MTBとマサヒロフ -142ページ目

27.5+フィッティング死闘編

とりあえずタイヤをはめてホイールを装着してみました…カッコいいなオイ…可愛いらしくなっちゃうかと思ったら意外にワイルド系です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


さて問題のRタイヤのクリアランス、予想に反して全然こすりませんでした!…とか言ってやりたいとこでしたが予想通りダメでした。無念!とりあえず仮組みしてみたところホイールは回ることは回るもののノブはこすりまくりです。タイヤそのものの振れは目見当で片側2~3mm(!)くらいでしょうか。2本共そんなんなんで精度が良いとは言い難いようです。

フィッティング情報的にはARC(内幅30mm)NOBBY NIC2.8(1.0bar)の場合、最太部はハブ軸から約348mmの位置でタイヤ幅約69mmでした。HONZOの当該部位のチェーンステイ幅は70mm…やっぱムリがありますわなー。

イメージ 8

イメージ 7


イメージ 4


まあ気を取り直して対策です。まずはホイールがド真ん中にくるようエンド位置を微調整、で2本のタイヤのうち振れが少ないほうを装着。最後に一番外側のサイドノブの一部をちょん切ってなんとかホイールが回るようにしました。で、ノブをカットしてから気が付いた(バカ)のですがどうやらケーシングも一部接触しています…タイヤをはめ直してみたりエンドのアライメント調整wをしてみたりしましたがだいぶキビしい御様子、とりあえずいっぺん乗ってみないとアレですがダメっぽいぜ?

イメージ 5

ちなみにCOTIC Solarisだと同位置でチェーンステイ幅約80mmと楽々タイヤを飲み込む感じです。27.5+対応は伊達じゃないぜ、ソラリスたん再登板かなあ。

イメージ 6


とりあえずホイール出来た…

はい、と言うわけで組み立てくみたて。

パーツ構成は以前購入したNOVATECの542/541SBにスポークはDTチャンピオンとジュラルミンニップル。ローターはSRAMのセンターラインにしようと思ったものの、造りの割に高価だったので今使ってるのと同じ6穴iceTECにしましたとさ。つまらん。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


仮組みをぞんざいにやってしまった結果リムのデカールがキズだらけに…デカール弱すぎ。これからARCを組む方、養生はしっかりやりましょう。で、これがまたスポーク短いんですよ…やっぱきちんとリム径を測るべきだったかとサルサ野郎さんのブログを見ながら反省w

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

リムは軽いから柔らかいかな?と思っていたんですが、振れ取りをしてみると意外にしっかりした感触で組みやすかったです。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

重量はリア1085gフロント900g特に軽いパーツもないのでこんなもんでしょう。ざっくり55000円くらい(ローター除)でしたとさ。ビミョー!

NOBBY NIC 27.5×2.8

ホイールは組めてませんがとりあえずリムにタイヤをはめてみました!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 6

チューブはお店にあった1番太い27.5×2.5までのヤツで様子見、29er用のチューブとどちらが良かったのか…チューブレスキットは何年も前から持ってるんでチューブレス化しちゃえば良いんですけどねー。面倒くさくてやる気しない…タイヤは意外と軽くはまりました。

イメージ 3

さて肝心の幅はEASTON ARC(内幅30mm)に装着した状態でケーシング64mmノブ67mm(2bar時)になりました!目論見通りのサイズになったもののHONZOに履けるか履けないかはなんだか微妙なライン…重量は877gカタログ値よりちっと重いすね。フレームにあてがってみましたが、やっぱだいぶキビしい感じ…とりあえず間は通りますw

イメージ 8

イメージ 7

さて、ダメだった場合の選択肢は3つ?

①リヤだけTRAIL BLAZERに
これならいけそうな気がする。

②NOBBY NICのノブをカット
出っ張ってるのはサイドノブだけなので干渉しない程度にカットすれば使えそう、それでもTRAIL BLAZERよりはグリップしそうだし。昔ブログ友達のサルサ野郎さんがやってましたね。

③COTIC Solaris再就役
そもそもSolarisは27.5+対応を謳ってますのでこの程度のサイズなら余裕っぽ、BB高もHONZOより10mmほど高いので27.5+適性は高いと思われまする。なんだかよく分からないうちにHONZOに戻しちゃったんで、もっかい乗るのもいいかもな。

イメージ 5

あと、HONZOのジオメトリが好きなのでいっそクリアランスの広そうなHONZO STにでも乗り換えてやろうかと思ったんですが売ってないんですね、アレ。HONZO Tiもそうですがけっこう限定販売な模様…

イメージ 4

イメージ 9

スポークなんかがまだ来てないんでホイールが出来上がるまではちょいかかりそう、入るや入らざるや出来上がってからのお楽しみ★