NOBBY NIC 27.5×2.8 | MTBとマサヒロフ

NOBBY NIC 27.5×2.8

ホイールは組めてませんがとりあえずリムにタイヤをはめてみました!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 6

チューブはお店にあった1番太い27.5×2.5までのヤツで様子見、29er用のチューブとどちらが良かったのか…チューブレスキットは何年も前から持ってるんでチューブレス化しちゃえば良いんですけどねー。面倒くさくてやる気しない…タイヤは意外と軽くはまりました。

イメージ 3

さて肝心の幅はEASTON ARC(内幅30mm)に装着した状態でケーシング64mmノブ67mm(2bar時)になりました!目論見通りのサイズになったもののHONZOに履けるか履けないかはなんだか微妙なライン…重量は877gカタログ値よりちっと重いすね。フレームにあてがってみましたが、やっぱだいぶキビしい感じ…とりあえず間は通りますw

イメージ 8

イメージ 7

さて、ダメだった場合の選択肢は3つ?

①リヤだけTRAIL BLAZERに
これならいけそうな気がする。

②NOBBY NICのノブをカット
出っ張ってるのはサイドノブだけなので干渉しない程度にカットすれば使えそう、それでもTRAIL BLAZERよりはグリップしそうだし。昔ブログ友達のサルサ野郎さんがやってましたね。

③COTIC Solaris再就役
そもそもSolarisは27.5+対応を謳ってますのでこの程度のサイズなら余裕っぽ、BB高もHONZOより10mmほど高いので27.5+適性は高いと思われまする。なんだかよく分からないうちにHONZOに戻しちゃったんで、もっかい乗るのもいいかもな。

イメージ 5

あと、HONZOのジオメトリが好きなのでいっそクリアランスの広そうなHONZO STにでも乗り換えてやろうかと思ったんですが売ってないんですね、アレ。HONZO Tiもそうですがけっこう限定販売な模様…

イメージ 4

イメージ 9

スポークなんかがまだ来てないんでホイールが出来上がるまではちょいかかりそう、入るや入らざるや出来上がってからのお楽しみ★