豊島区池袋の事例中心の経営勉強会、真・東京企業戦略塾 -13ページ目

消費増税・軽減税率か還付かで良いのですか!

2017年4月1日から消費税率が10%になる予定です。


その時に、消費増税の痛みを緩和するために軽減税率を導入するか、還付するかの議論があります。


その前に、今の日本の経済状況はどうなのでしょうか。


2014年のGDPは、個人消費が低迷しマイナス成長でした。


消費増税の影響が大きいと言われています。


アメリカは金利を上げられませんでしたが、それだけ世界経済がぜい弱だということです。


こんな状況で消費税を上げられるのでしょうか。


今は、東京五輪も決まり様々な投資が行われています。


その投資が終わった時に、日本はどうなるのでしょうか。


ギリシャ、ブラジル、中国(五輪開催)の苦境は他人ごとではありません。


私は、大不況になると心配しています。


高度成長期に行われた東京五輪後も不況になったからです。


そう考えると、消費税10%は中小企業にとって厳しいです。


そんな中で生き残るためには、勉強するしかありません。


真・東京企業戦略塾は、そんな意欲のある方々の勉強会です。


やはり、中小企業は勉強あるのみ。


皆様の健闘をお祈りいたします。



アメリカの金利据え置きは世界経済の低迷の表れ!

米連邦準備理事会(FRB)は,金利据え置きを決めました。


世界経済をめぐる懸念や金融市場の変動、米インフレ低迷が理由に挙げられています。


世界中で金融緩和が行われ、低金利なのに景気が良くなりません。


日本では、イトーヨーカ堂が、店舗を2割閉店するそうです。


それも、地方の総合スーパーが対象のようです。


少子高齢化、2極化の流れは、地方経済に大きな影響が出ています。


来月は、静岡県でセミナーを行いますが、消費税増税後の日本経済の動き、マイナンバー制度についてご説明します。


やはり、中小企業は勉強あるのみ。


皆様の健闘をお祈りいたします。

今からでも間に合う中小企業のためのマイナンバーセミナーのご案内!

「今からでも間に合う中小企業のためのマイナンバーセミ
ナー!」のご案内(株式会社ミロク情報サービス主催

【ご注意】参加申し込みは、一番下のミロク情報サービス
さんへお願いいたします。定員がありますので早めの申し
込みをお願いいたします。受講料は無料です。

平成28年1月からマイナンバー制度がスタートします。

巷では、マイナンバー制度に対して様々な噂が飛び交って
います。

予算や人の面でも余裕がある大企業はともかく、中小企業
においては不安に思っている方々も多いですね。

だから、何回かほかのセミナーを聞いた方も多いと思いま
す。
...
でも、なんとなく分かったけれど、自信がないというのが
実感ではないでしょうか。

マイナンバー制度を覚えようとすると、訳が分からなくな
ります。

また、大企業と中小企業の対応は違います。

国も規模に応じた対応をすれば良いと言っています。

しかし、そうはいっても従業員等の方々の個人情報を扱う
のですから、基本的な考え方を理解し実行しなければなり
ません。

そこで、本セミナーはマイナンバー制度の考え方をわかり
やすく解説します。

マイナンバー制度を覚えるのではなく、理解して頂きます


そして、マイナンバー制度に対する中小企業の留意点を重
点的に解説いたします。

さあ、本セミナーを受講してマイナンバー制度の考え方を
理解しましょう。

皆様の参加をお待ちしています。

本セミナーの内容(抜粋)

1.マイナンバー制度で使用する番号の個人番号(マイナ
ンバー)と法人番号の違い。

2.従業員等からマイナンバーの提供はできないと言われ
たらどうしますか。

3.マイナンバーを利用するにあたって従業員等の同意は
必要ですか。

4.通知カード及び個人番号カードの違い、本人確認の方
法はどうしますか。
  本人確認書類のコピーの提出は強制できない。

5.マイナンバーを利用できる事務は限られます。
  本人の同意があっても利用できないことを知っていま
すか。

6.マイナンバーの利用目的の通知・公表はどうしますか


7.従業員の扶養家族のマイナンバーは誰が確認するので
すか。

8.源泉徴収票を本人に交付するのにマイナンバーは必要
ですか。

9.地代等の支払調書では、提出義務のない人からマイナ
ンバーの提供を求めることはできないことを知っています
か。

10.アルバイトの外国人のマイナンバーはどうしますか


11.マイナンバーの保存期間を知っていますか。

12.中小企業の安全管理措置で重要なことがわかります
か。
   マイナンバーの削除・廃棄を除いて3つあります。


☆講師プロフィール☆
税理士 森 大志
東京池袋の森大志税理士事務所所長。専修大学法学部卒業

月刊税理「急死・傷病等の発生と宥恕規定」、月刊企業実
務「政府系金融機関の各種貸付の使い勝手をみる」、納税
通信「中間層減少時代の経営心得」、税のしるべ、税理士
新聞ほか多数執筆。「ジャパンブログアワード2008」
のビジネス部門グランプリ受賞。
月刊会社法務A2Z・2015年10月号「マイナンバー
制度の税実務」執筆。


☆参加申し込み、お問合せ☆
株式会社ミロク情報サービス 東京第三支社
〒163-0648
東京都新宿区西新宿1-25-1新宿センタービル48F
TEL:03-5326-0312 担当:田中篤志
http://www.mjs.co.jp/seminar/tabid/329/index.php?fromlist=1&id=9770
受講料は無料です!

セミナー案内のPDFは下記サイトで取得できます。
http://www.morijyuku.net/article/13547512.html

会社法務A2Z・2015年10月号はマイナンバー法の特集です!

第一法規㈱が発行する会社法務A2Z(エーツーゼット)は、9月25日発売の2015年10月号でマイナンバー法の特集です。


月刊「会社法務A2Z」(第一法規㈱ )は、企業経営者、経営企画、法務、総務、財務経理などの経営スタッフ、弁護士、会計士、税理士向け月刊誌。
会社法務の実務課題・対応方法などを的確に解説する「法と経営をつなぐ実務誌」。

(第一法規ウエブページ)


9月号は、以下の内容です。

http://www.kaishahoua2z.com/pamphlet/houmu_vol100.php


今回、特集1「施行開始!マイナンバー法で何が変わる?」の中の記事、「マイナンバー制度の税実務」を執筆しました。


覚えるのではなく、理解することを目的に、マイナンバー制度の留意点について、解説しました。


ウエブサイトから購入できますので、ぜひ、ご覧ください。


10月からは、マイナンバー法のセミナーを開始します。


やはり、中小企業は勉強あるのみ。


皆様の健闘をお祈りいたします。



今日は、第40回サロンアプリケーションズセミナーの開催日です!

今日は、第40回サロンアプリケーションズセミナーの開催日です!


いつもの通り、サロンプロデュースさんのフェイスブックのご紹介します。


第40回サロンアプリケーションズセミナー(美容室、出
店、独立開業編)

【日時】平成27年9月15日(火)

【時間】受付開始12時45分 セミナー13時~17時
30分

【場所】東京都港区赤坂 2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル2F

パイプドビッツ 場所

【定員】先着15名
...
【受講費】¥3000円(おひとり様)

【参加特典】

開業に必要な情報ツールを差し上げます。

エスプリデザイン著

「美容室開業の手順」無料配布

「失敗しない開業7ポイント」無料配布

「プロを納得させる事業計画書の書き方」無料配布

「盛業サロンにする 5つの要素」 閲覧可

「儲かる宣伝を作る 5キーワード」 閲覧可

サロンプロデュース著

「美容室出店不動産読本」 無料配布

【カリキュラム】   パート1  出店開業編

【1】 13:10~13:30 (株)パイプドビッツ
   藤波裕樹氏

・美容師の新しい価値を創造することを目的とした「美歴
」事業を2012年に立ち上げ。「美歴カルテ」や「美歴
マガジン」など、顧客満足度向上や再来店率向上に効果的
なサービスを提供している。

【講義テーマ】WEBを活用した、美容師と顧客とのコミ
ュニケーションについて

【URL】http://bireki.jp/



【2】 13:30~14:10 (株)株式会社インペリアルガーデン  関口 誠二

理美容室に特化した不動産情報サイト「サロンプロデュー
ス」を運営

新規開業から居抜きまで豊富な情報力で理美容師さんを応
援します。

【講義テーマ】 「競合に差をつける、サロン出店に必要
な不動産知識と居抜きの知識」

【URL】http://
www.salon-produce.com/


【ブログ】http://ameblo.jp/
salon-produce/


休憩14:10~14:20

【3】 14:20~15:00(株)コンサルティング
・マーキュリー   堀村幸次氏

会計経理などの財務面から、経営に必要な管理面までフル
サポート

特に理、美容経営に特化しており、現在、一店舗経営から
複数店舗経営及びチェーン店など、様々なサロンとお付き
合いさせて頂いております。数多い事例から、美容室の立
上げから繁盛店の共通点など美容経営全般について独自の
アドバイスが可能。

【講義テーマ】「お金を借りるには~創業融資を受けるポ
イント~サロンを開業する前に知っておくこと!」

【URL】http://
www.suguro-lead.com/




休憩 15:00~15:10



【4】 15:10~17:10(株)リクルートライフ
スタイル

美容室・ネイルサロンの経営セミナー「HOT PEPPER Beauty Academy(ホットペッパービューティーアカデミー
)」。

美容室やネイル、エステサロン等向けセミナーを開催中。

【講義テーマ】URETEN 売れる店舗マネジメント・
店長としての意識強化編

【URL】http://
hba.beauty.hotpepper.jp/


http://
www.recruit-lifestyle.co.jp
/




休憩17:10~17:20



【5】 17:20~18:00(有)エスプリデザイン
 商空間デザイナー  新保博章氏

店舗の設計、施工 美容室デザイン実績800件以上! 
店舗デザインのみにとどまらず事業計画、融資、物件リサ
ーチなど 独立支援にも積極的に活動中

【講義テーマ】  「近代のサロンデザイン」「サロン出
店に必要な設備」

【URL】http://
www.esprit-design.jp/




【6】サロンアプリ他協力会社挨拶

後半シリーズ紹介

【18:00終了】


そして今回も株式会社サロンアプリ様と株式会社パイプド
ビッツ様のタイアップにより、無料招待になる企画ができ
ました!

無料招待になるには「美歴」 の登録か、サロン支援ポータルサイト「SALON AP
PLI」サロンアプリの 無料会員登録をして頂き、マイページからセミナーを申込
むだけ



今日は、残念ながら打ち合わせが入り参加できませんが、懇親会には参加します。

今後ともよろしくお願いいたします。