倉敷ツアー~音楽三昧のGW~
待ちに待った、倉敷行きです。
SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2006-2007 "My First Love is Rock'n' Roll"
昨年は仕事で行くことが出来ず、涙を飲みましたが、
今年は、倉敷まで遠征します。
倉敷まで、新宿から夜行バスで岡山まで。
連休なので、時間はたっぷりありますので、
(財政は厳しいですが)
片道6000円のバスにしました。
心優しい先輩からは、危ないんじゃないと、
ご心配頂きましたが、
何をするにも“リスクは付きもの”と考えておりますので・・・。
倉敷で初めて会う友人に東京土産を買って、バスに乗り込みます。
SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2006-2007 "My First Love is Rock'n' Roll"
昨年は仕事で行くことが出来ず、涙を飲みましたが、
今年は、倉敷まで遠征します。
倉敷まで、新宿から夜行バスで岡山まで。
連休なので、時間はたっぷりありますので、
(財政は厳しいですが)
片道6000円のバスにしました。
心優しい先輩からは、危ないんじゃないと、
ご心配頂きましたが、
何をするにも“リスクは付きもの”と考えておりますので・・・。
倉敷で初めて会う友人に東京土産を買って、バスに乗り込みます。
先輩のこと
先週、入院している先輩のお見舞いに行ってきました。
大好きなドーナツを片手に。
今日あたり、また行こうかなと思っていましたが、
どうやら、薬の影響で、この2~3日、発熱している様子なので、
休み明けにしようと思います。
で、先週の話ですが、
「俺は、この病院の中できっと一番元気な患者だ。」
と、
入院するちょっと前にテニスをしていたくらいなのですから、
確かに、この時は元気でした。
早く元気な患者に戻って、差し入れのドーナツをモリモリ食べて下さいね。
大好きなドーナツを片手に。
今日あたり、また行こうかなと思っていましたが、
どうやら、薬の影響で、この2~3日、発熱している様子なので、
休み明けにしようと思います。
で、先週の話ですが、
「俺は、この病院の中できっと一番元気な患者だ。」
と、
入院するちょっと前にテニスをしていたくらいなのですから、
確かに、この時は元気でした。
早く元気な患者に戻って、差し入れのドーナツをモリモリ食べて下さいね。
第4回横浜バンジョー祭り

昨年に引き続き、行ってきました。

“バンジョーストンパーズ”
ディキシーランドジャズスタイルの明るい音楽です。
2006年、米国サンノゼで開かれた『バンジョージョビリー』に出演、
今年も招待されたとのことです。
平均年齢は高そうですが、とっても楽しい音楽を届けてくれます。
僕も年を取ったら、こんな風になりたいなと思っています。

“原さとし”
5弦バンジョーを操る、ブルーグラススタイルのバンジョー奏者です。
昨夜は彼の音楽のルーツである「和」を取り入れた新しい音楽を聴かせてくれました。

“青木研”
笑顔の素敵な4弦バンジョー奏者です。
彼の演奏は、演奏というより“顔芸”と思うくらい楽しそうに演奏します。
バンジョーという楽器の音自体、幸せな気持ちにさせてくれますが、
彼の演奏している時の表情は、さらに大きな幸せを感じさせてくれます。
大好きなプレイヤーです。

“有田純弘”
大御所らしいです。この写真は、原さん、青木さんを従えて、
スタンダードナンバー“フォギー・マウンテン・ブレイクダウン”を演奏してくれました。
この他にも、アフリカから伝わったバンジョーの原型というか、
これこそがバンジョーだという“ゴードバンジョー”(ボディがひょうたんで出来ている!)を
聴かせてくれたり、“第1回バンジョープレイヤーコンテスト”があったり、
日本一(世界一?)のバンジョーコレクター、あの津村昭さんが出てきて、
貴重なバンジョーコレクションを紹介してくれたりと、
まさにバンジョー漬けの一夜となりました。
友人に誘われ昨年から来ていますが、
とっても楽しい音楽に出会いました。
時間があれば、習ってみたいなと、思っています。
4弦の方かな・・・。
GW〜音楽三昧の日々
待望の連休です。
今年は、音楽漬けの連休になります。
29日~30日:第4回横浜バンジョー祭り(昨年に引き続き)
2日~5日:倉敷(2年越しの願望です)
それぞれ、詳細はアップしていきます。
今年は、これで心置きなく頑張れます。
今年は、音楽漬けの連休になります。
29日~30日:第4回横浜バンジョー祭り(昨年に引き続き)
2日~5日:倉敷(2年越しの願望です)
それぞれ、詳細はアップしていきます。
今年は、これで心置きなく頑張れます。
中3数学
2ヶ月の授業(80分×7)と春期講習を使って、
展開~因数分解~平方根まで、ほぼ終了しました。
昨年より、良いペースで進んでいます。
進度を確保することで、今後の授業がやり易くなります。
中3生ではないのですが、中1女子が、
「勉強、勉強って、先生は勉強のことしか言わないね。」
と言ってきましたので、
「だって、ここは塾だからね。」
と答えました。
もちろん、勉強だけが人生ではないことは、
十分話しています。そのうえで、勉強の大切さも話しています。
明日から、長期休暇に入ります。(年末年始より長い連休です)
展開~因数分解~平方根まで、ほぼ終了しました。
昨年より、良いペースで進んでいます。
進度を確保することで、今後の授業がやり易くなります。
中3生ではないのですが、中1女子が、
「勉強、勉強って、先生は勉強のことしか言わないね。」
と言ってきましたので、
「だって、ここは塾だからね。」
と答えました。
もちろん、勉強だけが人生ではないことは、
十分話しています。そのうえで、勉強の大切さも話しています。
明日から、長期休暇に入ります。(年末年始より長い連休です)
室長業務
明後日から長期休暇に入るため、
今日は教室の掃除をしました。
トイレはほぼ毎日掃除しているので、
それ程汚れていませんが、
エアコンのフィルターの掃除がちょっと大変です。
一応、エアコン本体のフィルター掃除の手間を考え、
外側にもう一枚のフィルターを貼付けてあって、
それを取り替えるのですが、埃がたまっているので、
慎重に外し、新しいフィルターをカットして、
マジックテープで止めます。
エアコン2台で、小一時間かかりました。
あとは床掃除、(雑巾がけは今日はしませんでしたが)
備品の整理などをしました。
これで、明日は授業に専念して、
気分良く、休みに入れます。
教室を開いてから、一番掃除したのは、
やっぱり、トイレですね。
使う人に気分良く、使ってもらいたいですからね。
掃除が嫌いじゃなくて良かったと思う、今日この頃です。
今日は教室の掃除をしました。
トイレはほぼ毎日掃除しているので、
それ程汚れていませんが、
エアコンのフィルターの掃除がちょっと大変です。
一応、エアコン本体のフィルター掃除の手間を考え、
外側にもう一枚のフィルターを貼付けてあって、
それを取り替えるのですが、埃がたまっているので、
慎重に外し、新しいフィルターをカットして、
マジックテープで止めます。
エアコン2台で、小一時間かかりました。
あとは床掃除、(雑巾がけは今日はしませんでしたが)
備品の整理などをしました。
これで、明日は授業に専念して、
気分良く、休みに入れます。
教室を開いてから、一番掃除したのは、
やっぱり、トイレですね。
使う人に気分良く、使ってもらいたいですからね。
掃除が嫌いじゃなくて良かったと思う、今日この頃です。
こういうことをしているから・・・
ロシアのエリツィン前大統領の国葬が25日、
モスクワ中心部にあるロシア正教の総本山、救世主キリスト大聖堂で、
諸外国要人が参列して営まれましたが、
日本は大使だけが参列したそうです。
情けないですね。
慶弔行事を大切にしているはずの日本がですよ、
総理クラスが行かないのはおかしいですよね。
こんなことでは、北方領土問題でも、
後手後手になってしまい、
いい結果など望めるわけはありません。
馬鹿な政府だこと・・・。
分かりきっていましたが、改めて呆れます。
モスクワ中心部にあるロシア正教の総本山、救世主キリスト大聖堂で、
諸外国要人が参列して営まれましたが、
日本は大使だけが参列したそうです。
情けないですね。
慶弔行事を大切にしているはずの日本がですよ、
総理クラスが行かないのはおかしいですよね。
こんなことでは、北方領土問題でも、
後手後手になってしまい、
いい結果など望めるわけはありません。
馬鹿な政府だこと・・・。
分かりきっていましたが、改めて呆れます。
夢〜dream

こんなことをしてみました。
“bistro Homebound”さんのページにあったのでやってみました。
僕の頭の中が単純なだけのような気もしますが、
良い結果に喜んでしまいました。(やっぱり単純?)
夢は、もちろんありますよ。(いくつか)
あまり人には話しませんが、
授業で生徒には話したことはあります。
夢に向かって、生きていると思って、
毎日を過ごしています。