テツ50代独身フツオジ/心と肌?は若くシンママ彼女と賢く豊かにコスパ生活選択術 -4ページ目

テツ50代独身フツオジ/心と肌?は若くシンママ彼女と賢く豊かにコスパ生活選択術

気持ちと心と、肌?は若く。50代/独身。シンママ彼女あり。
自身と周りの人の日常/ニュース等から人生をより豊かにする情報、お金を増やす/守る/節約法や、お勧めサービス/商品なども紹介。
雑多ですが、何らか気付きを得られ、お役に立てれば嬉しいです!

彼女の実家の玄関横に、1.3mほどの中途半端なスペースがあるんですが、

訪問ありがとう!テツですパー

50代/独身子無し/フツオジもぐもぐ

フリーランス/個人事業主、どんだけ不安定?!

でも、心と肌?は若く生きたい![強がり?あせる]

 

シンママ彼女と楽しく

人生を豊かにする捉え方/ライフハック等

気付きが得られたら幸いです笑い泣き

 

フォロー、いいね、頂けたら嬉しいですグッド!

 

こんばんは、テツです!うーん

 

 

これが今は、彼女と彼女のお母様の暮らしに意外に役立つ場所に変わっているそうです✨

 

 

「この半端な空間、もったいないわね...」と長年、二人で悩んでいたそうですが...

 

ある日、彼女がふと閃いたそうです!

 

 

100均の収納ボックスを上手に組み合わせてコスパ最高の収納スペースに変身させたと🏠

 

 

その場所が、セール品や特売品の日用品のストック置き場として大活躍📦

 

 

・まとめ買いしたトイレットペーパー

・特売で購入したキッチンペーパー

・セール時に確保した洗剤類

・備蓄用の水

 

 

全部がスッキリ収まるんです🗂️

 

 

「これだけストックできたなら、特売の時にまとめ買いできるから家計も助かる!」

 

 

さらに、お母様の趣味の編み物道具も、このスペースに集約できました。

 

「リビングが片付いて本当に助かるわねぇ。」

 

と、お母さんもとても喜んでいるそうです😊

 

 

 

さらに!

ネットスーパーの段ボールの一時置き場としても重宝しているとか。

 

スペースの手前には300円のプラスチックのスツールを置いて、靴の着脱もラクラク👟

 

 

最近は、このスペースをもっと効率的に使うために工夫を加えたそうです。

 

100均の突っ張り棒を2本設置してレインコートやコートを掛けられるようにしたんです🧥

 

春先の花粉の季節にも、

 

玄関に入ってすぐに上着を掛けられるので、花粉も家の中に持ち込むこともないだろうし

 

 

「玄関まわりの整理に悩んでいる...」という方も少なくないでしょうし。

 

工夫次第で、お金をかけなくても快適な空間を作れるんですねぇ!

 

 

 

狭い隙間スペースでも、100均アイテムを活用すれば立派な収納場所に変わります🏢

 

みなさんの「プチプラ収納」、どのように工夫してますか?

 

みなさんのお家にも、

もしかしたら、活用できるスペースがあるかもしれません。

 

探してみる価値はあるでしょう💡

 

ではまた、次回に!

 

気が向いたら、ぜひびっくりマーク

下矢印

フォローしてね


 

ニコテツの煩悩

 

 

無事、先月も、月末恒例の支払いDay!終えましたが、10月は思わぬささいなハプニングが・・・
訪問ありがとう!テツですパー

50代/独身子無し/フツオジもぐもぐ

フリーランス/個人事業主、どんだけ不安定?!

でも、心と肌?は若く生きたい![強がり?あせる]

 

シンママ彼女と楽しく

人生を豊かにする捉え方/ライフハック等

気付きが得られたら幸いです笑い泣き

 

フォロー、いいね、頂けたら嬉しいですグッド!

 

こんにちは、テツです!うーん

 

 

みなさんの中にも多いかと思いますが、

私も月末近くに引き落としが集中しています✨

 

その時も、払い用口座を確認すると、.

口座残高:49,680円

 

 

まぁ、大丈夫!と思っていましたが...💦

 

支払い予定をチェックすると!

 

・クレジットカード:52,370円

・生命保険:9,500円

・携帯代(2台分):6,750円

合計:68,620円

 

ん!?ちょっと待て!

 

な、なんと18,940円も足りない!おーっ!

 

 

一瞬?は、焦りましたが...、慌てることはありません😁

 

 

実は、3ヶ月前から新たな資金管理法を取り入れて...

 

それは!案件の入金日には、必ず封筒に40,000円入れておくこと!

 

 

先月も手元の封筒には、きっちりと入ってました✨

 

 

 

これ、実は大学生の姪っ子ニコニコに教えてもらった方法です!

 

「バイト代は無駄遣いしないように、封筒に分けて入れる!」と...

 

なるほど!と思い試したら、これは中々効果的でした 💡

 

 

 

おかげでそれからは、全く焦ることなく入金できています 😊

 

普通口座からの積立も無事継続✨

 

 

さらに、これからは、

姪っ子のアイデアに加え、

15日には、必ず封筒を確認し、

もし足りなければ、補充しようかと思っています。

 

 

ちなみに、この封筒管理法ですが。

ネットなどで見ると、クリアファイルを使うのもポイントだそうです!

 

中身が見えるから、お金の管理が視覚的にできると。

確かにそうですねぇ。

 

計画的に!

大事ですねぇ。

 

みなさんも似たような経験、ありませんか?

 

資金管理の工夫など、ぜひ教えてください!🎯

 

 

ではまた、次回に!

 

気が向いたら、ぜひびっくりマーク

下矢印

フォローしてね


 

ニコテツの煩悩

 

 

もう12月!ふるさと納税!まだ間に合いますほっこり
訪問ありがとう!テツですパー

50代/独身子無し/フツオジもぐもぐ

フリーランス/個人事業主、どんだけ不安定?!

でも、心と肌?は若く生きたい![強がり?あせる]

 

シンママ彼女と楽しく

人生を豊かにする捉え方/ライフハック等

気付きが得られたら幸いです笑い泣き

 

フォロー、いいね、頂けたら嬉しいですグッド!

 

こんばんは、テツです!うーん

 

ふるさと納税、毎年迷います爆  笑

 

 

これまでは、ビールばかり選んでましたが、

 

 

ランキングから見てみるのもいいですねぇ。

 

ということで、

ベタですが、楽天の最新のランキングからピックアップしてみます!

 

 

第5位

1kg!大容量は嬉しい!

【ふるさと納税】★年内発送・年末指定日可★楽天ふるさと納税エビ1位★【選べる 数量& 定期便】高級ブラックタイガー(大型 むきえび)約1kg(解凍時800g前後)/約40~70尾【背ワタなし】<最短3営業日以内発送・着日指定 可能>【甲羅組 海鮮 海老 エビ カニ おせち】

【ふるさと納税】★年内発送・年末指定日可★楽天ふるさと納税エビ1位★【選べる 数量& 定期便】高級ブラックタイガー(大型 むきえび)約1kg/約40~70尾

 

 

第4位

生でも美味しい!

【ふるさと納税】★年内発送・年末指定日可★楽天ふるさと納税カニ1位★【生食 OK】カット生ずわい蟹 (高級品/黒箱)1箱あたり内容量1000g/総重量1300g <最短3営業日以内発送・着日指定可能>【甲羅組 海鮮 ずわい蟹 ズワイガニ 蟹 カニ 鍋 カニしゃぶ 刺身 人気 おせち】

【ふるさと納税】★年内発送・年末指定日可★楽天ふるさと納税カニ1位★【生食 OK】カット生ずわい蟹 (高級品/黒箱)1箱あたり内容量1000g/総重量1300g

 

 

第3位

絶妙な厚さ!柔らかさ!

希少部位

【ふるさと納税】ヒルナンデス!DayDay. 注目の牛タンがTVで紹介されました! \楽天限定のスピード発送/ 【訳あり】牛タン 500g~2kg【選べる厚さ・容量・発送時期】 厚切り 薄切り 食べ比べ 牛 牛肉 ビーフ タン中 タン元 塩味 人気 総合ランキング1位獲得 送料無料

【ふるさと納税】ヒルナンデス!DayDay. 注目の牛タンがTVで紹介されました! \楽天限定のスピード発送/ 【訳あり】牛タン 500g~2kg

 

第2位

粒も大きい!賞味期限も1年!

【ふるさと納税】【年内配送】総合1位常連 いくらの町しらぬか 鮭 いくら 醤油漬け 400g / 800g / 1.6kg / 2.4kg 200gパック【内容量が選べる】 ふるさと納税 海鮮 北海道 イクラ 小分け ふるさと ランキング 人気 高評価 白糠町

【ふるさと納税】【年内配送】総合1位常連 いくらの町しらぬか 鮭 いくら 醤油漬け 400g / 800g / 1.6kg / 2.4kg 200gパック【内容量が選べる】

 

第1位

人気のホタテ貝柱!!!

【ふるさと納税】【一部在庫残り僅か】本年総合1位 ホタテ ふるさと納税 訳あり 800g ~ 3.2kg 【発送時期が選べる】( ふるさと納税 ほたて ふるさと ランキング 海鮮 ふるさと納税 帆立 人気 ホタテ貝柱 北海道別海町 冷凍 ふるさと 年内発送 年内配送 )

【ふるさと納税】【一部在庫残り僅か】本年総合1位 ホタテ ふるさと納税 訳あり 800g ~ 3.2kg 【発送時期が選べる】

 

どれをとっても美味しそうで迷いますねぇ。

 

まだまだ時間もありますし、じっくりと選んでみてください!

 

 

ではまた、次回に!

 

気が向いたら、ぜひびっくりマーク

下矢印

フォローしてね


 

ニコテツの煩悩

 

 


今回は、ちょっと恥ずかしい、
買い物の失敗談を
訪問ありがとう!テツですパー

50代/独身子無し/フツオジもぐもぐ

フリーランス/個人事業主、どんだけ不安定?!

でも、心と肌?は若く生きたい![強がり?あせる]

 

シンママ彼女と楽しく

人生を豊かにする捉え方/ライフハック等

気付きが得られたら幸いです笑い泣き

 

フォロー、いいね、頂けたら嬉しいですグッド!

 

こんにちは、テツです!うーん

 

 

ちょっと前に、SNSで大人気の真空マグボトルを衝動買いしてしまい...📱

 

・見た目はいい感じにスタイリッシュ

・保温保冷性能が優れている

・結露しにくい

・容量が1,200ml

・持ちやすい設計

 

という素晴らしい特徴に惹かれて、

思わずポチッ、としてしまいました🖱️

 

値段は3,200円

 

フリーランスの私にとっては、ちょい?安くはない買い物です💹

(ビジネス書はバカバカ買うくせに苦笑)

 

 

 

でも、「これだけの機能なら、元は取れるはず!」と信じていました。

 

だって、それほど使わないとはいえ、コンビニでドリンクを買うより断然お得なはずですから。

 

 

 

ところが...

 

届いた商品を早速使おうと思った時、予想外の問題?😅

 

 

 

キッチンの収納棚に入れようとしたら、高さが足りない!

 

仕方なく冷蔵庫の中に入れてみたものの、また大変。

 

ドアポケットには入らず、棚に置くとスペースを取りすぎる😣

 

カタログには高さ32cmと書いてあったんですが、意外に高く...

実際に置いてみないと分からないですね。

 

オンラインショッピングの落とし穴?

 

 

 

ふと考えてみると、私の暮らしには本当に必要だったのか...

 

というのも、

冬でも室内ではアイスコーヒーを飲むし、外に長時間滞在するような機会も滅多にはなく。

 

今まで使っていた900mlのシンプルな水筒でも十分だったような。

 

 

 

結局、この真空マグは、私の姪っ子に譲ることにしました🎁

 

大学生の彼女の部屋なら、ピッタリ収まるそうです。

 

気を使わせた、かな?

 

 

見た目や機能の前に、まずは収納場所と実際の使い勝手を考えるべきだと、改めて気づかされました。🏠

 

 

 

SNSで話題!という言葉に踊らされず、本当に必要かどうかをじっくり考える。

これ、とても大切ですね。

 

 

というより、普段あまり無いことですが、私のような節約を心がける身としては、もっと慎重になるべきでした 💡

 

 

みなさんも新しい容器を買うときは、まずは置き場所のサイズ確認をお忘れなく!

 

 

同じような経験をお持ちの方、ぜひコメントで教えてくださいね🗨️

 

では、また!

 

ではまた、次回に!

 

気が向いたら、ぜひびっくりマーク

下矢印

フォローしてね


 

ニコテツの煩悩

 

 

今回は、ネットで見つけた、興味深い冬の暖房節約術を!雪の結晶
訪問ありがとう!テツですパー

50代/独身子無し/フツオジもぐもぐ

フリーランス/個人事業主、どんだけ不安定?!

でも、心と肌?は若く生きたい![強がり?あせる]

 

シンママ彼女と楽しく

人生を豊かにする捉え方/ライフハック等

気付きが得られたら幸いです笑い泣き

 

フォロー、いいね、頂けたら嬉しいですグッド!

 

こんにちは、テツです!うーん

 

 

寒い日が続きますね雪

 

暖房費、どう節約しようかと頭を悩ませている方も多いでしょう🌡️

 

 

 

興味深い節約術とは?

 

 

7.5畳の部屋で90分鍋を囲むと、湿度が20%から80%まで上昇するそう。

 

これで体感温度は、グンと上がるそうです!🍲

 

 

それ以外にも、みなさんそれぞれに工夫しているようで。

 

「カーテンをまず閉める」

「布団を敷いて毛布にくるまる」

「北海道式の重ね着」

 

まぁ、ベタな?方法ですねぇ👘

 

 

 

特に目を引いたのは、ある女子学生の工夫。

 

生姜湯1日1リットルも飲むそうです。

 

ポカポカになります」とのこと🍵

 

それだけも飲めれば、さすがにポカポカ暖まるでしょうほっこり

 

 

 

驚いたのは、5kgのダンベル?!を買ったという女性の話。

 

「基礎代謝を上げて自発電!」

 

体を動かして温めるという発想、素敵です💪

 

 

とはいえ、

やはりこの季節は、身体を動かすのが、億劫になりがちなんですよねぇショック

 

 

 

ただ、彼女からは、肩くらい回しときなさいよ!

 

と、事あるごとに言われるのでガーン

 

 

思い出した瞬間には、

と、書いている今も、やってみましたウシシ

 

 

凝り固まっている肩もほぐれ、

 

血流もこころなしか良くなった感もあり、微か?いや、ちゃんと温まります😊

 

 

この物価高が続く中、節電に取り組む人は7割を超えているそう。

 

でも、みなさんの知恵を集めれば、寒い冬も快適に過ごせそうです 📝

 

 

私も早速、いくつか試してみようと思います。

 

特に鍋は、友人を誘って週末にでも。

温まりながら、ワイガヤと楽しめそうです 🥘

 

 

鍋といえば、やっぱりこれですね。

 

ちゃんとしとかないとびっくりマーク

 

 

 

みなさんも何か良い工夫をされていますか?

是非、コメント欄で教えてください📝

 

知恵を集めて、この寒い冬を乗り切りたいですねぇ!

 

 

 

それではまた、次回に!

 

気が向いたら、ぜひびっくりマーク

下矢印

フォローしてね


 

ニコテツの煩悩