所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -西村先生



《プロフィール》


1980年山脇学園短期大学卒業後、15年のOL生活を経験後、ハーブ美容研究家の母に師事し学んでいたアロマセラピーやハーブの知識を活かし、アロマセラピストとして独立。1995年ジアス設立。2001年ジアス法人化。


生来の動物好きが転じ、アロマセラピーと動物との関わりに着目し、ペットアロマセラピーシリーズを開発し商品化する。

現在、商品開発の他、全国の講演、執筆活動を通じて、ペットとの快適な暮らし、香りのあるやさしい生活を提案している。またジアスセラピストスクールにおいてはプロのセラピストの養成に尽力している。


【活動】
2000年春~ 動物病院にてペットアロマセラピストの養成開始
2000年秋~ 動物看護士の会 全国大会(東京・大阪)にて講演
2001年春~ ペットのためのストレスケアとアロマセラピーセミナー全国で開催
2001年秋~ ペットアロマセラピスト養成講座渋谷校スタート
2004年夏~ 武蔵野大学にて講演
2005年春~ ジアスセラピストスクール西麻布本校スタート
2006年秋~ ケイナインハイドロセラピスト養成講座開設
2009年春~ ペットハーブセラピスト養成講座スタート


【著書】
『ペットのためのアロマセラピー』ペットアロマセラピスト入門


HP:http://www.theearth.jp/


詳細はこちらをご覧ください。

今日も台風の影響か、ざ~っと雨が降ったと思えばお日様が顔を出したりの不安定なお天気でした。

こんな日はいつお散歩に出かけるか飼い主さんも見極めが大変ですよねぇ。


我が家の愛犬は最近、とんとお散歩させなくなってしまいました。

お仕事では沢山のワンちゃんのお散歩をしているのに、飼い主としては失格かなぁ(>_<)


ところで先日からちょこちょこ告知していた「ペットアロママッサージセミナー」ですが、いよいよ明日皆さんにお知らせさせていただくことにいたしました。


「なんだ今日じゃないの?」

すみません。明日なんですよ~


だって明日は「BOSS」の日なんだも~ん。


何のこっちゃ!?ですよねぇ。


まっ、どちらにしても明日お知らせしますね。お楽しみにね。

いつまでこの暑さに耐えればよいのでしょうねぇ。


さてさて今日はお仕事関連のお話です。


「ペットシッター」の主なお仕事として私の場合は犬専門なので「お散歩」「ご飯」を飼い主さんに代わってさせていただいていますが、実はそのほかにこんな素敵なこともさせていただきました。


「愛犬と参列する結婚式」に同行しての「愛犬のお世話」


ただ、愛犬と一緒と言っても、披露宴会場には衛生上の理由から入ることはまず不可能なのです。

なので一緒に参列できるのはガーデンパーティや外での集合写真に限られる場合がほとんどのようです。

そのためそれ以外の時間はどうしても待機していることになります。


そんな時、ワンちゃんのお世話を会場内の決められた場所でさせていただきました。


いくつになっても、そしてどんな時でも幸せそうな笑顔をまじかに見ることのできる結婚式のお手伝いをさせていただけて、しかも大好きなワンちゃんのお世話をしながらそれをさせていただけるなんて、なんて幸せなことでしょう。


そんな「幸せのおすそ分け」の様子をつづったブログも読んでみてくださいね。


http://plaza.rakuten.co.jp/minmaromama/diary/200703250000/

http://plaza.rakuten.co.jp/minmaromama/diary/200909200000/



ご依頼もお待ちしていますよ。HPはこちら です。

今日は久しぶりに大都会の六本木へ。

殆ど行ったことのない六本木。

目的地までのルート案内を拡大コピーして手に握りしめ、地下鉄の駅員さんに事細かに教えていただきながらたどり着いた場所は・・・


11月にペットシッタートコトコ主催でアロマを使った「ペットアロママッサージセミナー」を開催するのですが、その時の講師の先生のスクールでした。


先生のお名前は西村早苗先生。ペットアロママッサージの先駆者です。


ブログはこちら 、HPはこちら ですよ。

お会いしてみたらとってもお優しい笑顔。

アロマを使わなくても先生のお話のペースとトーンだけでもペットは癒されちゃうかも。


普段はプロのペットマッサージを目指している生徒さんにレクチュアされているのですが、

今回は特別に一般飼い主さんを対象にお話ししてくださることになっています。


そして何と!!皆さんの愛犬を使って実際にマッサージの方法を体験して頂きます。


日にちも会場も時間も実は既に決まっていますが、募集は今しばらくお待ちくださいね。


絶対にお役にたてるセミナーになると思いますよ。


私も今からすご~く楽しみにしています。


それでは皆さんおやすみなさ~い。明日も良い一日でありますように。


全く毎日毎日暑い日が続きますねぇ。

予報では下旬まで残暑が続くって言ってたけどほんとかなぁ。

昨日の茶話会に参加された方からメッセージをいただきました。


「末期のガンのワンちゃんを飼っている友人を連れて行きたかったのですが、残念ながら友人は参加できませんでした。

でも死についての話を聞いて、このことを終わってすぐに友人に伝えることができました。
そして、日曜日に大好きなパパに抱かれてワンちゃんが虹の橋を渡ったと連絡が来ました。

写真も送ってくれたのですが、穏やかな顔をしてました。

パパとママがお休みの日を選んだその子の気持ち。

なんだか思うと涙が出ました。本当にいいお話をありがとうございました。」

人間ではよく言われていることですが、ペットも自分の死ぬ時を選んでいるのです。

家族全員に看取られて亡くなる子、誰にも知られずひっそりと亡くなる子。

どちらもその子が選んだ道なのです。

だから、「可哀想に。さぞやさびしかったことでしょう。」って悔やまなくても良いのですよ。

それを望んだのはその子自身なのですからね。

何だか今日は妙にスピリチュアルな内容になってしまいましたね。

でも、百歩譲ってそうでないとしても、そう思ったら決して飼い主さんがご自分を責めなくても済むのではないかと思うのです。


「信じた方が楽になれる嘘」なら、そちらを選んで欲しいなぁって、私は思っています。


私が「アニマルコミュニケーション茶話会」を開催している本当の理由は、

飼い主さんが、参加したことによって悩みや悲しみや寂しさを少しでも軽くしてもらえたらと嬉しいなって思っているからです。

だって、飼い主さんが元気になってくれたらペットだって喜ぶだろうし元気になってくれるからです。


飼い主さんの「元気」はペットの「元気」ですからね。

これからももっともっと沢山の飼い主さんが幸せに思ってくれるようなイベントやセミナーを開催していきたいと思っています。


その一つとして明日はとてもラブラブ素敵な方ラブラブにお会いしてきます。詳細は改めて。

それでは皆さんおやすみなさい。 明日も良い一日になりますように。

昨日は第二回「アニマルコミュニケーション茶話会」にご参加下さった皆さん、そして三浦博美さんありがとうございました。


前回同様楽しかったのはもちろんですが、とても感動的な茶話会にもなりました。


ご主人の転勤で、ある町にお引越しをされたけれど周りには友人もいなくて、お散歩をすれば外犬ばかりの地域で、あちらを歩ければ吠えられ、こちらを歩けば吠えられと毎日寂しく過ごされていた飼い主さん。

そんな飼い主さんを今の愛犬が守るためにこの世に生まれてきたのだそうです。


こんな素敵な言葉をプレゼントされた飼い主さん、とても感動していらっしゃいました。

そして私も思わずもらい泣きしそうに。


数年前から後ろ足をひたすら舐めまくり、脚にはタコができるほど噛み噛み。

病院に行っても特にアレルギーとは言われず、もしかしたらストレスでは?との診断。

どうしてよいのやら困りながら毎日生活されていたそうです。


「あっ!また舐めてる!!どうしてまた噛み噛みしてるの!!そんな文句ばかり言っていませんか?」

「えっ!!言ってるかも(>_<)」

「これをすることでこの子は楽しんでいる所があります。」


な~るほど。まんまと愛犬の作戦に乗っかってしまっていたということのようでした。

でも、飼い主さんとの生活には満足はしているとのこと。


どちらの方もアドバイスをしていただいて帰りにはずいぶん気が楽になられたようです。


そのほかの方も事前にお知らせしていたわけではないのに、ズバリ言い当てられてびっくりするやら、ホッとするやらの連続の2時間でした。


「参加者の声」HP に掲載させていただきました。ぜひお読みくださいね。


これからも定期的に「アニマルコミュニケーション茶話会」は開催していこうと昨日改めて思いました。

今回不参加だった皆さん、次回はぜひどうぞ。


そして今回ご参加下さった皆さんが愛犬との生活をますます楽しんでくれることをお祈りしています。


あ~楽しかった音譜音譜


所沢のスピリチュアルセラピストの三浦博美さん 、ありがとうございました。


皆さんこんばんわ。エアコンをつけっぱなしにしていると外が涼しくなっているのか熱帯夜なのかわかりませんね。

今夜は涼しいのでしょうか(^_^;)


明日はトコトコ主催の第二回「アニマルコミュニケーション茶話会」の日。
どんな良いお話しが聞けるやら。今から楽しみ~♪


どちらにしても飼い主さんが参加した後に、「楽しかったわ~」って思っていただけるお話がきっと聞けることでしょう。


だって講師は、私と違ってオチのあるお話をしてくれ所沢のスピリチュアルセラピストの三浦博美さん ですからね。


では参加下さる皆さん明日お会いできるのを楽しみにしていますね。


そして皆さんおやすみなさい。明日も良い一日になりますように。

めったにない今日二度目の更新です。

あまりに受けたので皆さんにもお伝えしま~す。


いつもワタミのお弁当を食べてもらっている、只今介護中の母に、


今夜は昨日宇都宮で買ってきた餃子を出してみました。


普段ならあまり食べない母なのに今日は5個ペロッと平らげてました。


そしてしゃべれない母からこんなメッセージが。


思わず爆笑~(*^。^*)



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -メッセージ

そして今日は今月二度目の満月です。


そんな日の事をブルームーンと呼ぶそうです。


綺麗な月を眺めながら今夜は何だか良い夢見られそう。



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -ブルームーン

おやすみなさ~いぐぅぐぅぐぅぐぅ






時々、神社仏閣を参拝している私。

6月16日に小金井市の八重垣稲荷神社にお参りに行った際、可愛いきつねさんの根付けを購入。

それをずっと携帯電話のストラップに。


折しも7月の大祓いの前だったこともあり、萱でできた輪が神社の赤い鳥居にとてもマッチしていて

素適な場所でした。


そして先日8月20日、今度は青梅の塩船観音へ。

暑い中にも高台からみる景色はとても雄大で気持ちが良かったです。


そこの社務所での事です。

買わないまでもいつもどんなお守りがあるのか、どんなお札があるのが覗いています。

そうしたらその中にどうも気になるものが。


かえるの根付けでした。


私実は、カエルって本当はあまり好きではないのですよねぇ。小さいカエルは可愛いと思うけれど、大きいカエルは大嫌い。

なのに、そのカエルさん何故か妙に可愛く思えてしまったのです。


で、買ってみました。でも、どこに着けよう。

だって、財布にも携帯にも既に他の根付けが。


まっ、しばらく考えよう。

と思いつつ、部屋の棚の上に放置(^_^;)

そしたら昨日の事です。ふと気づくと・・・きつねさんが居なくなっていました。



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -根付け


あ~こういうことかぁ。

きつねさんのお役目が終わったのですね。


ということで早速かえるさんバトンタッチです。

つまり、きつねさんで「商売繁盛」したら次はカエルさんで「お金が帰る」ってことですね。


今夜は満月。そのカエルさんと一緒にお財布をフリフリしたいと思います。


と書きながら実はカエルさんがつけられているのは携帯。


良いのかなぁ。携帯でもにひひ