



病気で介助なしにご飯の飲み込みができません。その様な状況でもお世話して頂けますか?


ご安心下さい。
重篤の場合や、医療に関するお世話はお受けすることができませんが、それ以外はお客様のご指示通りの方法でお世話することは可能です。
その際はお気軽にお問合せ 下さい。 


● 高齢で寝たきりの状態です。その様な状況でもお世話して頂けますか?   


ご安心下さい。
 私自身、寝たきりの愛犬を一か月介護した経験があります。
 その時の経験を踏まえ、きっとお客様のワンちゃんに心地よい介護をして差し
上げられると思います。


お悩みは解決しましたか?解決されない場合はこちら