【SAIKO先生推薦記事】カラーセラピーはどうやったら上手になれますか? | 感動のエピソード@TCカラーセラピー公式ブログ

【SAIKO先生推薦記事】カラーセラピーはどうやったら上手になれますか?

久しぶりに美容室に行って前髪を作ってきました

札幌市西区のおえかきカラーセラピスト、ジョンジーです星


☆+.カラーセラピーのお時間ですよ.+☆-Image2504.jpg
前髪があると、若く見えますね(笑)ふへへへ・・・!!!




今日は、最近よく質問される

カラーセラピーはどうやったら上手になれますか?

について、ジョンジーの体験談をご紹介したいと思います(^ω^)





私はまず、経験をたくさん積むことを意識しました。


TCマスターカラーセラピスト講座を受講してから・・・

マスターの講座受けたらテキストに書いてある言葉がスラスラ出ると思っていたあの頃。



色のキーワードが思い出せない

なんだっけ

あれ?どういう意味があったっけ?

(・∀・;;)



あ。行き詰った。(;°皿°)





と感じた時に、


いかんいかん!!とにかく練習だ!!!←体育会系メラメラ


と、周囲の人にお願いして実験d・・・オホンオホンDASH!練習台になってもらいました。

遊びに行くときはボトルも一緒!!

お茶する時もボトルと一緒!!!!


・・・重かったなぁ・・・(笑)



おかげさまで、トレーナー講座を受けるまでの半年間で

約150回のセッション経験を積むことができました。


やればやるほど色の意味を実感できたし

相手のお話を聴くという練習もできる。


ありがたいことに、当時私の拙いカラーセラピーを受けてくれた方たちが

今のPOLA娘。(受講生さん)の大半を占めています。




また、

色に敏感になること

もとっても大事だと思っています。



はっっ!!!はっ最近、私ターコイズの小物ばっかり買っているわ(゚Д゚)


ターコイズってどういう意味があったっけ?

調べてみよ~~~っと♪



を繰り返してみること、です。

人って、自分の関心のあることすぐに覚えられるんですよね(笑)


その色に関心を持った時にこそ、

帰ってテキストを見てみる、という行為を繰り返しました\(^O^)/




森林霧を歩いている時に、赤い実を見つけて

「すっげー目立つ(゚Д゚)そっか!!だからは人を惹きつけるって意味があるんだなきらきら!!


と、自然の中の色に注目してみたり。




↑※これらはジョンジー流なので、万人向けではないかもしれませんよぉぉぉぉぉぉ



私は、

まずは自分が色を楽しみたいですし、しっかり理解していたい。

そして楽しいと感じたことをお伝えしたい(●´ω`●)


以前勤務していたコールセンターでは

自分も全然理解していない機能やサービスについてお客様に説明しなくてはならない

という状況だったので、そこに対して強い反抗心があるのだと思います(笑)

自分が納得した上で、お伝えしたいのに・・・・(゚ε゚)




好きなものを追求した結果、こうなった゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜


という姿勢が私の基本スタンスでもあるので

ここまでモチベーションが落ちずにいたのも

「色が好きだから」

が根っこにあるからだと思います。



そう。一番大事なのは


カラーセラピーが・・・好きだ(*´Д`*)


という気持ちだと思います。



好きだから練習をもっとしたくなる♪

好きだからもっと調べてみたくなる♪


そしたらいつの間にか

上手にカラーセラピーができるようになっていると思うのです\(^O^)/


焦らず、驕らず、比べず。





すっごく熱く語ってしまいましたね(^ω^)

私の中の松岡○造メラメラが出てきてしまいました(笑)




皆さんの上達のコツは何ですか?




記事更新の励みになります!
ポチっと応援よろしくお願いします^^
*****************************

転載元

TCマスタートレーナー・札幌市のジョンジーさんのブログ

http://ameblo.jp/johnjy55/entry-11265299411.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp