我家に残した夜桜グリーンラメ | 寺メダカのめだか三昧

寺メダカのめだか三昧

僧侶をしております。2023年に色々な病気が発病してから日々苦しみを騙し騙し生活しております。後悔のないように生きることだけを現在の目標にしています。

こちら、皆さんに提供しまくった夜桜グリーンラメのF1かな?

つまり、親たちの最初の子です。

 

 
 
 
 
 
ご覧のように、全くグリーンラメってなんだっけ?
というレベルの子しかいませんが、皆、成魚です。
残念ながら時期が悪く、全く産卵はしていませんが、産卵自体は可能な個体です。
 
10匹程度残しましたが、果たしてどれくらいが生き残るのか。
 
まだ暑く、とても秋、冬とはほど遠い雰囲気です。
 
先ほどから外は30度を超えています。
 
プレゼント企画既に始まっています!

こちらの↑記事に参加方法をよく読んでからコメントしてくださいね。

 

 
現在出品中のメダカはこちら↓

アップ終了日時:2021.10.06(水)21:09

 

アップ終了日時:2021.10.06(水)21:58

アップ終了日時:2021.10.07(木)20:16

 

アップ終了日時:2021.10.07(木)20:30

 

 

現在出品中のメダカはこちら⇒寺メダカ★ヤフオク出品!
私の発送までのこだわりダウン
 
寺メダカ公式ライン出来ました👇

 
ほぼ毎日3回ほど日記を更新しています。
お見逃しなく〜ダウン
寺メダカのめだか三昧 - にほんブログ村
私にメダカ愛を伝えてください!
ワンクリックが私のやる気です♪
ダウンダウンダウン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 

  基準について

 
我が家で使用中の針子、稚魚の脱落防止対策には、OhanaめだかさんのZENDAMAを推奨かつ使用中です。