(追伸の追伸)
美萩さんのコメントによって、新しい居留証の裏には古い居留証の番号があるそうですね。
接種する日に居留証を提示する理由は、本人であることを確認するためです。
台湾では医療や金融など重要なことについては、「双証件」というシステムがあります。
それは、身分証(居留証)番号&写真がある二つの証明書で本人であることを確認するシステムです。
台湾では身分証(居留証)番号&写真がある証明書は、身分証明証(居留証)、健康保険カード、免許ですから、その中に二つあればいいです。
ワクチンを接種すること=医療行為なので、もちろん、健康保険カードは必要です。
そして、健康保険カード&居留証を提示する時に確認するのは、写真と顔、ID番号ですね。
だから、居留証を提示する時には、表の新しいID番号ではなく、裏の古いID番号を提示すれば、健康保険カードのID番号とは一致になります。
自分は、古い番号もあることがわからなかったので、「古いID番号を提示してください」という答えを「古い居留証を提示してください」に理解してしまったからおかしい結果になりましたね。
つまり、
1.古いID番号で登録
2.接種する日に裏にある古いID番号を提示
ということですね。
(追伸)やっぱり、旧居留証は回収されましたね。またほかの情報があれば報告しますから!一緒にがんばりましょう!
台湾のワクチン接種意向登録サイトについての追伸のへりんぎさん&ポチコさんのコメントのおかげで、新居留証の番号が健康保険カードの番号とは違うので、登録できないということを知りました。
だから、1922&02-77352992に電話をかけて相談してみました。
そして、
旧居留証の番号で登録してもいいですという答えをいただきました。
接種する時には「旧居留証」を持って行ってくださいね。
自分は「旧居留証」が回収されていないかなぁって疑問をもっていますが、実際の在台日本人の知り合いがいないので、また何か支障があればどうぞ教えてくださいね。
関連記事
記者会見でこそこそチャットしているオードリー・タン?!(゚Д゚;)
台湾在住で18歳以上の人は全員、ワクチンの接種意向を登録することが可能