継続のコツ | アレクサンダー式 思考脳/奈良・大阪・京都/呼吸のプロ谷上真実/アーティストのための動きと表現のレッスン

アレクサンダー式 思考脳/奈良・大阪・京都/呼吸のプロ谷上真実/アーティストのための動きと表現のレッスン

<人間能力開発の旅>
人体に秘められたパワーを引き出すレッスン。
舞台、演奏、学会スピーチ、講演など、大舞台で輝くあなたになる!
アーティストが、自由にしなやかに、その身体を使って最高のパフォーマンスを創造し、思い通りに表現できるようサポートしています。

 

こんにちはニコニコ

 

日中はまだまだ暑いものの、

朝晩だいぶ過ごしやすくなってきた奈良です晴れ

日も短くなってきましたね~

 

 

さて、私は、クラリネットとアレクサンダー・テクニークの先生をやっていますが、

ようやくここ最近、新しいレッスン生が増えてきたのを実感しています。

 

 

 

コロナの流行2019年以降は、生徒さんが減る一方でしたが、5年経って、

ようやく管楽器やレッスンで近づくことが許容され出したからかな、と思います。

 

 

 

 

音楽を長年続けていると、旧友や初めて会った人にも、

 

「ずっと続けてて、すごいね」

「私は飽き性だから、尊敬する」

 

等と言われることがあります。

 

 

コロナ前から教室に通っている生徒さんや、長年取り組んでいる習い事がある方も、

周りのお友達からそんな言葉をかけられることがあるのではないでしょうか?

 

 

 

でも、あなたは実際どうですか?

頑張って続けてるんですか?

 

 

そりゃ、練習したくなかったり、辛かったり、

上手く出来なくて落ち込んだり、悔しい思いをしたり、

自分を責めたり、色々感情の波はありますが、

 

 

 

やっぱり楽しいから、好きだから、

落ちてもまた戻ってきて、

結果、長く続いてるのではないかと思います。

 

 

もし、あなたが飽き性で、

何をやっても3日坊主だと悩んでいたとしても、

それは、取り組むものが、自分に合ってないだけな気もします。

 

 

 

私は「継続」が得意な方ですが、

それは、そもそも「継続」したいことにしか

「継続して取り組んでみよう!」

と思わないから。

 

 

 

体験中や実験中のものは、始めるかも、続くかどうかもわからない、

変化するものだから。

例えやめたとしても、継続できなかったと嘆く必要はないです。

 

 

 

そうは言っても、現実よく相談を受けるのは、

 

「何を始めたらいいのかわからない」

「やりたいと思って始めたんだけど、違った」

「そこまで熱中してやりたいこと、ない」

 

という場合です。

 

 

自分がやりたいこと、わからないのか~

自分の好みを理解していないのか~

 

 

と、熱中することを持ってる人はそう思いますが、

人間、そんな時もありますよ!

 

 

 

 

  今の自分を知る

 

過去のわたし、今のわたし、未来のわたし

 

”わたし”が続いていきます。

 

”わたし”を知ることで、

 

”わたし”が”わたし”の一番の理解者であれるように。

 

 

意外と自分自身のことを自分ではわかっていないものです。

自分の体、思うように動かせていますか?

 

 

 

 

あなたは、自分自身について、何に気づきましたか?

 

 

アレクサンダー・テクニークのレッスンで、

生徒さんによく尋ねる質問です。

 

 

 

そして、それは、私自身にも聞く質問です。

 

自己理解。

 

ここから始まるから、変化と成長のプロセスを歩める。

 

自己理解が進むと、

 

何が好きか?

何をやりたいのか?

続けるのかどうするのか?

 

 

など、自分の意思をそれを達成するための行動に繋げていける。

 

アレクサンダー・テクニークの学びの過程で、

継続も習慣化も習慣断ち(依存症からの脱却)も得意になりますよウインク

 

 


 

 

 

≪ イベント・ワークショップのご案内 ≫

 

NEWAOキャンプ in 犬山(9/26-28)

 アレクサンダー・テクニーク教師養成スクールAWEOPALの合同合宿に

 教師として参加してきます。

 アレクサンダー・テクニークを長く学んでいる人たちが集うこの合宿で、

 学びを深めてパワーアップしてきます!

 

 

 

音譜室内楽セミナー@十字屋ミュージックサロン四条(京都、烏丸四条)

 月1土曜日 :  14:45~16:15    

 レッスン日 : 9/14、10/19、11/9

 練習曲 : ふるさと、ベートーヴェン交響曲第6番「田園」など

 

 

音譜 【TimeArt】文化祭2024!
今年もアートサロン空(奈良・学園前)にて、9/23に行います!
ソロ、アンサンブルステージ、様々な楽器との合奏を楽しみたい方、
音楽好きの演奏を楽しみたい方、是非ご予定ください!!

 

 

 

 

 

旗最新情報はホームページでご確認ください!

【TimeArt】ココロとカラダを調える教室

 

 

-------------

ココロとカラダを調える音楽教室【TimeArt】では、

アレクサンダー・テクニークをベースに、

身体活動である楽器演奏や表現芸術のための、

身体の動きや思考に特化したレッスンを行っています。

-------------

 
 
 

レッスン生には、その方の生活環境に応じた

”あなたにおススメ練習プラン”をお伝えしています音譜

 
 
 
もっと詳細を知りたい方は、レッスンにお越しください。
 

~動きと表現アートの専門家~

谷上真実(まみT)

 

あなたの才能を、可能性を引き出すレッスンにご興味のある方は、

体験レッスンにお問い合わせください♪

 

 

体験レッスン

 

オンラインまたは大阪教室のリアルレッスンで承ります。

コメント欄にご希望の場所、日時をお書きください。

折り返し、メールで相談させていただきます。

 

通常単発レッスン(個人60分)¥11,000

下矢印

初めての方 ¥5,000

お気軽にお問い合わせください(^^♪

 

 

【Time Art】

 

宝石緑 最高のパフォーマンスを、省エネで引き出せるようにトレーニング! 

宝石緑 身体の動きや思考に特化したレッスンで、なりたい自分になれる!

宝石緑 音楽家も指導者もビジネスリーダーも!あなたの心身をサポートします。

 

<自分に優しい思考で成長し続けるアレクサンダー式思考脳> 

アレクサンダー・テクニーク教師/クラリネット奏者/音楽講師

谷上真実

 

PC  【Time Art】 ホームページ

虫めがね フェイスブックでも情報発信しています。 ★コチラ★