台湾在住で18歳以上の人は全員、ワクチンの接種意向を登録することが可能 | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

 今朝の日本はまた台湾へのワクチンのご支援を発表しましたね。

 

 日本人の皆さん、いつもいつも、ありがとうございます。お願い

 

 みなさんのおかげで、台湾では今朝から18歳以上の人は全員接種する意向を登録することが可能になりました(外国人ももちろんOKです)

 

 ここではオードリー・タンのワクチン接種予約サイトの続きとして、登録後のフォームを説明します。

 

 「執行身分認證(資格の検証)というボタンをクリックして、システムが条件を満たす人であることを判断してから、↓の画面になります。

 

 上記のフォームを入力してから、↓↓の「確認送出(情報を送り出す)というボタンを選ぶと、登録が完了です。

 

 次の画面では、登録番号&さっき入力した情報を表示するので、確認してくださいね。

 

 そして、一番下には二つのボタンがあります。

 変更もキャンセルも可能です

 

 そして、このページを閉めてから、また変更やキャンセルをしたいなら、またhttps://1922.gov.tw/に入って、同じステップで意向登録のページに入ると、変更やキャンセルをすることが可能です

 

 今は意向を登録するだけですから、その後政府からのショートメールを受け取ってから、またhttps://1922.gov.tw/に入って、右側の「予約」というボタンを押して時間帯、接種する場所を選んでくださいね。

 

 

 もちろん、ショートメールを受け取っても、いつでもキャンセルすることが可能ですよ。

 

 本当はもうちょっと待ちたいと思いますが、【台湾】TSMCと鴻海、ワクチン購入で契約というニュースのように、10月以降にはドイツのBNTが主流になる可能性が高いです。

 

 でも、台湾が購入するのはドイツ&中国の連携で開発した製品で、ドイツ&アメリカの連携で開発したファイザーとは同じはずですが、いろいろな不安要素を持っているので、その前に接種しようと思って、登録しました

 

 では、もう一度、日本のご支援、ありがとうございます。お願い