『マニュアル』を読んでお伝えすることについて☆

TCカラーセラピスト講座 を受講されますと
マニュアルを読んで お客さまに色からのメッセージを
お伝えすることができるようになります。
テキストに 付属している マニュアルには
TCカラーセラピーの開発者である 中田哉子(さいこ)先生の
優しさを いっぱいに感じられる メッセージが込められています。
イタタタ とズバリ 弱いところを言い当てられたり
ほっと 安心できたり
元気を もらえたりします。
自分では 思いつかないような 言い回しであったり
生きるうえでの ヒントとなるような 言葉がちりばめられています。
カラーセラピストとなって いざ お客さまを目の前にすると
お伝えしたいことの 半分も 言葉が出なかった。。。
駆け出しの頃は 通る道ではないでしょうか。
わたしも 体調が優れない時や 心配事がある時など
上手く お客さまに フィットする言葉が
出てこないことがあります。
そんなとき この『マニュアル』 があることは
とても 心強いのではないでしょうか。
『マニュアルを読む』 ということは 未熟だから
というわけでは ありません。
自分の言葉では きちんと 正確にお伝えできない
と判断したなら saiko先生からのメッセージを お伝えするほうが
お客さまには より良いことだと思います。
また 先にマニュアルを読み 後に自分の言葉でメッセージを
お伝えするのなら お客さまは たくさんの情報を得られます。
セラピストとして 活動するのは 自分を癒してから。。。
と お考えの方には
ボトルも マニュアルも お手元にありますから
何度も カウンセリングを受けに行く必要は なくなるでしょう。
カラーセラピーは 1回きりのものでは ありません。
風邪を引いたら 治るまで 朝・昼・晩。。。 と
定期的に お薬を飲みますよね。
一度の受診で 治療はしてもらうけど その後も
ケアを続けないと 元に戻ってしまいます。
症状が 長く続くようなら 再度受診されることでしょう。
カラーセラピーも 同じです。
もし あなたが TCカラーセラピスト講座 を受講されたなら
お手元に ボトルと saiko先生からのメッセージがあります。
気軽に何度でも 自分を見つめることができます。
わたしは カラーセラピーに出会って 15年ほど経ちますが
セッションを受けると 毎回新たな 発見と感動があります。
時間がないとか 子供連れでは。。。とか
経済的に 何度も通うのは難しい。。。ということもあるでしょう。
ですから ご自分で カラーセラピーの知識を得られて
悩み 立ち止まったときは もちろん
ハッピーで 幸せいっぱいのときも
色からのメッセージを 受け取って欲しいなと思います
ポチっと応援よろしくお願いします!
転載元
TCトレーナー・広島県のyadorigi*さんのブログ
http://ameblo.jp/color-yadorigi/entry-11269203291.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
息子くんをカラーリーディング
我が家の息子。
ここのところ、学校で初めての中間テストがあったり、
10歳という微妙なお年頃になってきたりして・・・。
前のように楽しくニコニコ笑いながらお話をしてくれたり
素直に何でもハーイ!なんてことがなくなってきました。
そこで、そういうお年頃よねなんて思えるほどできた母
では私はないのでそのたびにカツン
カチンッ
ときたりして、実は・・・家のなかは随分とつめたーい気が
漂っている我が家でした(苦笑)
昨日。
このままではダメだわ~なんて思い、フッと思いたち・・・
息子くんにはじめてリーディングをしてみました
旦那さまには何度もリーディングをしたことがあるのですが、
身内の大人の男子、特にうちの旦那さまはだめですねwww
あっ!この色を選んだら〇〇って言うんじゃない? とか
ん?!この色とこの色を並べたほうが綺麗かな? とか
なかなか直感で素直に選んでくれません
かるーく反抗期に入っている息子くんが、まずはやってくれるのか?
どういう反応を示すのか?少し怖いような楽しみのような気持ちで
誘ってみました。
「〇〇くん。ママが勉強しているカラー、ちょっとやってみない?」と
聞いたら、ムスッとしていた息子くんが
「えっ。いいよ。いいよ。何それ。綺麗な色だね~」 と言って
くれました。
まずは、パーソナリティ・ストーリー・ワーク
息子くん。
何の躊躇も迷いもなく、ボトルに手が伸びて選んでいきました
最近、ムスッとしている息子くんも、ママ(私)が何を言うんだろう~と目を
輝かせているのがわかりました。
TCカラーは、読み聞かせのセラピーとも言われますが・・・身内ではそれが
またいいのかもしれません。
多分、私が言うと素直に聞けない息子くんも、ママが読んでいる言葉には
素直に反応し、頷きながら静かに聞いてくれました。
次が4本リーディング。
ハイヤーセルフ(自分自身の潜在意識)とつながります。
自分の気持ちや想いがボトルにそのまま表れます
いつもヘラヘラーとしていて、なーーんの悩みもなさそうな息子も
あぁ色々とあるんだなぁ~なんて、妙に考えさせられたリーディングでした。
リーディングしながら、あぁ〇〇君は本当はこう想っているんだよね、とか、
こういう気持ちだったんだね、なんて話しをしている時ブンブンと頷いていた
息子くん。
リーディングが終わったあとは、とても晴れやかな顔になって、昨日の夜は
とても楽しくみんなで夜を過ごしました。
けれど。
息子くんには、言わなかったけれど・・・私が少~し気になったのが
4本リーディングで選んだパープル
そしたら、今日、息子くんの学校で個人面談があったのですが・・・
息子くんがパープルを選んだ理由が少しわかったような気がしました。
それに、現在を表すボトルにゴールドとブルーを選んでいるのも、先生の
お話と見事に一致していてビックリ
はぁ~。
カラーってすごいわ~と、またまた納得。
言葉に出して言われなくても、彼の心のなかが少し理解できて・・・私も
少し息子くんへの対応の仕方を変えようかな、なんて思ったりもして。
子どもへのカラーリーディング。
時々、二人でゆっくり向き合う時間として、これからもやっていきたいなぁ~
と思いました
TCカラーセラピー創始者のSAIKO先生の言葉です.・・・
一家に一つある薬箱のように
一家に一組のカラーボトルを
~あなたの愛とともに~
ポチっと応援よろしくお願いします!
************************************
転載元
TCマスターカラーセラピスト・ゆーこさんのブログ
http://ameblo.jp/yukoblog0922/entry-11273143170.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
色たちが愛おしい TCカラーセラピー公式勉強会
6月8日は、 広島市 安芸町家 での TCカラーセラピー公式勉強会 でした。
午前は、チャプター7。
チャプター4以降は、毎回補色関係の2色をじっくりみていきます。
今回は、コーラルとターコイズ。
「共創」
お話をお聴きして、この言葉がぴったりの展開がありそうで、心が温まりました♪
そして、午後からは、チャプター8。

外は雨・・・。
本来なら、街中で便利な場所の方が通いやすくて良いかもしれませんが、
セラピーを学んだり受けたりするとき、敢えて普段と違う静かで穏やかな空間で、
向き合いたいキーワードをシェアし合いながら、ご自身の想いを確認していくのも大切かな
・・・と思っています。
そして、同じTCマスターカラーセラピスト同士。リーディングも練習します。
こういう練習の場は、なかなか持てないものです。
同じカラーセラピーの勉強をしている仲間としての信頼関係がありますので、
お互いに確認し合いながらカラーセラピーができます。
私は、参加者がカラーセラピーを行う様子を見させていただき、必要に応じて
氣づいたことをお話させていただきます。
これは、普段のカラーセラピーではありえないことです。
何故なら、クライアントとセラピストとの空間に、第三者が入ることは、
それだけで信頼関係を保てないことになるからです。
TCカラーセラピー公式勉強会では、参加者がTCカラーセラピーを学んだ人同士で、
それぞれがカラーセラピーの練習をすることも了解し合えているからこそ、
こういうことができるのです。
そして、クライアント役にもなりますので、自分の氣持ちを整理する機会にもなります。
参加のTさんは、毎回、TCカラーセラピー公式勉強会を楽しみにして下さっています
勉強会の場で自己開示できること、そして、
ご自身の心の動きと呼応するような色たちのキーワードと向き合いながら、
「どの色の言葉(キーワード)も、良い悪いではなく、その色にとって大切なもの」
ということを感じていらっしゃいました。
参加の apaiser(アベゼ)さん
から差し入れをいただきました
お心遣い、ありがとうございます。
皆さん、TCカラーセラピー公式勉強会に参加されると、
「色たちが愛おしい」
と感じられるようです~(*^^*)
ポチっと応援よろしくお願いします!
***********************************
転載元
TCマスタートレーナー・広島県&山口県の齋藤真緒さんのブログ
http://ameblo.jp/myself-enju/entry-11273451175.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
まさに憧れの「今を生きる」女性たち!
本日も昨日に引き続き
TCカラーセラピスト講座でした( ´艸`)
いつものサロンを抜け出して
創作洋料理屋味彩 さまにて開講。
オーナーシェフ高橋さんのお声掛けにより
3名の受講生さまが集まってくれました♪
みなさん「愛」に満ちた方たちばかり。
主婦であり
母親であり
仕事もこなす・・・
まさに憧れの「今を生きる」女性たち。
私も頑張らなくちゃ~って
元気をもらいましたo(^▽^)o
みなさん以前から
カラーに興味があったそうなのですが
今日の講座でさらに深く学んでみたいと
思っていただいたようです(*^▽^*)
3人ともSTEP2の
「TCマスターカラーセラピスト講座」を
受けてみたいと意欲満々でした。
今日の御三方、初対面でもすぐに打ち解けて
たくさん笑っていました。
その場の雰囲気って大切ですよね^^
楽しい場になったのはみなさんのおかげです。
そしてこの場を提供してくださった高橋さんにも
感謝感謝です!
7月末までの期間限定お得プレート。
是非ともご賞味あれ~♪
ポチっと応援よろしくお願いします!
********************************
転載元
TCトレーナー・栃木県佐野市のyukaさんのブログ
http://ameblo.jp/yuka9-happiness/entry-11274044070.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
TCマスタートレーナー交流会 長野県♪
先週、インザライフのhiroko先生のお声がけで
長野県内のTCマスタートレーナーが集まって
松本でランチ会をしました
わたくし、寝不足で凄い顔になってマスが
ご一緒させていただいたのは、
茅野のインザライフのhirokoさん、
千曲市のナナカラーさん、
松本市のM.H.ハーモニーさん。
ご多忙の皆様とご一緒できて、
楽しい時間となりました
そして、TCって、深いよね~~という話になりました。
18000円で、
1日で資格取得できて、
ボトル&解説書付き♪
どなたでも、気軽にできることが最大の魅力だと思って
こちらの資格を取得しましたが…
色々な方面から学びを深めていくと、
全て、TCの一番最初の18000円の講座で伝えていただいたことに
戻っていくんです
正確には、戻るというより、
腑に落ちる経験を通してより深まっていく…
と言う感じでしょうか。
TCの講座では、シンプルに分りやすく伝えられていますが、
ここにはこんな深い意味が…と
新たな気付きを頂くたびに、
改めてTCカラーセラピスト養成講座の素晴らしさを実感。
そして、そこには創始者saiko先生の、
けっして押し付けることのない、ジャッジのない、
広い視点と愛情をを改めて感じるのでした
今私が出来ることは、
5時間の講座で、シンプルに、でも全力で
TCカラーセラピーについてお伝えすること。
そして、当アトリエで学んで頂いた生徒の皆様にも、
ゆっくりご自分の気付きと向き合う時間を味わって頂けると嬉しいです
自分の中に感じる「?」や感覚に、一つずつ耳を傾けること。
そんな些細なことの積み重ねを、
今は丁寧にしていくことが
私にとっても大きなテーマ。
「味わい深いですね~」
というhiroko先生の言葉に、癒されました
皆様、癒しのひと時をありがとうございました。
ポチっと応援よろしくお願いします!
転載元
TCマスタートレーナー・長野県の鎌倉さんのブログ
http://ameblo.jp/hana-bdp/entry-11272778969.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
有名企業にて14名のカラーセラピスト誕生!
日本人なら誰でも知っている某有名企業にて
TCカラーセラピスト講座を開講しました
海外にも(特にヨーロッパ)店舗があり本当に
有名な会社です。
社員様1名とのご縁があり、本日無事に
講座を終えました
愛媛県の方がほとんどでしたが、香川県と
徳島県からも代表者が参加してくださいました
素敵な女性社員さまでしたよ
会社のイベントのために、お客様のために
何か新しい風を!と思っている皆さまですから
素晴らしいですよね
メモもすごくしっかりと取っていました
練習して既に決まっているイベントで使うそうです
イベントが盛り上がるといいですね
皆さまのご活躍を応援しています
14名の新カラーセラピストさん、お疲れ様でした
ポチっと応援よろしくお願いします!
*************************************
転載元
TCマスタートレーナー・香川県の祐里さんのブログ
http://ameblo.jp/marieyu/entry-11271544542.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
【TC公式勉強会】福井、石川、富山と北陸3県勢ぞろいでした!
TCカラーセラピーの公式勉強会に参加してきました。
勉強会では、初めましての方や2度目ましての方
福井、石川、富山と北陸3県勢ぞろいでした★
勉強会ではセッションの練習も♪
普段「セッションをしてもらう側」になる機会が少ないので
これは嬉しい体験!!!
今回の私が選んだボトル達は~
こんな感じ!!
あれあれ・・・普段選ぶはずの色が選ばれない・・・
そして、普段選ばない色を選ぶ・・・のは・・なぜ?
答えはカラーのメッセージの中に隠れてました。
「内側と外側の自分としてちゃんとバランス取ってるんだね★」と
セラピストさんの一声にビックリ。
koto「あーそっかぁ~だからこの色選んだんだなぁ~♪」
自分では意識して無い言葉が、実はちゃんと選ぶカラーに反映してくるんだなぁ~と
納得して嬉しい自分が居ました(*´益`*)
そして午後には怒りと喜びのワーク
それぞれがカラーペンを使って思いのままに「怒り」と「喜び」を表現。
その後のシェアから「あ~私ってこんな風に思ってたんだ~」って新たな発見があったり★
ドキドキしながらセッションをしたり、受けたり♪
カードを使ってのセッションを受けてみたい!のリクエストに
ドッキドキのセッションお披露目。
セッション終了後には拍手を頂き、ほっと胸をなでおろす。
あ~やっぱ見られてると思うと緊張する~~(´∀`)
って感じで、
自分自身を癒すワークや、知りたかったテクニックや、忘れていたことの再確認
が出来てとってもためになった勉強会でした。
そして何より、ステキな仲間たちとカラーを通して共有し合う時間!!
私はたっぷり6時間受けてきましたが、長いようであっという間に過ぎたように感じました★
新しい出会いに感謝~~~\(^ー^*)
あなたもぜひTCカラーセラピーを学んで
私たちと一緒に楽しい時間を共有していきませんか~?
富山では私が教えます~\(^ー^*)えへへ
記事更新の励みになります^^
********************************************
転載元
TCトレーナー・富山県のkotoさんのブログ
http://ameblo.jp/platilove/entry-11268194653.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
■夫へのカラーセラピー
昨夜、夫へカラーセラピーを行いました♪
自己認識のワークをしてみたのですが・・・・結構楽しそうに私の話を聞いてくれましたよ♪
元々虹が大好きな夫は、カラーボトルを並べた瞬間に、目がきらきら
カラーボトルが並んでいるだけで癒されるようです。
男性でもこういうの好きなのかな~なんて感じます。
夫は選ぶのが異常に早かったです。
でも本来ぱぱ!って選んだほうがいいので、すごくいいと思いました。
そんな気質があるのか~という発見と、やっぱりそうだよね~という感じと、たくさんのメッセージを受け取ったようです。
共通点は「直観力が優れている」いうところでした。
そして、なんと、キャラクターの部分は私と同じボトルを選びビックリ!
「クール」という意味のあるボトルです。
精神性が高く現実的なことが苦手なのに・・道徳できて真面目・・・
私と夫はこの部分がそっくりです。 だからちょっと社会で生きづらかったり、息が詰まったりするのかな~なんて考えてしまいました。
カラーセラピーは・・・
自分で選ぶ、目に見える ので、論理的な男性にはぴったりなセラピーかな?と思います。
うちの夫は理系で頑固で真面目・・・ そんな夫でも楽しく受けられたようです♪
ポチっと応援よろしくお願いします!
転載元
TCマスターカラーセラピスト・東京都練馬区の鈴木さんのブログ
http://ameblo.jp/greenbeauty07/entry-11264271396.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
SAIKO先生の全国行脚 IN 愛知県長久手市
SAIKO先生の全国行脚 IN 愛知県長久手市
主催 TCマスタートレーナー・山田康予さんのブログより!
↓↓↓↓
5/27(日)愛知県【長久手市文化の家】へ
札幌TC本部よりsaiko先生をおよびしまして、想色工房主催
C1~C3ダイジェスト&カウンセリングスキルUP勉強会を開催いたしました。
会場の講義室は、元々MAX30名のお部屋ですが、会場側の配慮もあり。
もう二つテーブルを搬入して、6名余分に入れるはずでした。
が、最終的には増えた分欠席がでたりして、結局、私を除いて参加者は30名におさまりました。
テーブルを並べてみて、やはり30名の部屋には30名でいっぱいだったな…と。
いい具合にスペースを空けて配置することができたし、このボリュームで結果
saiko先生の授業、私は3回目となりますが…
あいかわらず先生の語り口はまるで・・・唄をうたっているよう。
覚えるのではなく感じるのです。内容は頭ではなく心へ沁み込みます。
こんな感覚を、今度は私を先生に選んでくださった方へ、伝えていけたらいいな。
私は私の言葉で…
saiko先生は憧れ やっぱり素敵
こんな風になれたらな~
でも私は私であって、どうしたってsaiko先生にはなれないから。
私は私の【オンリーワン】の良さを活かして、進化していけば良いのだ。
そんなことをぼんやり考えながら、先生の唄うような講義を聴いていました。
セッション練習。
皆さん先生のセッション方法伝授後、スキルUP実感できたでしょうか
せっかくご縁あって、今日この時間を共有している者同士ですから。
最後は自己紹介タイムにしました。
参加者のお一人
が差し入れしてくれた、手作りのお菓子を食べながら。
TCではおなじみ!クッシュボールを、みんなモミモミしながら
ひとりひとり自己紹介をしてもらいました。
みなさん様々なスキルをお持ちなんですね~
この場でアピールしたことがきっかけとなって、この先素敵なご縁が広がるといいですね!
そして…最後の最後
saiko先生がブログで発表してくださったように
http://ameblo.jp/nakatasaiko/entry-11260060382.html
パワーピアスとTCカラセラピーのコラボレーションのご報告をさせていただきました。
本当に人と人との出逢いは不思議なものです。
「こうなったらいいのにな~」と私が想い描く夢。
叶えてくれるのは、いつだって「出逢いと人とのご縁」です。
今までに出逢った人達。
今、私の周りにいて支えてくれるたくさんの人達。
そしてこれから出逢うであろう人達。
すべてに出逢いに感謝いたします。
すべてのご縁に感謝いたします。
遠くから足を運んでいただいたsaiko先生!
国際ビジューセラピー協会理事!
本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
勉強会告知~勉強会開催までお手伝いをしてくれたすべての方にありがとう。
体調不良をおして参加してくださった方。
遠方から足を運んでくださった方。
ご参加くださった皆さまにありがとう。
たくさんのご縁に心より感謝いたします。
ありがとうございました。!
ポチっと応援よろしくお願いします^^
転載元
TCマスタートレーナー・愛知県長久手市の山田康予さんのグログ
http://ameblo.jp/desire-color/entry-11264501115.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
【SAIKO先生推薦記事】カラーセラピーはどうやったら上手になれますか?
久しぶりに美容室に行って前髪を作ってきました
札幌市西区のおえかきカラーセラピスト、ジョンジーです
今日は、最近よく質問される
カラーセラピーはどうやったら上手になれますか?
について、ジョンジーの体験談をご紹介したいと思います(^ω^)
私はまず、経験をたくさん積むことを意識しました。
TCマスターカラーセラピスト講座を受講してから・・・
マスターの講座受けたらテキストに書いてある言葉がスラスラ出ると思っていたあの頃。
色のキーワードが思い出せない
なんだっけ
あれ?どういう意味があったっけ?
(・∀・;;)
あ。行き詰った。(;°皿°)
と感じた時に、
いかんいかん!!とにかく練習だ!!!←体育会系
と、周囲の人にお願いして実験d・・・オホンオホン練習台になってもらいました。
遊びに行くときはボトルも一緒!!
お茶する時もボトルと一緒!!!!
・・・重かったなぁ・・・(笑)
おかげさまで、トレーナー講座を受けるまでの半年間で
約150回のセッション経験を積むことができました。
やればやるほど色の意味を実感できたし
相手のお話を聴くという練習もできる。
ありがたいことに、当時私の拙いカラーセラピーを受けてくれた方たちが
今のPOLA娘。(受講生さん)の大半を占めています。
また、
色に敏感になること
もとっても大事だと思っています。
はっっ!!!最近、私ターコイズの小物ばっかり買っているわ(゚Д゚)
ターコイズってどういう意味があったっけ?
調べてみよ~~~っと♪
を繰り返してみること、です。
人って、自分の関心のあることはすぐに覚えられるんですよね(笑)
その色に関心を持った時にこそ、
帰ってテキストを見てみる、という行為を繰り返しました\(^O^)/
森林を歩いている時に、赤い実を見つけて
「すっげー目立つ(゚Д゚)そっか!!だから赤は人を惹きつけるって意味があるんだな」
と、自然の中の色に注目してみたり。
↑※これらはジョンジー流なので、万人向けではないかもしれませんよぉぉぉぉぉぉ
私は、
まずは自分が色を楽しみたいですし、しっかり理解していたい。
そして楽しいと感じたことをお伝えしたい(●´ω`●)
以前勤務していたコールセンターでは
自分も全然理解していない機能やサービスについてお客様に説明しなくてはならない
という状況だったので、そこに対して強い反抗心があるのだと思います(笑)
自分が納得した上で、お伝えしたいのに・・・・(゚ε゚)
好きなものを追求した結果、こうなった゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
という姿勢が私の基本スタンスでもあるので
ここまでモチベーションが落ちずにいたのも
「色が好きだから」
が根っこにあるからだと思います。
そう。一番大事なのは
カラーセラピーが・・・好きだ(*´Д`*)
という気持ちだと思います。
好きだから練習をもっとしたくなる♪
好きだからもっと調べてみたくなる♪
そしたらいつの間にか
上手にカラーセラピーができるようになっていると思うのです\(^O^)/
焦らず、驕らず、比べず。
すっごく熱く語ってしまいましたね(^ω^)
私の中の松岡○造が出てきてしまいました(笑)
皆さんの上達のコツは何ですか?
記事更新の励みになります!
転載元
TCマスタートレーナー・札幌市のジョンジーさんのブログ
http://ameblo.jp/johnjy55/entry-11265299411.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp