ブログ記事一覧|食いしん坊の御朱印コレクション -34ページ目
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

食いしん坊の御朱印コレクション

昔から仏像を観るのは好きでしたが、それが昂じて、お寺の歴史などにも興味を持つようになり、真実の歴史を探求したいなと思っていましたが、最近は御朱印収集がメインになっています。。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定
  • 10月12日  特別実演「弘法寺踟供養(こうぼうじねりくよう)」を見学の画像

    10月12日 特別実演「弘法寺踟供養(こうぼうじねりくよう)」を見学

  • 10月11日  不退寺(奈良市)でいただいた御朱印の画像

    10月11日 不退寺(奈良市)でいただいた御朱印

  • 10月9日  安産寺(宇陀市)でいただいた御朱印の画像

    10月9日 安産寺(宇陀市)でいただいた御朱印

  • 12月17日  妙観寺(天理市)の十一面観音像を拝観の画像

    12月17日 妙観寺(天理市)の十一面観音像を拝観

  • 9月17日  初めて浄土寺(奈良県三宅町)に参拝の画像

    9月17日 初めて浄土寺(奈良県三宅町)に参拝

  • 11月19日  東大寺(奈良市)大仏殿での法要に参座の画像

    11月19日 東大寺(奈良市)大仏殿での法要に参座

  • 8月28日  『大阪新四十八願所  阿弥陀巡礼』を発願の画像

    8月28日 『大阪新四十八願所 阿弥陀巡礼』を発願

  • 昭和57年  満願寺発行「大和北部八十八ヶ所御詠歌」を拝受の画像

    昭和57年 満願寺発行「大和北部八十八ヶ所御詠歌」を拝受

  • 10月9日  夏見廃寺展示館(名張市)の観覧と夏見廃寺跡の散策の画像

    10月9日  夏見廃寺展示館(名張市)の観覧と夏見廃寺跡の散策

  • 10月6日  持聖院(奈良県三郷町)の線刻薬師如来笠石仏を拝観の画像

    10月6日  持聖院(奈良県三郷町)の線刻薬師如来笠石仏を拝観

  • 7月21日  喜光寺(奈良市)での暁天講座初日に参座の画像

    7月21日  喜光寺(奈良市)での暁天講座初日に参座

  • 7月19日  千万院(奈良県田原本町)を拝観の画像

    7月19日  千万院(奈良県田原本町)を拝観

  • 9月25日  初めて高貴寺(大阪府河南町)に参拝の画像

    9月25日 初めて高貴寺(大阪府河南町)に参拝

  • 7月10日  初めて恵心忌の阿日寺(香芝市)に参拝の画像

    7月10日 初めて恵心忌の阿日寺(香芝市)に参拝

  • 9月19日  白米寺(奈良県川西町)収蔵庫を拝観の画像

    9月19日 白米寺(奈良県川西町)収蔵庫を拝観

  • 6月26日  奈良県立図書情報館で「大和北部八十八ヶ所巡拝納経帖」を閲覧の画像

    6月26日 奈良県立図書情報館で「大和北部八十八ヶ所巡拝納経帖」を閲覧

  • 9月7日  徳融寺「おとなの寺小屋」で木心乾漆造菩薩立像残欠を拝見の画像

    9月7日 徳融寺「おとなの寺小屋」で木心乾漆造菩薩立像残欠を拝見

  • 補陀洛山  持聖院(奈良県三郷町)についての画像

    補陀洛山 持聖院(奈良県三郷町)について

  • 9月6日  三郷町役場で持聖院関連の資料を収集の画像

    9月6日 三郷町役場で持聖院関連の資料を収集

  • 9月2日  「快慶の石仏」が話題の持聖院(奈良県三郷町)を再訪の画像

    9月2日 「快慶の石仏」が話題の持聖院(奈良県三郷町)を再訪

  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • …
  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ