昨年8月にしてとても良かったので、
今年は10月4日(月)からしていた、
日曜日で終了しましたー
今回はZOOMやメールのフォローアップもあったので、
色々発見があったりもして、前回より色々楽だったなーと。
最初の2日間の好転反応の頭痛は相変わらず辛かったですが、
それを乗り越えたら、とてもラクになりました。
基本的なルーティーンとしては、、、
朝:フルーツ3種類+プロテイン
おやつ:フルーツ、ナッツ類、さつまいも、オートミール系
夜:野菜類(サラダ、温野菜、焼き野菜)、根菜類、卵、魚、
豆類(納豆など)、味噌汁など
飲み物:ジュニパーウォーター、デカフェ、ハーブティー、
豆乳、アーモンドミルク
甘み:はちみつ、メープルシロップ、きび砂糖(料理・菓子用)
昼は食べず、夜は早いと15時過ぎに食べていて、
なるべく19時以降は食べないようにしていました。
在宅勤務なので、食事タイミングが自由なのでできる感じですね。
食事的には、今回はさつまいものパワーをすごく感じ、
本当にありがたいアイテムでした。(かぼちゃも良かった。)
私的には、やきいもで頂くよりも、
フライパンで1センチ程度にカットしたものを焼いたものが美味しく、
腹持ちもよかったし、なによりさつまいもを食べるようにしてから
便の出方が格段によくなりました。
すごい時は1日3回出たくらいで、食物繊維パワーすごいなと。
あとは、おやつとして少し甘みが欲しかったので、
ナッツのはちみちやメープルシロップを使ったキャラメリゼや、
バナナのオートミールクッキーなどを作って楽しんでました。
オートミールは美味しいし簡単にスイーツも作れるので、
これは今後も続けて行く予定。
週1回程度、いつもよりはボリュームが少ないですが、
お酒、揚げ物、炭水化物(少量のパンや、米)、
ケーキやアイスなどを頂きましたが、そのままズルズル翌日も、
というのはなかったのは良かったかと。
あと、ナッツ類(これは結構食べてましたw)をおやつにしてたのですが、
味が飽きるので、はちみつやメープルのキャラメリゼを作ったり、
辛いタイプのナッツを混ぜたりしてました。
厳密にいうと良くないのかもですが、自分の中で許容した感じです。
今回の大きな収穫いくつかあります。
①近所のナイスな八百屋の発見
野菜とフルーツ調達のために、近くの八百屋さんを探していいところ見つけました。
現金のみなのが唯一残念ですが、安くて美味しい野菜がゲットできるので
色々料理するようになったのは良かったです。
毎朝3種類のフルーツは見た目も腹持ちもすごくよくよかったです。
いつも思うのですが、デトックス的なことをすると、
フルーツが本当に食べたくなるなーと思います。
しかも、すごく美味しく感じる。
スイーツやコーヒーなどの嗜好品を食べてる時は、
そこで甘みをとるからフルーツ欲しいと思わないのかもしれませんね。
②オートミールの利活用
小腹が減った時のバリエーションで、オートミールを使ったスイーツを
作り始めました。数種類のオートミールのストックがあったので、
色々試行錯誤しながら作っております。
これは、今後もヘルシーおやつとして作り続けていいきたい感じ。
③最低1.5リットル以上の水摂取
やっぱり水を摂取するのはいいのだなと改めて。
若干トイレは近くなるものの、
体内の水分の入れ替えしていると思うと良いことかなと。
また水をとることで、今まで飲んでいたコーヒーの量が格段に減るというか、
デカフェを飲んだ日も1杯飲めば満足だったので、
水(これからは白湯)の量をとりあえず1.5リットル飲むように
KINTOの水筒2回分を1日の摂取目安にするようにしようと思っています。
ちなみに、今ままで色々水筒買いましたが、
機能はもちろん、デザイン及び洗いやすさでKINTOが一番良いです。
白湯やハーブティーなど温かいものははこちらのタイプが良いです。
口が広いので、熱いものでも飲みやすいです。
そして、お水など冷たいものはスポーツ用なのですが、
アクティブタンブラータイプがベストです!
山登りやヨガなどの時、フタを回してあけて飲むのが面倒で
スパウトタイプのものを買ったのですが、ほんと便利で大活躍です。
私は800mlサイズを買ったので、これを2回分飲むと1日のノルマ達成ということで
お風呂の中にも持ち込んで飲んでいます。
ちなみに、600mlタイプもあります。
2種類のタンブラーがあると、机の上でこぼしたりもしないし、
飲んでる量もわかるので、とても便利でおすすめです。
ちなみに、アクティブタンブラーの中に入れた氷が翌日まで持ちました。
④部屋の掃除・整理整頓
シゲタのちこさんも言っていましたが、
このプログラムもすると、身体も変わるがマインドも変わると!
その影響なのか、住環境がかなり変わったんです!
こちらについては、また別途書きます。
そんな感じで、今回のデトックス期間の良い習慣となった
野菜料理を増やすことと、水を1.5リットル摂取することは
今後も継続していこうと思っています。
3週間を終えて、ダイエットではなくデトックスだし、
年齢的に痩せにくいのもあり、
下腹部の皮下脂肪の量の多さは相変わらずだったりしますが、
身体のむくみがかなりとれたので、身体は軽くなって本当に良かった。
特に腕・肩周り、太ももの付け根辺りは全然違いますね。
朝晩の精油によるマッサージはもちろんですが、
パンの食べすぎが主な原因かなと思っていますが、
本当にむくんでいたのがよくわかりました。
痩せてないけど、細くなったという感じかな。。。
こちらのプログラムは年2回することを推奨されているのですが、
最低年1回はやっていきたいなーと思っています。
とりあえず、今週は明日から色々予定が入っているので、
食べすぎ注意しながら、秋の味覚を楽しみたいと思います。
でわでわ〜