テツ50代独身フツオジ/心と肌?は若くシンママ彼女と賢く豊かにコスパ生活選択術 -5ページ目

テツ50代独身フツオジ/心と肌?は若くシンママ彼女と賢く豊かにコスパ生活選択術

気持ちと心と、肌?は若く。50代/独身。シンママ彼女あり。
自身と周りの人の日常/ニュース等から人生をより豊かにする情報、お金を増やす/守る/節約法や、お勧めサービス/商品なども紹介。
雑多ですが、何らか気付きを得られ、お役に立てれば嬉しいです!

先日、旧知のビジネス仲間の友人と
久しぶりに会い、
その変わりぶり?に驚きましたおーっ!

訪問ありがとう!テツですパー

50代/独身子無し/フツオジもぐもぐ

フリーランス/個人事業主、どんだけ不安定?!

でも、心と肌?は若く生きたい![強がり?あせる]

 

シンママ彼女と楽しく

人生を豊かにする捉え方/ライフハック等

気付きが得られたら幸いです笑い泣き

 

フォロー、いいね、頂けたら嬉しいですグッド!

 

こんばんは、テツです!うーん

 

何が変わっていたか?

 

実は、その友人が密かにパーソナルジムに通っていたんです。

 

 

月会費18万円?!

 

マジか!

 

「そんな結構な投資額、見合ってんの?」

 

 

彼は、ドヤ顔で語り始めましたニヤリ

 

 

まず、朝の目覚めが全然違うとか。

 

いつもなら2回は押してしまう、

スヌーズボタンを使わなくなったと🌅

 

 

それから、午後遅めの打ち合わせでも集中力が持続するように。

 

以前は16時過ぎの商談では、眠気に襲われることもあったそうですが 😪

 

 

「最近は17時の商談でも、意外に集中できるし」

 

そして、彼の表情や姿勢にも、キレを感じました💪

 

 

 

友人が取り組んでいるのは、週2回のパーソナルトレーニング。

 

トレーナーと1対1で、姿勢のチェックから始めるんだとか。

 

 

「長年のデスクワークで肩と首が固まってたようでね。」

 

トレーナーに指摘されるまで、意識したこともなかったそうです 🤔

 

 

 

プライベートジムだから、他の人の目を気にせずトレーニングできるのも良いと。

 

「サウナで社長仲間と鉢合わせも、ゴメンだし(笑)」😅

 

 

 

確かに、ビジネスパーソンならではの悩みですね。

 

その日のスケジュール次第で、さっと行って汗を流せるのも魅力だそう🚿

 

 

「食事指導がためになるよ。夜の会食が多い仕事だから」

 

 

彼が教えてくれた、商談日の過ごし方は、

 

 

・朝は高タンパクの食事を

・移動の一部は階段を使う

・打ち合わせ前に軽い運動

・夜8時半以降は炭水化物なし

 

 

「年間契約は高額だけど、それ以上のリターンがあるよ」

 

成功報酬型の仕事も受けている彼らしい考え方です💡

 

実際には、

体重は4kgほどしか落ちていないけど、その分筋肉量が増えてるから筋肉

 

 

「パーソナルトレーニングって、ある意味コンサルティングだからな。」

 

言われてみれば、確かにその通り!🤝

 

トレーニングのスケジュールも、

よほど急な仕事以外は変えないので、生活リズムも自然と整うそう。

 

「たまには終電近くまで飲んでも、必ず終電前に帰る習慣に変えたよ」🍺

 

 

健康経営、フリーランスの立場こそ、より大切ですから、

 

私も自分なりの投資を考える必要がありますね🤔

 

 

 

ここは数少ないと思いますが、ビジネスパーソンの皆さん、

健康投資について、どう気をつけていますか?

 

 

あなたの「密かな習慣」、コメントで教えてください 😊

 

新しい発見があるかもしれないですねぇ📝

 

 

ではまた、次回に!

 

気が向いたら、ぜひびっくりマーク

下矢印

フォローしてね


 

ニコテツの煩悩

 

 


いよいよ忘年会シーズン到来ですねぇ生ビール先日、興味深いニュースを・・・
訪問ありがとう!テツですパー

50代/独身子無し/フツオジもぐもぐ

フリーランス/個人事業主、どんだけ不安定?!

でも、心と肌?は若く生きたい![強がり?あせる]

 

シンママ彼女と楽しく

人生を豊かにする捉え方/ライフハック等

気付きが得られたら幸いです笑い泣き

 

フォロー、いいね、頂けたら嬉しいですグッド!

 

みなさん、こんばんは!テツです!うーん

 

 

たまたま見かけたニュースですが。

 

100人在籍する会社の自由参加型忘年会に、たった5人しか集まらなかったという話ですニヤニヤ

 

 

これって、ある意味、今の時代を象徴する出来事かもしれません 🤔

 

 

 

昔を思い出すと、少し懐かしい気持ちになりますニコ

 

私が所属していた会社での忘年会、15年以上前ですが、まぁまぁ楽しかった記憶はあります。

 

 

 

もちろん?、一部、嫌な上司からの説教ちっくなこともありましたが、

若手からベテランまで、おおむねいい気分で盛り上がって📢

 

何より良かったのは、

部署の垣根を超えて、普段話せない人とも仲良くなれるという意味では、大いに貴重な機会でした💫

 

 

普通の会社とはちょっと違う?のは、女性の割合が多かったので、逆に若手のメンズが、軽い逆セクハラ的なことも、正直ありましたガーン

 

 

 

でも、普通のというか男性が多い職場でも、今はずいぶん様変わりしましたよね。

 

 

特に女性社員の方々は、

昔ながらの"昭和スタイル"の忘年会には、正直参加したくないという声も。

 

「お酌を強要される」

「上司の昔話が延々と続く」

「帰りたい時に帰れない」

 

こんな悩みはよく耳にしました😅

 

 

 

現在はコンサルタントとして、様々な会社を見ていますが、確かに変化を感じます。

 

特に若い方々の間では「仕事は仕事、プライベートはプライベート」という意識が強くなってきていますね🔄

 

会社としても、後押ししている感も見受けられます。

 

 

 

ニュースに出ていた会社では、自由参加型を導入したものの、

なんと!開始時間に社長さん一人という状況にゲッソリ

 

その後、若手社員が2名来社し、最終的に5人まで増えたそうです。

 

でも、100人在籍している会社なのに、この人数。

これは考えさせられる数字ですよね 📊

 

 

 

「強制参加はパワハラ」という声もある中、会社としても難しい立場。

かといって、このまま忘年会文化が廃れていくのも、寂しい気もします💭

 

ただ、個人的には、昔の忘年会が良かったとは、全面的には言いにくいですね。

私はたまたま運がよかっただけ、かもしれないし、パワハラのキツい会社もあったかと思います。

 

それは"強制"があったからこその一体感とも言えるかもしれませんし。

 

 

 

彼女の職場でも、忘年会をどうするか的な話もあるようです。

 

「ランチ会にする?」

「部署単位の少人数制にする?」

 

などの意見も出ているようです💡

 

 

時代は変わって、人と人とのつながりの大切さは、きっと変わらないはずですが。

 

形は違えど、新しい交流の形が生まれてくるのかもしれません😊

 

 

みなさんの職場ではどんな忘年会になりそうですか?

 

 

良かったら、コメント欄で教えてくださいね 📝

 

 

それでは、また次回!

 

ではまた、次回に!

 

気が向いたら、ぜひびっくりマーク

下矢印

フォローしてね


 

ニコテツの煩悩

 

 

今回は、クライアントの担当者に勧められた、驚き?の掃除アイテムをご紹介します。が、

訪問ありがとう!テツですパー

50代/独身子無し/フツオジもぐもぐ

フリーランス/個人事業主、どんだけ不安定?!

でも、心と肌?は若く生きたい![強がり?あせる]

 

シンママ彼女と楽しく

人生を豊かにする捉え方/ライフハック等

気付きが得られたら幸いです笑い泣き

 

フォロー、いいね、頂けたら嬉しいですグッド!

 

おはようございます、テツです!うーん

 

先に書いておきます。

てか、書こうとしたら、

 

 

彼女に突っ込まれましたが、商品の入れ替えが頻繁?に起こるため、もう無いかもよ!な、らしいですニヤニヤ

 

 

 

先日、ある企業のアポの際に、

 

担当者が清掃スタッフの方から教えてもらった!

 

と絶賛していた逸品があるんです!🧹

 

 

それが、セリアの「マルチパワークリーナー」

たった110円なのに、プロも使う優れものとのことです。

 

担当者は、その清掃スタッフのお姉さん?から、ストックしてるのをもらったとかで。

 

 

その担当者、30代独身の一人暮らしなのですが。

 

築20年以上の賃貸の、古いシンクでテストしたそうです。

 

普段から気になっていた:

・茶渋

・水あか

・石けんカス

・黄ばみ

 

これらが驚くほどキレイにできたと!ガーン

嬉しそうに掃除の手順を話していました。

 

 

 

その【掃除の手順】とは?

 

1. 必ず手袋を着用

(清掃スタッフの方が特に強調!)

 

2. クリーナーを適量使用

(10円玉大で十分だと)

 

3. スポンジで優しく拭き取る

(強くはこする必要なし)

 

4. 流水でしっかり洗い流す

 

この4ステップだけで、6年以上使用のシンクが見違えるようにキレイになったと!チョキ

 

 

 

特に蛇口の根元の頑固な汚れまでスッキリ取れた時には、思わず「おーっ!」と声を上げた!と👔

 

110円のクリーナーでも、めっちゃ使えますよ!と。

 

 

その彼の彼女にも「これ、すごいねぇ!」と感心されたそうです。

それを言いたかった?グラサン

 

 

 

掃除道具って、高いものだけが良い!というわけでもないんですねぇ。

 

プロも使う優れものが110円で手に入るなら、今度試してみようと思いましたニコ

 

 

あ、

ここで、文頭の彼女の言葉ですニヤニヤ

 

もしあれば、買っときます。

 

 

皆さんは、どんな掃除アイテムをつかっていますか?

 

おすすめの掃除アイテムがあれば、ぜひ教えてください!

 

 

 

ではまた、次回に!よい一日を!

 

気が向いたら、ぜひびっくりマーク

下矢印

フォローしてね


 

ニコテツの煩悩

 

 

先日、彼女の後輩が、最近、実践しはじめたことを聞きました爆  笑

訪問ありがとう!テツですパー

50代/独身子無し/フツオジもぐもぐ

フリーランス/個人事業主、どんだけ不安定?!

でも、心と肌?は若く生きたい![強がり?あせる]

 

シンママ彼女と楽しく

人生を豊かにする捉え方/ライフハック等

気付きが得られたら幸いです笑い泣き

 

フォロー、いいね、頂けたら嬉しいですグッド!

 

こんにちは、テツです😊

 

 

仕事帰りに、私も合流し、3人で立ち飲みに行った時のこと🍺

 

 

 

彼女の後輩(30代後半)も、彼女と同じくシングルマザー。

 

小学生と幼稚園の男の子を育てながら、パート勤務をしていますニコニコ

 

 

家計のやりくりの話になった時、彼女の後輩が

「実は私、ここ3ヶ月ほどで生活を少し見直しました」と📝

 

「家計のやりくりを見直すって、本当に大変ですからねぇひらめき

 

そう話す彼女の後輩。

 

 

 

まず始めたのは、スマホで家計簿をつけること。

レシートを写真に撮るだけでいいアプリを見つけたんです!」📱

 

 

 

すると、思わぬ事実に気付いたようで。

 

「私、小分けのお菓子、コンビニで思ってた以上に買ってたみたいなんです...あんぐり

 

 

確かに、お子さんのおやつは大事ですよね🍪

 

でも、コンビニの小分けお菓子は結構割高ですからね。

 

そこで、スーパーでまとめ買いをするように。

これだけで、月に4,000円ほど浮いたとかニコニコ

 

 

 

「子どもたちと一緒におやつを小分けにするのが、新しい楽しみになったのニコニコ

 

なるほど、そういう工夫もあるんですね。

 

 

 

それから、携帯料金の見直しも。

 

「勇気を出して、大手キャリアから格安SIMに変更したんです!キメてる

 

 

 

月々の支払いが4,200円も下がって、年間で5万円以上の節約に。

 

「格安SIMってどうなの?って最初は思ったけど、全然問題なかったわ」💡

 

 

 

3ヶ月で気づいた変化を、彼女の後輩が教えてくれました。

 

・月々の支出が、約9千円程度減少

・家計のやりくりにゆとりが出てきた

・子どもたちと一緒に工夫を楽しめる

・将来への不安が少し和らいだ

 

「何でもっと早くやらなかったんだろうって後悔したんですけど。」

 

「でも、自分でもちゃんと管理できるなっていう実感が持てたんです」

 

その言葉に、彼女も私もうなずきいていました😌

 

 

「でもやっぱり、これって結構勇気がいることなんですよねぇ。」

 

彼女の後輩の言葉が印象的でした 🤔

 

 

確かに、新しいことを始めるのって不安ですよね。

 

 

でも、小さな一歩から、確実な変化が始まることもあります。

 

 

最近は、職場の同僚や後輩にもアドバイスをしているそうです。

 

「みんな同じような悩みを抱えていますからねぇ」📋

 

 

 

彼女は誇らしげに後輩の成長を見守っていました。

 

「たまに息子さんたちの写真を見せてもらうんだけど、ホントいい顔!」😊

 

 

 

皆さんも、まずはちょっとしたことでも工夫してみると、小さな変化でも、やがて大きな安心につながるかもしれませんほっこり

 

 

あなたの「これ、けっこう良かった!」という工夫、ぜひコメントで教えてください📝

 

では、また!

 

 

 

フォローしてね


 

ニコテツの煩悩

 

 

 

訪問ありがとう!テツですパー

50代/独身子無し/フツオジもぐもぐ

フリーランス/個人事業主、どんだけ不安定?!

でも、心と肌?は若く生きたい![強がり?あせる]

 

シンママ彼女と楽しく

人生を豊かにする捉え方/ライフハック等

気付きが得られたら幸いです笑い泣き

 

フォロー、いいね、頂けたら嬉しいですグッド!

 

こんばんは、テツです!うーん

 

 

色々な人のアメブロを見ていると、

 

以下のように、

 

 

フォローしてね

 

や、

 

 

フォローしてね

 

や、

 

 

フォローしてね

 

 

 

などの、ボタンがあるブログを見かけます。

 

可愛いですね爆  笑

 

 

 

と言いながら、

 

私は全く気にしていなかったのですがてへぺろ

 

 

彼女から、

 

「こういうのを置いててもいいんじゃない?」

 

と言われて、調べてみましたが、

 

今はもう、そういうのは無いそうです笑い泣き

 

 

 

道理で調べても出てこない?

いや、ちゃんと調べてない?あ、バレるニヤニヤ

 

 

ということで、諦めていたのですがイヒ

 

 

 

結構前に、熱心にアメブロをやっていたという飲み仲間に、

 

何気に聞いてみたところ、

 

 

飲み仲間

「え、そんなんオレ持ってるで!HTMLのデータ送ろか?」

 

マジかい?!

 

昔から面倒見のいい奴だったが、相変わらずなのは嬉しいねぇほっこり

 

 

ということで、送ってくれました。

 

私だけで持ってるのもなんなので、

また、彼女に怒られる?、のでこちらで共有しますウシシ

 

 

これ、今でも置いてる人がいるってことは、

 

違反とかじゃないですよね?苦笑

 

 

上記の順に、上から、①、②、③で以下、並べときます。

 

 

<a href="https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=tetu-50singlemens" target="_blank" title="フォローしてね"><img alt="フォローしてね" height="50" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/decoPeta/pc/decoPeta_22.gif" width="150"></a></p>

 

 

 

<a href="https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=tetu-50singlemens" target="_blank" title="フォローしてね"><img alt="フォローしてね" height="50" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/decoPeta/pc/decoPeta_29.gif" width="150"></a></p>

 


<a href="https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=tetu-50singlemens" target="_blank" title="フォローしてね"><img alt="フォローしてね" height="50" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/decoPeta/pc/decoPeta_31.gif" width="150"></a>

 

このどれかを、

 

HTML表示

 

に切り替えて、置きたい場所に置いてくださいね。

 

 

 

もちろん、言うまでもなく、

 

あえて大きくマーカーしていますが、、

 

tetu-50singlemens

 

の所は、ご自身のアメーバIDに変更してくださいね。

 

ではまた、次回に!

 

気が向いたら、ぜひびっくりマーク

下矢印

フォローしてね


 

ニコテツの煩悩