昨年8月にしてとても良かったので、

今年は10月4日(月)からしていた、

SHIGTAの3週間集中ケア

日曜日で終了しましたー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はZOOMやメールのフォローアップもあったので、

色々発見があったりもして、前回より色々楽だったなーと。

 

最初の2日間の好転反応の頭痛は相変わらず辛かったですが、

それを乗り越えたら、とてもラクになりました。

 

 

基本的なルーティーンとしては、、、

 

朝:フルーツ3種類+プロテイン

 

おやつ:フルーツ、ナッツ類、さつまいも、オートミール系

 

夜:野菜類(サラダ、温野菜、焼き野菜)、根菜類、卵、魚、

  豆類(納豆など)、味噌汁など

 

飲み物:ジュニパーウォーター、デカフェ、ハーブティー、

    豆乳、アーモンドミルク

 

甘み:はちみつ、メープルシロップ、きび砂糖(料理・菓子用)

    

 

昼は食べず、夜は早いと15時過ぎに食べていて、

なるべく19時以降は食べないようにしていました。

在宅勤務なので、食事タイミングが自由なのでできる感じですね。

 

 

食事的には、今回はさつまいものパワーをすごく感じ、

本当にありがたいアイテムでした。(かぼちゃも良かった。)

私的には、やきいもで頂くよりも、

フライパンで1センチ程度にカットしたものを焼いたものが美味しく、

腹持ちもよかったし、なによりさつまいもを食べるようにしてから

便の出方が格段によくなりました。

すごい時は1日3回出たくらいで、食物繊維パワーすごいなと。

 

あとは、おやつとして少し甘みが欲しかったので、

ナッツのはちみちやメープルシロップを使ったキャラメリゼや、

バナナのオートミールクッキーなどを作って楽しんでました。

オートミールは美味しいし簡単にスイーツも作れるので、

これは今後も続けて行く予定。

 

 

週1回程度、いつもよりはボリュームが少ないですが、

お酒、揚げ物、炭水化物(少量のパンや、米)、

ケーキやアイスなどを頂きましたが、そのままズルズル翌日も、

というのはなかったのは良かったかと。

あと、ナッツ類(これは結構食べてましたw)をおやつにしてたのですが、

味が飽きるので、はちみつやメープルのキャラメリゼを作ったり、

辛いタイプのナッツを混ぜたりしてました。

厳密にいうと良くないのかもですが、自分の中で許容した感じです。

 


今回の大きな収穫いくつかあります。

 

 

①近所のナイスな八百屋の発見

野菜とフルーツ調達のために、近くの八百屋さんを探していいところ見つけました。

現金のみなのが唯一残念ですが、安くて美味しい野菜がゲットできるので

色々料理するようになったのは良かったです。

毎朝3種類のフルーツは見た目も腹持ちもすごくよくよかったです。

いつも思うのですが、デトックス的なことをすると、

フルーツが本当に食べたくなるなーと思います。

しかも、すごく美味しく感じる。

スイーツやコーヒーなどの嗜好品を食べてる時は、

そこで甘みをとるからフルーツ欲しいと思わないのかもしれませんね。

 

 

②オートミールの利活用

小腹が減った時のバリエーションで、オートミールを使ったスイーツを

作り始めました。数種類のオートミールのストックがあったので、

色々試行錯誤しながら作っております。

これは、今後もヘルシーおやつとして作り続けていいきたい感じ。

 

 

 

③最低1.5リットル以上の水摂取

やっぱり水を摂取するのはいいのだなと改めて。

若干トイレは近くなるものの、

体内の水分の入れ替えしていると思うと良いことかなと。

また水をとることで、今まで飲んでいたコーヒーの量が格段に減るというか、

デカフェを飲んだ日も1杯飲めば満足だったので、

水(これからは白湯)の量をとりあえず1.5リットル飲むように

KINTOの水筒2回分を1日の摂取目安にするようにしようと思っています。

 

 

ちなみに、今ままで色々水筒買いましたが、

機能はもちろん、デザイン及び洗いやすさでKINTOが一番良いです。

 

 

白湯やハーブティーなど温かいものははこちらのタイプが良いです。

 

 

 

 

 

口が広いので、熱いものでも飲みやすいです。

 

 

 

そして、お水など冷たいものはスポーツ用なのですが、

アクティブタンブラータイプがベストです!

 

 

 

 

 

 

山登りやヨガなどの時、フタを回してあけて飲むのが面倒で

スパウトタイプのものを買ったのですが、ほんと便利で大活躍です。

私は800mlサイズを買ったので、これを2回分飲むと1日のノルマ達成ということで

お風呂の中にも持ち込んで飲んでいます。

 

 

ちなみに、600mlタイプもあります。

 

 

 

 

 

 

 

2種類のタンブラーがあると、机の上でこぼしたりもしないし、

飲んでる量もわかるので、とても便利でおすすめです。

ちなみに、アクティブタンブラーの中に入れた氷が翌日まで持ちました。

 

 

④部屋の掃除・整理整頓

シゲタのちこさんも言っていましたが、

このプログラムもすると、身体も変わるがマインドも変わると!

その影響なのか、住環境がかなり変わったんです!

こちらについては、また別途書きます。

 

 

 

そんな感じで、今回のデトックス期間の良い習慣となった

野菜料理を増やすことと、水を1.5リットル摂取することは

今後も継続していこうと思っています。

 

 

3週間を終えて、ダイエットではなくデトックスだし、

年齢的に痩せにくいのもあり、

下腹部の皮下脂肪の量の多さは相変わらずだったりしますが、

身体のむくみがかなりとれたので、身体は軽くなって本当に良かった。

特に腕・肩周り、太ももの付け根辺りは全然違いますね。

朝晩の精油によるマッサージはもちろんですが、

パンの食べすぎが主な原因かなと思っていますが、

本当にむくんでいたのがよくわかりました。

痩せてないけど、細くなったという感じかな。。。

 

 

こちらのプログラムは年2回することを推奨されているのですが、

最低年1回はやっていきたいなーと思っています。

とりあえず、今週は明日から色々予定が入っているので、

食べすぎ注意しながら、秋の味覚を楽しみたいと思います。

 

 

 

 

でわでわ〜

先日のナゴンスタンスの続きです。

 

とってもカワイイワンピで大満足していたのですが、、、

 

 

 

 

 

 

 

もう1つお店の方におすすめされていたものがあって試着したら、

それがラクチンですごくカワイイ。。。

実はワンピの素材と同シリーズのバックウォームという

オリジナルのスウェット素材で裏起毛のスカートだったのですが、

いやー、暖かくてラクなのにこのデザインってすごくない?みたいな。

 

 

 

 

バックウォームアシンメバルーンskirt

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像だけだと伝わりにくいのですが、

とにかくENFOLDやナゴンスタンス特有のアシンメトリーで

立体裁断的というか、ユニークな形状の形のバルーンなので、

トップスはラフな感じでロンTとかだけでもすごく決まる感じ?

裏起毛で暖かいし、レギンスの上から着るのも便利そうなので購入しちゃいました。

ホームクリーニングできるのもいいですよね。

 

 

一応、セットアップになるトップスも試着しました。

 

 

 

バックウォームCrew pullover

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
これも着るとやっぱりかわいいんですよね。
セットアップで欲しくなりましたが、
昨年カレンソロジーでブラックのスウェットは
パンツのセットアップで買ってるので、今回トップスは見送りました。
ナゴにもセールとかあれば、買っちゃうんですけどねw
 
 
 
今日、クリーニング保管が戻ってくる日だったので、
朝からクローゼットから洋服を全部出して断捨離兼ねて整理してたのですが、、、
いやー。捨てる服がありすぎてビックリしました。
フリマに出すのも面倒で、どこかに送ってしまうのが
一番手っ取り早いかなと思っております。
とにかく10リットル2袋分をクローゼットに押し込んでいるので、
邪魔でしょうがないから、早々に片付けをしないとという感じです。
 
 
+Jでダウンベストが欲しいとか書きましたが、
既にクローゼットがパンパンで、
スペース的に買う猶予がなくて焦ってます。
最近オールシーズンとか3シーズン着れる服が増えたので、
衣替えのアイテムが以前より少なくなっている気がします。
クリーニングから戻ってきた秋冬のセーターは
maison de rさんが多く、既に3年目のものもありますが、
全然まだ着たいと思えるアイテムなので処分できるものが少ない。。。
もう洋服は買うなってことなのかも(汗)
 
3週間集中デトックスの効果は、部屋のお片付けだったのですが、
片付けするには整理整頓はある程度収納率をアップできますが、
洋服に関しては減らすしかないので、悩ましいところです。
みんなお洋服って、どのくらい持っているのかなーって
思ってしまう秋晴れの本日でした。
 
 
 
 
でわでわ〜

昨日、UNIQLO +Jの情報公開があったんですね〜

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら今回が第二章のジルコラボが最後のようで、

ジル・サンダーさん御年77歳ということで、

もうすることはないのかなーって思います。。。

 

だからなのか、ラインナップがすごく多くてビックリ。

そして、プライスももうUNIQLOではなくなっているwww

皆さん、どこまで買うのでしょうか!?

 

 

 

LOOKBOOKで何がいいかなーなんて見てたのですが、

すごく素敵な物が多いのですが、

特にこの中性的なショートの女性の写真がすこぶるステキで、

この方が着ている全アイテムが欲しくなりましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか、すごく良くないですか?

すごく着こなしてるっていうか、雰囲気がダントツでありました。(私的には)

 

 

 

そんな中で欲しいのが、、、

アウターは去年2つ買ったのですが、ダウンベスト持ってないので、

これ欲しいなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多分、これ着たらカワイイやつ。

温暖化が進んで東京は暖かい冬だなと思うことも多いので、

ダウンベストあるとやっぱり便利かなと。

昨年、カレンソロジーで丈長のダウンベストも便利でヘビロテだったので、

こちらは9,990円ということで、今回のアウターの中ではリーズナブルなので

試着してみて気に入ったらネイビーかダークグレーを購入したい。

多分、即購入になるような気がしているwww

 

 

 

 

そして、これまた別ショットの同じショートのモデルの方が着ていた

ダウンショートコートも気になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

彼女が着ているからステキっていうのもあるんですけど、

これも、多分試着したら欲しいという感じになりそうですが、

こちら19,900円ということで、悩めますね。。。

 

 

 

 

 

 

 

ウール系はこちらステキだったのですが、

お値段まさかの29,900円!!!

 

 

 

 

 

 

多分、買わない(買えないw)。

 

 

 

そして、ショートのダブルフェイスジャケットが案外かわいいのではと

思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャケット感覚で使いやすそう。

ちなみに下に着ているタックシャツもカワイイなと思いましたが、

こちらのシャツ買うと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回こそ、シャツ買うぞ!って感じで、今年はベストも流行っているし、

最近シャツいいなって思ってるので、

多分ホワイトだけどブラックもいいなと思っております。

4,990円だから、まあ良しとしようw

 

 

 

セーターはプレミアムラムケーブルハイネックセーターは

4,990円なので、これはすごく人気だと思います。

ショートモデルのルックの方もシャツ合わせでステキに着こなしてる。

 

 

 

 

 

 

バックがケーブルになってるんですよね。おしゃれだわ。

ブラックがかっこよさそう。

 

 

 

そして、カシミアブレンドのハイネックがとてもカワイイ!

何気に全色ほしい、しかし高いから無理!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤のセーターが欲しかったので、多分買うなら赤。

でも、ブルーもすごくステキで珍しいカラーだし、

オフホワイトとネイビー定番で、形がよかったら2色買ってしまいそう。。。

 

 

 

さらに、カシミアブレンドはカーデもかわいいではないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラックのカーデ持ってないから、ほしいな。。。

 

 

 

 

そして、SSでも購入したスウェットですが、今回も出てまして、

今回グレーをセットアップで購入したいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワインの色もステキそうなので、実物見てカラーは決めたい。

ヨガウェアの上から着るのにもってこいなので、

これは買っておきたい。

 

ちなみに、プリーツあまり好みじゃないので買わないですが、

セオリーコラボと同様、このプリーツすごく人気でそうな感じがですよね。

 

 

 

ボトムスはスウェット以外だと、

ウールブレンドタックテーパードパンツも気になります。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年のFWもSSもパンツ試着してライン良かったのですが買わずに終わり、

今回は欲しいなと思ってますが、9,990円。試着してみ検討ですね。

 

 

 

 

そして、今回絶対買おうと思ってるのが、カシミアのニット帽。

 

 

 

 

 

 

もうボロくなりすぎてるので、ブラックは絶対に購入。

でも、レッド、ワイン、ブラウンも欲しいと思っている。

これは試着してみて形が良ければと色味をみて追加しようかと、

なにせ3,990円なのでこれは4色買ってもいいw

 

 

 

あと、何気にこのバッグが気になってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牛革のエンボス加工らしく、

形がいいので色々使えそうな気がしてます。

お値段12,900円也。

これも人気出そうな気がするなー

 

 

 

最後にメンズなんですが、このダッフルが気になりすぎてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超好みでしょうがない。

オーバーサイズだから、どうなんだろうと思いますが、試着したい。

が、お値段29,900円。3万ですよーーー(泣)

ユニクロで3万出せないぜ。。。

 

 

 

 

そして、このカシミアブレンドのパーカー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カシミアのパーカー、ほしかったんですよね。。。

これ、すごく試着したいです。

でも、17,900円です、ほんと高いですー

 

 

 

 

という訳で、1時間ほどサイトを見ただけでもこれだけ欲しい物があり、

既に10万超えてる感じで、どうやって精査していくのかって感じですね。

UNIQLOのyoutuberさんとか、どこまで買うかある意味楽しみです。

 

 

11/12の初日はやっぱり混むんでしょうね。

ただ、今回は店舗も広げているし、

在庫もありそうな気がするのでどうなんでしょうか。。。

 

あと価格が価格だから、通常のUNIQLOユーザーとは異なる客層が

入ってくるのかなーと思いつつ、最後だから買っちゃいそうですね。

 

いろんな人のコメント見ながら、発売まで検討しようと思います。

現時点の私のマストバイは、シャツ+スウェットセットアップ+ニット帽。

これはネットで買ってもいいかもと思ってます。

次点で、ダウンベスト+カシミアブレンドセーター+ケーブルセーター+バッグ。

 

 

とりあえず、悩みます。

皆さん、何を狙っているのでしょうか???

 

 

 

 

でわでわ〜