懲りない奴
<中山文科相>従軍慰安婦という言葉「そもそもなかった」
中山文科相は11日、教育改革タウンミーティングで、
検定に合格した社会科教科書から「従軍慰安婦」の表現が消えた点について、
「従軍慰安婦という言葉はそもそもなかった。
これまでなかったことがあるということが問題」などと述べた。
終了後の会見では、個人的な見解であることを強調した。
個人的な見解って何でしょう?
なかったのか、あったのか、はっきりしましょうよ!
もう、いい加減な政治家は要らんでしょう。
こんな政治家がいるから、
母国に誇りが持てなくなっているんですよ。
国民は。
分かってくれましたか?
中山さん。
中山文科相は11日、教育改革タウンミーティングで、
検定に合格した社会科教科書から「従軍慰安婦」の表現が消えた点について、
「従軍慰安婦という言葉はそもそもなかった。
これまでなかったことがあるということが問題」などと述べた。
終了後の会見では、個人的な見解であることを強調した。
個人的な見解って何でしょう?
なかったのか、あったのか、はっきりしましょうよ!
もう、いい加減な政治家は要らんでしょう。
こんな政治家がいるから、
母国に誇りが持てなくなっているんですよ。
国民は。
分かってくれましたか?
中山さん。
中2数学~文章題に弱い
連立方程式の文章題をやっています。
何故、中学生は文章題が苦手なのでしょうか?
おそらく、数学を教えていらっしゃる方なら、
必ず思うことだと確信していますが・・・。
簡単な問題を後回しにして、
速さに関する問題からやり、
次に食塩の問題に入りましたが、
全くダメです。
何が出来ないのかというと、
文章が読めないのです。
本当に書いてあるとおりに読めないのです。
例えば、昨日の授業でやった問題ですが、
A君はP地点からQ地点に向かって、10分歩いて5分休み、
B君はQ地点からP地点に向かって、5分歩いて5分休み、
二人がそれぞれP地点とQ地点を同時に出発し、
B君の方が毎分50メートル速く歩き、
55分後にちょうど中間地点で出会った時、
PQ間の距離を求めなさいという問題をやりました。
文章題に対しては、(問題によって多少変わりますが)
必ず図を書いて、式を立てることを教えています。
ホワイトボードで一緒にやると、
「分かった!」
ってみんな声を揃えて言うのです。
が、それを一人でやるように言うと、
とたんに出来ないのです。
というか、問題を読まないのです。
この問題でいうと、
A君、B君がそれぞれ何分歩いたのかが分かってないのです。
本当に文章を読んでないのです。
これでは、どんな簡単な文章題でも出来るわけはありません。
解き方は教えることが出来ても、
問題に書かれていることを読まなければ、
100年経っても出来るようにはならないでしょう。
ちゃんと聞いているような顔をして、授業は受けているし、
実際、学力が伸びてきている生徒もいるのですが、
文章題に対して苦手意識が強すぎるのでしょうか?
上記の問題は1次方程式でも解けます。
また、未知数の決め方で、何通りか違うやり方が出てきます。
とにかく意識を変えなければ、
克服出来ません。
そこに対する話が多くなってきました。
次回はもっとスピードアップして、
問題をたくさん解いてもらおうと思っています。
何故、中学生は文章題が苦手なのでしょうか?
おそらく、数学を教えていらっしゃる方なら、
必ず思うことだと確信していますが・・・。
簡単な問題を後回しにして、
速さに関する問題からやり、
次に食塩の問題に入りましたが、
全くダメです。
何が出来ないのかというと、
文章が読めないのです。
本当に書いてあるとおりに読めないのです。
例えば、昨日の授業でやった問題ですが、
A君はP地点からQ地点に向かって、10分歩いて5分休み、
B君はQ地点からP地点に向かって、5分歩いて5分休み、
二人がそれぞれP地点とQ地点を同時に出発し、
B君の方が毎分50メートル速く歩き、
55分後にちょうど中間地点で出会った時、
PQ間の距離を求めなさいという問題をやりました。
文章題に対しては、(問題によって多少変わりますが)
必ず図を書いて、式を立てることを教えています。
ホワイトボードで一緒にやると、
「分かった!」
ってみんな声を揃えて言うのです。
が、それを一人でやるように言うと、
とたんに出来ないのです。
というか、問題を読まないのです。
この問題でいうと、
A君、B君がそれぞれ何分歩いたのかが分かってないのです。
本当に文章を読んでないのです。
これでは、どんな簡単な文章題でも出来るわけはありません。
解き方は教えることが出来ても、
問題に書かれていることを読まなければ、
100年経っても出来るようにはならないでしょう。
ちゃんと聞いているような顔をして、授業は受けているし、
実際、学力が伸びてきている生徒もいるのですが、
文章題に対して苦手意識が強すぎるのでしょうか?
上記の問題は1次方程式でも解けます。
また、未知数の決め方で、何通りか違うやり方が出てきます。
とにかく意識を変えなければ、
克服出来ません。
そこに対する話が多くなってきました。
次回はもっとスピードアップして、
問題をたくさん解いてもらおうと思っています。
Wasted Tears
久し振りに聴きました。
秋に発売されたアルバムです。
だから、今まで秋に聴いていました。
秋冬っぽい曲が多いのですが、
雨の日に聴くのもいいですね。
“Wasted Tears”
performed by Shogo Hamada
秋に発売されたアルバムです。
だから、今まで秋に聴いていました。
秋冬っぽい曲が多いのですが、
雨の日に聴くのもいいですね。
“Wasted Tears”
performed by Shogo Hamada
授業進度
中1数学・・・文字式の計算
中2数学・・・連立方程式(文章問題、速さ・割合)
中3数学・・・因数分解、平方根
中3英語・・・不定詞全般
本来3月スタートのはずが、
開校が4月ということで、1ヶ月遅れです。
今月中に、
中1は方程式、
中2は1次関数、
中3は二次方程式、英語は動名詞、分詞に入りたいです。
土曜日は中3です。
そろそろ本気モードに入りたいところです。
中2数学・・・連立方程式(文章問題、速さ・割合)
中3数学・・・因数分解、平方根
中3英語・・・不定詞全般
本来3月スタートのはずが、
開校が4月ということで、1ヶ月遅れです。
今月中に、
中1は方程式、
中2は1次関数、
中3は二次方程式、英語は動名詞、分詞に入りたいです。
土曜日は中3です。
そろそろ本気モードに入りたいところです。
勉強法
生徒の宿題のやり方が悪いのです。
いい加減にやっているから、
次に同じような問題が出てきても、
解けないのです。
中3生には、
「人に教えるつもりで解いてみなさい。」
と話しました。
我々だって100%理解し、
問題を自分で解かなければ教えることは出来ません。
ということは、生徒だって同じです。
人に教えられるように学習し、
理解を深めていけば、
問題は解けるようになると思うのです。
意識の問題です。
大人だって、子供だって、
問題解決の意識が高くなければ、
何をやっても中途半端になってしまいます。
いい加減にやっているから、
次に同じような問題が出てきても、
解けないのです。
中3生には、
「人に教えるつもりで解いてみなさい。」
と話しました。
我々だって100%理解し、
問題を自分で解かなければ教えることは出来ません。
ということは、生徒だって同じです。
人に教えられるように学習し、
理解を深めていけば、
問題は解けるようになると思うのです。
意識の問題です。
大人だって、子供だって、
問題解決の意識が高くなければ、
何をやっても中途半端になってしまいます。
六月に入って
在塾生の保護者の方の紹介で体験入学の生徒が来たり、
教室に来てパンフレットを持っていかれる方がいたり、
何となく、
いい予感というか、
いい雰囲気になっているようです。
きちんとした指導をしていることに対して、
ようやく反応が出てきたように思いますが、
初心を忘れず、いい気にならずに、
生徒のためになる授業をしていきます。
まだまだ、足りないことが多いのです。
教室に来てパンフレットを持っていかれる方がいたり、
何となく、
いい予感というか、
いい雰囲気になっているようです。
きちんとした指導をしていることに対して、
ようやく反応が出てきたように思いますが、
初心を忘れず、いい気にならずに、
生徒のためになる授業をしていきます。
まだまだ、足りないことが多いのです。
じゃあ、組まなきゃいいのにね!
与1党の亀ちゃんは9日の派閥総会のあいさつで、
与2党の神ちゃんが郵政民営化関連法案をめぐって、
衆院解散・総選挙が行われた場合、
与1党反対派への選挙協力をしない可能性を示唆したことに
「本当であれば由々しきことだ。党内干渉と言われても仕方がない!」
と述べ、強い不快感を示したってさ。
どっちもどっちだし、だいたい一緒にやってる事自体おかしいんじゃない?
どうでもいいけど、
このままだと、まともな国民は政治から離れていくんじゃないかな。
田舎を捨てて都会に行く人の気持ちが分かってきました。
「ここにいたら、自分がダメになる。」
ってことかな?
秩序も魅力も無くなった国を捨てる人も増えることでしょう。
与2党の神ちゃんが郵政民営化関連法案をめぐって、
衆院解散・総選挙が行われた場合、
与1党反対派への選挙協力をしない可能性を示唆したことに
「本当であれば由々しきことだ。党内干渉と言われても仕方がない!」
と述べ、強い不快感を示したってさ。
どっちもどっちだし、だいたい一緒にやってる事自体おかしいんじゃない?
どうでもいいけど、
このままだと、まともな国民は政治から離れていくんじゃないかな。
田舎を捨てて都会に行く人の気持ちが分かってきました。
「ここにいたら、自分がダメになる。」
ってことかな?
秩序も魅力も無くなった国を捨てる人も増えることでしょう。
レッドデータアニマル
<クマゲラ>白神山地で確認できず 本州で絶滅危機
青森県と秋田県にまたがる世界遺産、白神山地の象徴として知られる、
天然記念物のクマゲラ(キツツキ科)が今年5月の繁殖期に1羽も確認できなかった。
〈哺乳類〉
日本の哺乳類は現在118種・亜種が知られ,そのうち5種・亜種が絶滅し,
絶滅のおそれのあるものは63種・亜種にのぼります。
イリオモテヤマネコ ネコ目ネコ科 日本固有種 国指定特別天然記念物
ツシマヤマネコ ネコ目ネコ科 国指定天然記念物
ニホンカワウソ ネコ目イタチ科 日本固有種 国指定特別天然記念物
ツシマテン ネコ目イタチ科 日本固有種 国指定天然記念物
エゾオコジョ ネコ目イタチ科
ラッコ ネコ目イタチ科
アマミノクロウサギ ウサギ目ウサギ科 日本固有種 国指定特別天然記念物
ホンドモモンガ ネズミ目リス科 日本固有種
ヤマネ ネズミ目ヤマネ科 日本固有種 国指定天然記念物
チョウセンコジネズミ モグラ目トガリネズミ科
ワタセジネズミ モグラ目トガリネズミ科 日本固有亜種
トウキョウトガリネズミ モグラ目トガリネズミ科 日本固有亜種
アズミトガリネズミ モグラ目トガリネズミ科 日本固有亜種
ケナガネズミ ネズミ目ネズミ科 日本固有種 国指定天然記念物
アマミトゲネズミ ネズミ目ネズミ科 日本固有亜種 国指定天然記念物
オキナワトゲネズミ ネズミ目ネズミ科 日本固有種 国指定天然記念物
オガサワラオオコウモリ コウモリ目オオコウモリ科 日本固有種 国指定天然記念物
ダイトウオオコウモリ コウモリ目オオコウモリ科 日本固有亜種 国指定天然記念物
シナノホオヒゲコウモリ コウモリ目ヒナコウモリ科 日本固有種
ツシマジカ ウシ目シカ科 日本固有種
ケラマジカ ウシ目シカ科 日本固有亜種
ゼニガタアザラシ アザラシ目アザラシ科
〈鳥類〉
日本の鳥類は現在668種(亜種を含む。以下同じ)が知られ,そのうち13種が絶滅し,
絶滅のおそれのあるものは119種にのぼります。
ウミガラス チドリ目ウミスズメ科
エトピリカ チドリ目ウミスズメ科
カンムリウミスズメ チドリ目ウミスズメ科 国指定天然記念物
チシマウガラス ペリカン目ウ科
アホウドリ ミズナギドリ目アホウドリ科 日本固有種 国指定特別天然記念物
クロウミツバメ ミズナギドリ目ウミツバメ科 日本固有種
ライチョウ キジ目ライチョウ科 日本固有亜種 国指定特別天然記念物
コウノトリ コウノトリ目コウノトリ科 国指定特別天然記念物
トキ コウノトリ目トキ科 国指定特別天然記念物
サンカノゴイ コウノトリ目サギ科
ミゾゴイ コウノトリ目サギ科 日本固有種
ズグロミゾゴイ コウノトリ目サギ科 日本固有亜種
タンチョウ ツル目ツル科 国指定特別天然記念物
ナベヅル ツル目ツル科
マナヅル ツル目ツル科
ヤンバルクイナ ツル目クイナ科 日本固有種 国指定天然記念物
オオクイナ ツル目クイナ科 日本固有亜種
アマミヤマシギ チドリ目シギ科 日本固有種
カラフトアオアシシギ チドリ目シギ科
ヘラシギ チドリ目シギ科
シベリアオオハシシギ チドリ目シギ科
コシャクシギ チドリ目シギ科
チシマシギ チドリ目シギ科
オオジシギ チドリ目シギ科 日本固有種
アカアシシギ チドリ目シギ科
シジュウカラガン カモ目カモ科
サカツラガン カモ目カモ科
ツクシガモ カモ目カモ科
カンムリカイツブリ カイツブリ目カイツブリ科
シマフクロウ フクロウ目フクロウ科 日本固有亜種 国指定天然記念物
キンメフクロウ フクロウ目フクロウ科
リュウキュウオオコノハズク フクロウ目フクロウ科 日本固有亜種
オジロワシ タカ目タカ科 国指定天然記念物
オオワシ タカ目タカ科 国指定天然記念物
イヌワシ タカ目タカ科 国指定天然記念物
カンムリワシ タカ目タカ科 日本固有亜種 国指定特別天然記念物
オオタカ タカ目タカ科 日本固有亜種
ハイタカ タカ目タカ科
クマタカ タカ目タカ科
ミサゴ タカ目タカ科
オガサワラノスリ タカ目タカ科 日本固有亜種 国指定天然記念物
ダタイトウノスリ タカ目タカ科 日本固有亜種
チュウヒ タカ目タカ科
リュウキュウツミ タカ目タカ科 日本固有亜種
ハヤブサ タカ目ハヤブサ科
シマハヤブサ タカ目ハヤブサ科 日本固有亜種
ノグチゲラ キツツキ目キツツキ科 日本固有種 国指定特別天然記念物
クマゲラ キツツキ目キツツキ科 国指定天然記念物
ミユビゲラ(エゾミユビゲラ)キツツキ目キツツキ科 日本固有亜種
オーストンオオアカゲラ キツツキ目キツツキ科 日本固有種 国指定天然記念物
ブッポウソウ ブッポウソウ目ブッポウソウ科
ヤイロチョウ スズメ目ヤイロチョウ科
コジュリン スズメ目ホオジロ科 日本固有亜種
オーストンヤマガラ スズメ目シジュウカラ科 日本固有亜種
オガサワラカワラヒワ スズメ目アトリ科 日本固有亜種
ハハジマメグロ スズメ目ミツスイ科 日本固有亜種 国指定特別天然記念物
オオセッカ スズメ目ウグイス科 日本固有亜種
イイジマムシクイ スズメ目ウグイス科 日本固有種 国指定天然記念物
ウチヤマシマセンニュウ スズメ目ウグイス科 日本固有亜種
アカコッコ スズメ目ツグミ科 日本固有種 国指定天然記念物
オオトラツグミ スズメ目ツグミ科 日本固有亜種 国指定天然記念物
アカヒゲ スズメ目ツグミ科 日本固有亜種 国指定天然記念物
ホントウアカヒゲ スズメ目ツグミ科 日本固有亜種
ウスアカヒゲ スズメ目ツグミ科 日本固有亜種
ルリカケス スズメ目カラス科 日本固有種 国指定天然記念物
シロガシラ(ヤエヤマシロガシラ) スズメ目ヒヨドリ科 日本固有亜種
キンバト ハト目ハト科 日本固有亜種 国指定天然記念物
カラスバト ハト目ハト科 国指定天然記念物
アカガシラカラスバト ハト目ハト科 日本固有亜種 国指定天然記念物
ヨナクニカラスバト ハト目ハト科 日本固有亜種
〈淡水魚類〉
日本産の淡水魚類は,現在207種・亜種が知られ,そのうち2種が絶滅し,
絶滅のおそれのあるものは46種・亜種にのぼります。
サツキマス サケ目サケ科 日本固有亜種
ビワマス サケ目サケ科 日本固有亜種
イワメ サケ目サケ科
キリクチ サケ目サケ科 日本固有亜種
ミヤベイワナ サケ目サケ科 日本固有亜種
ゴギ サケ目サケ科 日本固有亜種
オショロコマ サケ目サケ科
イトウナ(イトウ?) サケ目サケ科
リュウキュウアユ サケ目アユ科 日本固有亜種
アリアケシラウオ サケ目シラウオ科
アリアケヒメシラウオ サケ目シラウオ科 日本固有種
ヤマノカミ カサゴ目カジカ科
エツ ニシン目カタクチイワシ科
アリアケギバチ(九州産ギバチ) ナマズ目ギギ科 日本固有種
ネコギギ ナマズ目ギギ科 日本固有種 国指定天然記念物
ムツゴロウ スズキ目ハゼ科
シンジコハゼ スズキ目ハゼ科
ツバサハゼ スズキ目ツバサハゼ科
タナゴモドキ スズキ目ハゼ科
アカメ スズキ目アカメ科 日本固有種
オヤニラミ スズキ目スズキ科
ニッポンバラタナゴ コイ目コイ科
スイゲンゼニタナゴ コイ目コイ科
ミヤコタナゴ コイ目コイ科 日本固有種 国指定天然記念物
ゼニタナゴ コイ目コイ科 日本固有種
イタセンパラ コイ目コイ科 日本固有種 国指定天然記念物
ヒナモロコ コイ目コイ科
ウシモツゴ コイ目コイ科 日本固有亜種
シナイモツゴ コイ目コイ科 日本固有亜種
ウケクチウグイ コイ目コイ科
ムサシトミヨ トゲウオ目トゲウオ科 日本固有種
エゾトミヨ トゲウオ目トゲウオ科
ハリヨ トゲウオ目トゲウオ科
アユモドキ コイ目ドジョウ科 国指定天然記念物
シベリアヤツメ ヤツメウナギ目ヤツメウナギ科
守りましょう。
自然の中でしか、人間だって生きられないのだから。
おまけ
風太 レッサーパンダ 食肉目裂脚亜目 パンダ科
青森県と秋田県にまたがる世界遺産、白神山地の象徴として知られる、
天然記念物のクマゲラ(キツツキ科)が今年5月の繁殖期に1羽も確認できなかった。
〈哺乳類〉
日本の哺乳類は現在118種・亜種が知られ,そのうち5種・亜種が絶滅し,
絶滅のおそれのあるものは63種・亜種にのぼります。
イリオモテヤマネコ ネコ目ネコ科 日本固有種 国指定特別天然記念物
ツシマヤマネコ ネコ目ネコ科 国指定天然記念物
ニホンカワウソ ネコ目イタチ科 日本固有種 国指定特別天然記念物
ツシマテン ネコ目イタチ科 日本固有種 国指定天然記念物
エゾオコジョ ネコ目イタチ科
ラッコ ネコ目イタチ科
アマミノクロウサギ ウサギ目ウサギ科 日本固有種 国指定特別天然記念物
ホンドモモンガ ネズミ目リス科 日本固有種
ヤマネ ネズミ目ヤマネ科 日本固有種 国指定天然記念物
チョウセンコジネズミ モグラ目トガリネズミ科
ワタセジネズミ モグラ目トガリネズミ科 日本固有亜種
トウキョウトガリネズミ モグラ目トガリネズミ科 日本固有亜種
アズミトガリネズミ モグラ目トガリネズミ科 日本固有亜種
ケナガネズミ ネズミ目ネズミ科 日本固有種 国指定天然記念物
アマミトゲネズミ ネズミ目ネズミ科 日本固有亜種 国指定天然記念物
オキナワトゲネズミ ネズミ目ネズミ科 日本固有種 国指定天然記念物
オガサワラオオコウモリ コウモリ目オオコウモリ科 日本固有種 国指定天然記念物
ダイトウオオコウモリ コウモリ目オオコウモリ科 日本固有亜種 国指定天然記念物
シナノホオヒゲコウモリ コウモリ目ヒナコウモリ科 日本固有種
ツシマジカ ウシ目シカ科 日本固有種
ケラマジカ ウシ目シカ科 日本固有亜種
ゼニガタアザラシ アザラシ目アザラシ科
〈鳥類〉
日本の鳥類は現在668種(亜種を含む。以下同じ)が知られ,そのうち13種が絶滅し,
絶滅のおそれのあるものは119種にのぼります。
ウミガラス チドリ目ウミスズメ科
エトピリカ チドリ目ウミスズメ科
カンムリウミスズメ チドリ目ウミスズメ科 国指定天然記念物
チシマウガラス ペリカン目ウ科
アホウドリ ミズナギドリ目アホウドリ科 日本固有種 国指定特別天然記念物
クロウミツバメ ミズナギドリ目ウミツバメ科 日本固有種
ライチョウ キジ目ライチョウ科 日本固有亜種 国指定特別天然記念物
コウノトリ コウノトリ目コウノトリ科 国指定特別天然記念物
トキ コウノトリ目トキ科 国指定特別天然記念物
サンカノゴイ コウノトリ目サギ科
ミゾゴイ コウノトリ目サギ科 日本固有種
ズグロミゾゴイ コウノトリ目サギ科 日本固有亜種
タンチョウ ツル目ツル科 国指定特別天然記念物
ナベヅル ツル目ツル科
マナヅル ツル目ツル科
ヤンバルクイナ ツル目クイナ科 日本固有種 国指定天然記念物
オオクイナ ツル目クイナ科 日本固有亜種
アマミヤマシギ チドリ目シギ科 日本固有種
カラフトアオアシシギ チドリ目シギ科
ヘラシギ チドリ目シギ科
シベリアオオハシシギ チドリ目シギ科
コシャクシギ チドリ目シギ科
チシマシギ チドリ目シギ科
オオジシギ チドリ目シギ科 日本固有種
アカアシシギ チドリ目シギ科
シジュウカラガン カモ目カモ科
サカツラガン カモ目カモ科
ツクシガモ カモ目カモ科
カンムリカイツブリ カイツブリ目カイツブリ科
シマフクロウ フクロウ目フクロウ科 日本固有亜種 国指定天然記念物
キンメフクロウ フクロウ目フクロウ科
リュウキュウオオコノハズク フクロウ目フクロウ科 日本固有亜種
オジロワシ タカ目タカ科 国指定天然記念物
オオワシ タカ目タカ科 国指定天然記念物
イヌワシ タカ目タカ科 国指定天然記念物
カンムリワシ タカ目タカ科 日本固有亜種 国指定特別天然記念物
オオタカ タカ目タカ科 日本固有亜種
ハイタカ タカ目タカ科
クマタカ タカ目タカ科
ミサゴ タカ目タカ科
オガサワラノスリ タカ目タカ科 日本固有亜種 国指定天然記念物
ダタイトウノスリ タカ目タカ科 日本固有亜種
チュウヒ タカ目タカ科
リュウキュウツミ タカ目タカ科 日本固有亜種
ハヤブサ タカ目ハヤブサ科
シマハヤブサ タカ目ハヤブサ科 日本固有亜種
ノグチゲラ キツツキ目キツツキ科 日本固有種 国指定特別天然記念物
クマゲラ キツツキ目キツツキ科 国指定天然記念物
ミユビゲラ(エゾミユビゲラ)キツツキ目キツツキ科 日本固有亜種
オーストンオオアカゲラ キツツキ目キツツキ科 日本固有種 国指定天然記念物
ブッポウソウ ブッポウソウ目ブッポウソウ科
ヤイロチョウ スズメ目ヤイロチョウ科
コジュリン スズメ目ホオジロ科 日本固有亜種
オーストンヤマガラ スズメ目シジュウカラ科 日本固有亜種
オガサワラカワラヒワ スズメ目アトリ科 日本固有亜種
ハハジマメグロ スズメ目ミツスイ科 日本固有亜種 国指定特別天然記念物
オオセッカ スズメ目ウグイス科 日本固有亜種
イイジマムシクイ スズメ目ウグイス科 日本固有種 国指定天然記念物
ウチヤマシマセンニュウ スズメ目ウグイス科 日本固有亜種
アカコッコ スズメ目ツグミ科 日本固有種 国指定天然記念物
オオトラツグミ スズメ目ツグミ科 日本固有亜種 国指定天然記念物
アカヒゲ スズメ目ツグミ科 日本固有亜種 国指定天然記念物
ホントウアカヒゲ スズメ目ツグミ科 日本固有亜種
ウスアカヒゲ スズメ目ツグミ科 日本固有亜種
ルリカケス スズメ目カラス科 日本固有種 国指定天然記念物
シロガシラ(ヤエヤマシロガシラ) スズメ目ヒヨドリ科 日本固有亜種
キンバト ハト目ハト科 日本固有亜種 国指定天然記念物
カラスバト ハト目ハト科 国指定天然記念物
アカガシラカラスバト ハト目ハト科 日本固有亜種 国指定天然記念物
ヨナクニカラスバト ハト目ハト科 日本固有亜種
〈淡水魚類〉
日本産の淡水魚類は,現在207種・亜種が知られ,そのうち2種が絶滅し,
絶滅のおそれのあるものは46種・亜種にのぼります。
サツキマス サケ目サケ科 日本固有亜種
ビワマス サケ目サケ科 日本固有亜種
イワメ サケ目サケ科
キリクチ サケ目サケ科 日本固有亜種
ミヤベイワナ サケ目サケ科 日本固有亜種
ゴギ サケ目サケ科 日本固有亜種
オショロコマ サケ目サケ科
イトウナ(イトウ?) サケ目サケ科
リュウキュウアユ サケ目アユ科 日本固有亜種
アリアケシラウオ サケ目シラウオ科
アリアケヒメシラウオ サケ目シラウオ科 日本固有種
ヤマノカミ カサゴ目カジカ科
エツ ニシン目カタクチイワシ科
アリアケギバチ(九州産ギバチ) ナマズ目ギギ科 日本固有種
ネコギギ ナマズ目ギギ科 日本固有種 国指定天然記念物
ムツゴロウ スズキ目ハゼ科
シンジコハゼ スズキ目ハゼ科
ツバサハゼ スズキ目ツバサハゼ科
タナゴモドキ スズキ目ハゼ科
アカメ スズキ目アカメ科 日本固有種
オヤニラミ スズキ目スズキ科
ニッポンバラタナゴ コイ目コイ科
スイゲンゼニタナゴ コイ目コイ科
ミヤコタナゴ コイ目コイ科 日本固有種 国指定天然記念物
ゼニタナゴ コイ目コイ科 日本固有種
イタセンパラ コイ目コイ科 日本固有種 国指定天然記念物
ヒナモロコ コイ目コイ科
ウシモツゴ コイ目コイ科 日本固有亜種
シナイモツゴ コイ目コイ科 日本固有亜種
ウケクチウグイ コイ目コイ科
ムサシトミヨ トゲウオ目トゲウオ科 日本固有種
エゾトミヨ トゲウオ目トゲウオ科
ハリヨ トゲウオ目トゲウオ科
アユモドキ コイ目ドジョウ科 国指定天然記念物
シベリアヤツメ ヤツメウナギ目ヤツメウナギ科
守りましょう。
自然の中でしか、人間だって生きられないのだから。
おまけ
風太 レッサーパンダ 食肉目裂脚亜目 パンダ科
・・・主義者
楽観主義者 【optimist】
悲観主義者 【pessimist】
現実主義者 【realist】
理想主義者 【idealist】
自分では物事を楽観的に考えていると思っているけれども、
現実の出来事には、悲観的になる時もあります。
でも理想の世界も夢見ています。
現実に生きている中から、理想を求め続けていきたいのです。
ジョン・レノンはイマジンの中で、
【dreamer】と歌っています。
…istより、人間っぽい感じがします。
優しい曲のせいでしょうか・・・。
悲観主義者 【pessimist】
現実主義者 【realist】
理想主義者 【idealist】
自分では物事を楽観的に考えていると思っているけれども、
現実の出来事には、悲観的になる時もあります。
でも理想の世界も夢見ています。
現実に生きている中から、理想を求め続けていきたいのです。
ジョン・レノンはイマジンの中で、
【dreamer】と歌っています。
…istより、人間っぽい感じがします。
優しい曲のせいでしょうか・・・。
現実逃避
ワールドカップドイツ大会出場決定のニュースが駆け巡っていますが、
作られた報道のような気がします。
経済効果3000億円と言いますが、どこかで3000億円が削られて、
サッカー関連に動くだけなのです。
効果が移動するだけです。
“クールビズ”でネクタイ業界が反発していますが、
愛知万博(弁当持ち込みね!)のように純な総理が
助け舟を出すのではないでしょうか?
何しろ、庶民の味方ですから。
“風見鶏”って、中曽根さんは言われてましたっけ?
純ちゃんは、もっと敏感な風向計ですかね。
総理でなければ、いい人なのでしょう。
作られた報道のような気がします。
経済効果3000億円と言いますが、どこかで3000億円が削られて、
サッカー関連に動くだけなのです。
効果が移動するだけです。
“クールビズ”でネクタイ業界が反発していますが、
愛知万博(弁当持ち込みね!)のように純な総理が
助け舟を出すのではないでしょうか?
何しろ、庶民の味方ですから。
“風見鶏”って、中曽根さんは言われてましたっけ?
純ちゃんは、もっと敏感な風向計ですかね。
総理でなければ、いい人なのでしょう。