いやいや今日は本当に涼しくて楽ちんな所沢でした。
明日も同じような気温だそうで。
さて昨日の続きです。
帰りのエレベーターからでしたね。
並んでいるとそのままの順番からすると再び「夏」になりそうな気配だったので、「行きが夏だったので他のに乗りたいのですが・・・」とお願いしてみたら、「わかりました。ではあちらへどうぞ。」
今回は「冬」でした。
壁には「都鳥」「雲」「スカイツリー」が描かれていました。
こうなると残りの「春」「秋」も見てみたいですよねぇ。
で、下りてきてから「春」の前でひたすら待ってみました。
人を乗せて降りてきたエレベーターのそばまで行って撮らせていただきましたが、すぐに再び階上へ。
「春」は桜がテーマになっていましたよ。
で、残りの「秋」はというと・・・・撮影できませんでしたが、「鳳凰」が描かれていました。
どれも下町の伝統工芸品を使って描かれていて日本の良さを再認識しました。
スカイツリー見学もひとまず終わり、ちょうど時間もお昼時。
友人は「ビールが飲みたい。」とひたすらアピール。
結局、仙台の牛タンのお店「利休」へ。
あまりの空腹に写真撮るのを忘れてしまいましたが、とてもおいしかったですよ。
お腹が満たされた後は同じ建物内にある「ソラマチ」の探索です。
地元の工芸品を展示していたり、お寿司に合うというワインの試飲をしていたりとそれはそれで楽しめる館内でした。
中に、こんなブースも発見!!
あまりの混雑にほとんど見ずに出てきましたが、これまたリアルでなかなかのものでした。
そうこうするうちに、あんなに食べたはずなのにまたしてもおいしいもの発見!!
やっぱり〆はこれでしょ。京都辻利の「玄米茶パフェ」
甘さも控えめ。とっても美味しゅうございましたよ。
そんなこんなで、友人のお誘いに乗せられたと思ったものの逆に大はしゃぎして楽しんでしまった私でした。
これから夏休みに入るのでしばらくは私が行った時のような空いている状況は無理だと思うけど、ぜひぜひ皆さんも行ってみてください。
平日を狙っていけば絶対ゆっくり見れるはず。お勧めです。
それでは2日間にわたって読んでくださってありがとうございました。
日本もなかなか良い所ですねぇ。再認識できた一日でした。
そして誘ってくれた友人に感謝ですね。
Y君、気を付けて帰ってね。又会いましょう。