お部屋の整理整頓をすすめていますが、

大物の家具は結構場所もとるし、色々何を買おうか考えあぐねてます。

洋服買うより安いんですけど、家具って存在感あるので、

結構悩んでしまいますね。

お部屋が広いといいのですが、狭いからこそ難しいのかも。

 

ヨガなどの宅トレができるスペースを確保するのが、

より難しくしているのかもしれません。

 

 

エクササイズのグッズ系はポリプロピレンのボックスに入れていたのですが、

部屋の整理整頓をすることで、ちょっとこれを置くのは微妙。。。という感じで、

新しくちょっとこじゃれたボックスを見つけたので、買ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにベージュカラーもあります。

 

 

 

 

 

 

 

このように折り畳めるので、不要な時はしまっておけて、

2つ重ねもできるというのが便利だなと。

外に置いてもいいし、クローゼット内で部屋着とかも入れておける

バスケットとしても活躍できそうと思いブラックを2つ購入してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

重さは1.2キロということで、しっかりしているのでそこそこの重量感はあります。

 

 

 

 

2段重ねもできて、しかも重ねても1段目のものを取り出せるようになってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、色々試してみて、何を入れるか考えようと思います。

せっかくデザインもかっこ良いので、外に出して置きたい感じですが、

結局、替えシーツなどのリネン類と、部屋着などを入れてクローゼット内が

一番しっくりくるかもしれません。。。(汗)

 

このボックス、おしゃれ突っ張り棒のドローアラインの生み出した

TENTがデザインしただけあって、おしゃれなのですよね。

 

 

クローゼット内の収納ボックスもどうにも決められなくて、

色々見てはどうしようかなーと考え中でう。

こちらはある程度強度があって、サイズがあえばいいのですが、

なかなかいいなと思うものに巡り合わないのがかなしい。。。

 

 

 

 

 

でわでわ〜

パンも美味しかったですが、

今回はお料理も(珍しく)色々忙しかったですw

最近の仕事より、忙しかったwww

 

 

 

 

豚挽肉のポルペッティーニ

 

 

 

 

 

 

一旦簡単に揚げるのが面倒といえば面倒なのですが、

崩れない程度なので、あっという間にお鍋へ。

 

玉ねぎをしなっとするまで焼いたものと、

生クリーム投入して煮込めばもう完成という、

すばらしく簡単な美味しいミートボールの完成です。

 

今回は生パスタですが、バターライス合わせでも美味しいみたいです。

 

 

 

 

 

 

すごくコクがあって、美味しかった。

これは、子供男性も大好きなお味だと思います!

 

 

 

 

生パスタ

 

 

 

 

 

 

卵とセモリナ粉と塩でシンプルにこねて、

パスタマシンで伸ばしていくだけ。

みんなで作業するから簡単で楽しい♪

 

 

今回はパスタの中にハーブ入れて、

見た目もとってもステキになりました。

生パスタは以前も使ったことがありましたが、

どんどんバージョンアップしているのでテンション上がります。

 

 

 

 

 

 

普通に湯がいて、完成。

茹でる時に塩入れるだけで終了です。

 

 

 

 

 

 

パスタにハーブが透けてて、見た目から新鮮に感じる!

ポルペッティーニのソースと一緒に食べて、大満足です。

あー、パスタ(小麦)もやっぱり美味しいですよね。

 

 

 

 

ミネストローネ

 

 

 

 

 

 

自分で作るミネストローネと仕上がりが全然違って、

それは具材を小さく切っているところと、

葉野菜をガッツリ入れているところ。

クタクタになるまで煮込むと、香りが半端なく良かった。

 

 

 

 

 

 

最後にパルミジャーノ・レッジャーノとオリーブオイル、

黒胡椒をかけて完成しました。

ラタトゥユを作ることが多いので、

せっかくなのでミネストローネも作ってみようと思います。

そして、自宅でも盛り付けたらオリーブオイルかけてみようと思います。

 

ちなみにこの日は、なんとなんと1万円のオリーブオイルを

かけさせて頂いたのですが、なんか美味しかったですよ。(雑w)

 

 

 

 

マドレーヌ

 

 

 

 

 

 

これもとっても簡単。混ぜるだけでできますが、

型にバターをタップリ塗って、お粉をかけるのが一番面倒かも?

 

マドレーヌ型をやっぱり買おうかなと思っています。

これは人にちょっとあげる時にもいいですもんね〜

 

 

 

 

 

 

これは5人分だったのですが、

1人で2日くらいで食べれそうな感じの美味しさです。

型にバターをこれでもかという位タップリ塗っているので、

すごく香ばしくカリカリした感じがすごく良いのですよ〜

 

 

 

昼からワインも頂いて、大満足。

とにかく、すごい量のバターを食べた1日でした。

さすがにお腹が一杯で、夜は何も食べたくないかなーという感じ。

 

やっぱりちょっと寒くなってきた

 

 

 

 

 

でわでわ〜

10月のパン教室は、レギュラークラス外のレッスンに

久しぶりにドロップインしました。

 

というも、作っていない栗のパンで残席があったので、

すかさず入り込みんだという。。。

先生が作るマロン系のパンやケーキは本当にありえないほど

栗がタップリ入ってるので美味しくて、

先月の栗のカンパーニュも大満足でしたが、

今回デニッシュ系で絶対美味しいのが分かってたので♪

 

 

 

 

マロングラッセブレッド
 

 

 

 

 

 

久しぶりにちゃんとパンを作ってる感じ。

扱いやすい生地でしたが、45センチに伸ばすのは結構たいへん。

生地自体にもバターが入っていて、かつバターもアドオンという

デブまっしぐらのデニッシュ生地は最高に美味しいですね。

 

 

そこから、マロン入れていきます。

まずは、マロンクリームを塗りました。

 

 

 

 

 

 

そこからマロングラッセを使いかして、成形に入りました。

今回はみつあみにして、パン型に入れました。

 

 

 

 

 

 

そしてパン型に入れて、いざオーブンへ。

 

 

 

 

 

 

型に入れると、ブサイクな成形でもなんとかなってくれますw

パンはすべてアートな雰囲気になるから、良いですわ〜

 

 

そして、焼き上がりました。

もう部屋中いい香りが充満してました。

パン全体がいい色ですよね〜

 

 

 

 

 

 

切り口はこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

マロングラッセは細かく入っているのですが、

かなりボリュームが入ってまして、

マロンペーストも入っているので甘くて、

久しぶりにバター抜きでもおいしいパンは、悪魔的な旨さですなぁ。。。

一斤持って帰ってきたんですが、全部一人で食べちゃいそうです。。。

やばい、3週間のデトックスはなんだったのかって感じですが、

炭水化物と糖のペアは最強ですね。

 

 

しかも、お次の記事になりますが、スイーツはマドレーヌ。

既に、終わってるwww

 

 

 

 

お次は、お料理とスイーツ♪

でわでわ〜