”「心と身体を調える」とは?” 漢字「調える」を使う理由 | アレクサンダー式 思考脳/奈良・大阪・京都/呼吸のプロ谷上真実/アーティストのための動きと表現のレッスン

アレクサンダー式 思考脳/奈良・大阪・京都/呼吸のプロ谷上真実/アーティストのための動きと表現のレッスン

<人間能力開発の旅>
人体に秘められたパワーを引き出すレッスン。
舞台、演奏、学会スピーチ、講演など、大舞台で輝くあなたになる!
アーティストが、自由にしなやかに、その身体を使って最高のパフォーマンスを創造し、思い通りに表現できるようサポートしています。

こんにちはウインク

音楽家の心身をガイドする!クラリネット奏者、たにうえまみです音譜

 

私が主宰する【Time Art】は、音楽教室とセミナーやコンサートを企画する事業所の名前ですが、

それじゃ分かりにくいという事で、音楽教室にはサブタイトルが色々あるわけです。

 

ちなみに、このブログのサブタイトルは、「クラリネット吹き 谷上真実の好奇心が湧く教室♪」目 アセアセ 

4年前にブログを始めた時に、クラリネットの事も、レッスンやコンサートの事、アレクサンダーの学び、日常からの学び、と書きたい事が散乱していたので、「好奇心」でまとめました。

私は、基本、好奇心で動く人なので、情報も色んな所から集めます。

自分がワクワクすることが基準なので、はたからみると統一性がないのが、このブログなワケです(笑)

・・・にも拘らず、いつも読んで頂きありがとうございます!

 

「音楽教室」がメインのホームページのサブタイトルは右矢印 谷上真実のココロとカラダを調える音楽教室

クラリネットだけでなく、音楽、それを行う人の心身に関してのレッスンがしたくて、「クラリネット教室」ではなく「音楽教室」です。

なので、楽器問わず、「やりたいこと」があるのに、上手くいかず悩んでる人のお手伝いをしたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

名刺の〈裏〉のタイトルもコレですが、最近、名刺交換した時に、「調える」が読めない問題!(笑)が数件あったので、今日はそれについて。

 

 

音譜「調える」は「ととのえる」と読みますビックリマーク

 

この名刺を作ってくださった、イラストレーター中塚理恵さん。クラリネットの生徒さんでもあります。

彼女にも、校正で、「「調える」は、調度品の「調」で、「整える」じゃないんですか?」と言われましたが、敢えての「調える」なのです。

「整える」を使っちゃうと、「整理整頓」みたいに「正しく」とか「きっちり」感が出て、個人的に納得がいかないのです。

調律の「調」、調子の「調」が使いたいっ!!

 

私が、レッスンで大切にしている事は、「今」に「調和」です。

 

「今日は、どんな調子ですか?」

レッスンの始めに、私がよく尋ねる言葉です。

 

今日の、目の前にいる生徒さんをよく見て、その時の最善になることをアドヴァイスしたり、考えたりしてもらっています。

そのレッスン過程を通して、おうちで1人で練習する時も、自分で自分を導いていけ、色んな変化に対応出来る力がつきます。

 

これは、応用力です。

 

計算式をいくら知っていても、文章問題を読んで、その公式を応用出来なければ、意味がないのと同じ。

ドレミをいくら知ってても、曲に取り組んだ時に巻き起こる色んな問題(=変化、刺激)に、どう対応すればいいかを自分で考え、解決する力。

演奏の仕方を知っていても、それを活かす自分全部が、協調出来ていないと、上手くはいかないので、自分自身を調えたいのです。

(アレクサンダー・テクニークは、協調作用を働かせるのに、非常に有効です。)

 

 

下矢印1年前のブログ記事。「調える」を使い出した頃。

 

 

 

下矢印楽器問わず参加できる「本番対策講座」

 

 

 

 

 

 

今日は、レッスンへの想いを伝えるブログになりましたが、コンサート活動でも、想いは同じ。

コンサートやライブに足を運んで下さった目の前にいる、大切なお客様や、会場、共演者、演奏曲と自分自身を調和させることを意識しています音譜

そんな演奏家としての谷上真実にも、是非、会いに来てくださいラブラブ

 

右差し年内のコンサート情報はコチラ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽家の心身をガイドする音符クラリネット奏者/シンキングボディコーチ            
【Time Art】 谷上 真実(まみT)
 
☆身体の動きや思考に特化したレッスンで
もっと楽しく&上手に♪