新型インフルエンザ対策にいいカードゲームがあります。
フタを開けてみたら、トリじゃなくてブタだった。
丼ものではありません、
ついに日本人の感染も報道された新型インフルエンザでございます。
ちょうど先月下旬、プロバイオティクス学会のシンポジウムに参加したら、
ブタインフルエンザとヒトインフルエンザの株が
だいぶ相同性が高いという報告があり、
トリインフルエンザからの変異ばかりが声高に言われていた中で
「へえー」なんて思っていたのですが、
その日の夕刊を読むとすでに一連の騒ぎが始まっていたのです。
私自身も昨年末に新型インフルエンザ対策を
国立感染症研究所に取材しておりまして、
そのときも話題はトリのことばかりでした。
ただ、ヒト型に変異した以上、対策についてはトリもブタもなく、
できるだけ感染しないこと、そして感染させないことを
留意するほかないようです。
まず覚えておきたいのは、咳エチケット。
●咳・くしゃみの際はティッシュなどで口と鼻を押さえ、
他の人から顔をそむけ1m以上離れる。
●呼吸器系分泌物(鼻汁・痰など)を含んだティッシュを
すぐに蓋付きゴミ箱に捨てられる環境を整える。
●咳をしている人にマスクの着用を促す。
●マスクの装着は説明書をよく読んで、正しく着用する。
ものすごーく基本的なことですが、
手洗いやうがいと同様に実践しておきたいことです。
あなた自身がバイオハザードに!
それから、自分や家族に発熱・咳・全身痛などの症状が出た場合は、
いきなり医療機関に受診しないこと。
まず保健所に連絡して相談しましょう。
指定の病院や保健所などに「発熱外来」や「発熱相談センター」などが
設置される場合もあります。
普通に受診したら?
待合室などで周囲のヒトに感染させる恐れがあります。
つまり、あなた自身がバイオハザードになってしまいます!!
ここはひとつゲームで遊びましょう。
とはいえムダに怯えていてもしょうがないので、
笑っていられるうちにゲームで遊びましょう。
32枚のカードで新型インフルエンザ対策がまるわかり、
『Pandemic Fiu』なるカードゲームを、
なんと厚生労働省のページからダウンロードできます。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/14.pdf
厚生労働省や国立感染症研究所のページをのぞくだけでも、
いろいろな情報が載っているので参考になります。
メシ食って寝ましょう。
ちなみに、今回のはわりと弱毒のようですが、
感染を繰り返すうちにウィルスが強毒性をおびる可能性もあります。
日ごろから免疫力をつけることもお忘れなく。
重症化しないためには、よく眠って疲れをためないことが大切。
仕事で徹夜なんて、今は極力避けるべきです。
食事のポイントは、良質なたんぱく質とビタミンA・C・Eのほか、
亜鉛、香味野菜、香辛料の摂取がおすすめとか。
まあバランスよく食えってことですね。
それから前述のプロバイオ学会では、
乳酸菌が感染症対策にかなり良いという報告がありました。
乳酸菌飲料やヨーグルトを朝食やおやつに加える、というのは
手軽な対策になりそう。
5月13日10時現在、世界30カ国において5,000例以上の確定例が報告され、
61例が死亡しています。
この数が増えるかどうかは、あなたの行動次第、かもしれませんよ。
丼ものではありません、
ついに日本人の感染も報道された新型インフルエンザでございます。
ちょうど先月下旬、プロバイオティクス学会のシンポジウムに参加したら、
ブタインフルエンザとヒトインフルエンザの株が
だいぶ相同性が高いという報告があり、
トリインフルエンザからの変異ばかりが声高に言われていた中で
「へえー」なんて思っていたのですが、
その日の夕刊を読むとすでに一連の騒ぎが始まっていたのです。
私自身も昨年末に新型インフルエンザ対策を
国立感染症研究所に取材しておりまして、
そのときも話題はトリのことばかりでした。
ただ、ヒト型に変異した以上、対策についてはトリもブタもなく、
できるだけ感染しないこと、そして感染させないことを
留意するほかないようです。
まず覚えておきたいのは、咳エチケット。
●咳・くしゃみの際はティッシュなどで口と鼻を押さえ、
他の人から顔をそむけ1m以上離れる。
●呼吸器系分泌物(鼻汁・痰など)を含んだティッシュを
すぐに蓋付きゴミ箱に捨てられる環境を整える。
●咳をしている人にマスクの着用を促す。
●マスクの装着は説明書をよく読んで、正しく着用する。
ものすごーく基本的なことですが、
手洗いやうがいと同様に実践しておきたいことです。
あなた自身がバイオハザードに!
それから、自分や家族に発熱・咳・全身痛などの症状が出た場合は、
いきなり医療機関に受診しないこと。
まず保健所に連絡して相談しましょう。
指定の病院や保健所などに「発熱外来」や「発熱相談センター」などが
設置される場合もあります。
普通に受診したら?
待合室などで周囲のヒトに感染させる恐れがあります。
つまり、あなた自身がバイオハザードになってしまいます!!
ここはひとつゲームで遊びましょう。
とはいえムダに怯えていてもしょうがないので、
笑っていられるうちにゲームで遊びましょう。
32枚のカードで新型インフルエンザ対策がまるわかり、
『Pandemic Fiu』なるカードゲームを、
なんと厚生労働省のページからダウンロードできます。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/14.pdf
厚生労働省や国立感染症研究所のページをのぞくだけでも、
いろいろな情報が載っているので参考になります。
メシ食って寝ましょう。
ちなみに、今回のはわりと弱毒のようですが、
感染を繰り返すうちにウィルスが強毒性をおびる可能性もあります。
日ごろから免疫力をつけることもお忘れなく。
重症化しないためには、よく眠って疲れをためないことが大切。
仕事で徹夜なんて、今は極力避けるべきです。
食事のポイントは、良質なたんぱく質とビタミンA・C・Eのほか、
亜鉛、香味野菜、香辛料の摂取がおすすめとか。
まあバランスよく食えってことですね。
それから前述のプロバイオ学会では、
乳酸菌が感染症対策にかなり良いという報告がありました。
乳酸菌飲料やヨーグルトを朝食やおやつに加える、というのは
手軽な対策になりそう。
5月13日10時現在、世界30カ国において5,000例以上の確定例が報告され、
61例が死亡しています。
この数が増えるかどうかは、あなたの行動次第、かもしれませんよ。
2009ゴールデンウィーク総まとめ
ニィハオ(*゜▽゜ノノ゛☆
タスケで唯一めがねをかけていないコピーライターのサツカワです。
普段はコチラでブログ書いてまして、アメブロには初めてエントリさせていただきまっす。
さて、
ゴールデンウィークも終わってしまいましたねぇ

今年は、
1、長いお休み
2、高速道路1000円
3、円高&燃料サーチャージ値下げ
と、ロングなバカンスを楽しむのにぴったりの条件が3つも揃い、お出かけされた方も多かったのでは
TASKeメンバーも、いろんなところでリフレッシュしてきた模様です。

↑お土産の数々
そこで、メンバーのみんなに2009ゴールデンウィークの思い出を取材してみました!!!
まずは、
デザイナー残酷物語が酷好評の、DTスナミン
すなみさんはどこへお出かけしましたか?
「長野です!!」
長野に何しにいったの?
「叔母さんに会いに…」
長野はどうでしたか?
「し、自然に感動しました!!!」
ちなみに叔母さんはヒーラーだそうです。
なんとなく納得です。
続きまして、シャチョーのタカダさん
シャチョーはどこへ行ってらっしゃったんですか?
「…書いてあんだろ」
そういや、前回のエントリに書いてありましたね~すみません。
ちなみにこの週末も陶芸家センセイのお手伝いをしてたそうです。
このほかのメンバーもみなそれぞれ楽しい休日を過ごした模様です。
きっといままで以上によい仕事をたくさんするに違いありません

ご期待ください
タスケで唯一めがねをかけていないコピーライターのサツカワです。
普段はコチラでブログ書いてまして、アメブロには初めてエントリさせていただきまっす。

さて、
ゴールデンウィークも終わってしまいましたねぇ


今年は、
1、長いお休み
2、高速道路1000円
3、円高&燃料サーチャージ値下げ
と、ロングなバカンスを楽しむのにぴったりの条件が3つも揃い、お出かけされた方も多かったのでは

TASKeメンバーも、いろんなところでリフレッシュしてきた模様です。

↑お土産の数々
そこで、メンバーのみんなに2009ゴールデンウィークの思い出を取材してみました!!!
まずは、
デザイナー残酷物語が

すなみさんはどこへお出かけしましたか?「長野です!!」
長野に何しにいったの?
「叔母さんに会いに…」
長野はどうでしたか?
「し、自然に感動しました!!!」
ちなみに叔母さんはヒーラーだそうです。
なんとなく納得です。
続きまして、シャチョーのタカダさん

シャチョーはどこへ行ってらっしゃったんですか?「…書いてあんだろ」

そういや、前回のエントリに書いてありましたね~すみません。
ちなみにこの週末も陶芸家センセイのお手伝いをしてたそうです。
このほかのメンバーもみなそれぞれ楽しい休日を過ごした模様です。
きっといままで以上によい仕事をたくさんするに違いありません


ご期待ください

こどものためのワークショップ
GW中に東京~岡山間を二往復したシャチョーの高田です。疲れたぁ
もちろん仕事じゃありませんし、ましてや趣味でもありません。
以前にも書きましたが、5月5日(こどもの日)に
渋谷のRAY ART SCHOOLにてワークショップの講師を務めることになり、
それに参加させるため、愛ムスメを岡山まで迎えに行ってまいりました。
今まで何度か講師をした事はありますが、
こどもを相手にするのは実は初めて。
で、デザインとアートの違いをこどもに分かってもらう為
以下のようなプログラムを考えました。
コレ↓
……………………………………………………………………………………
『思い出の化石』をデザインしよう!
デザインってなんでしょう?
デザインとアート・・・なんだか似ているモノみたいですが、
じつはちょっと違います。
どちらもモノを作り出すところは同じですが、
がデザインとは、だれかに何かをつたえるために
今あるモノにちょっと手を加えて、
そこに新しい価値を持たせる事です。
ご両親やお友達とおでかけた時、
木の実や石ころ、ガラスや貝殻などは拾いませんでしたか?
その宝物はおうちのどこにしまってありますか?
なくしてしまわないよう、その時の思い出がたくさんつまった宝物を使って
『思い出の化石』をデザインしてみましょう!
……………………………………………………………………………………
まぁ、デザインとアートの違いについて
ちょっと強引な説明してますが、こども相手ですのでご容赦ください。
で、強面なんでこどもに怖がられないかと
ドキドキしながらワークショップ開始。

最近のこどもは言われたことしかできないし、
発想に柔軟性が無いと聞いていましたが、
いやはやどうしてどうして。

結構やわらかアタマのこどももいますよ。
なんか嬉しくなっちゃいました。うんうん。

ある生徒さんからは
「今までやった授業の中で一番面白かった!!」
な~んてお褒めのお言葉も。
おじさん嬉しくて泣きそうだったぞ。
と、いうワケで、こども達の反応も良く、
結果的には大成功だったように思います。
次回は5月15日(金)です。
さぁ、がんばるぞぉ~(って仕事しろよオレ)
PS.連休中なのにお子さん連れで駆けつけてくれた
鷲尾くん小川くんありがとう!!

もちろん仕事じゃありませんし、ましてや趣味でもありません。
以前にも書きましたが、5月5日(こどもの日)に
渋谷のRAY ART SCHOOLにてワークショップの講師を務めることになり、
それに参加させるため、愛ムスメを岡山まで迎えに行ってまいりました。
今まで何度か講師をした事はありますが、
こどもを相手にするのは実は初めて。
で、デザインとアートの違いをこどもに分かってもらう為
以下のようなプログラムを考えました。
コレ↓
……………………………………………………………………………………
『思い出の化石』をデザインしよう!
デザインってなんでしょう?
デザインとアート・・・なんだか似ているモノみたいですが、
じつはちょっと違います。
どちらもモノを作り出すところは同じですが、
がデザインとは、だれかに何かをつたえるために
今あるモノにちょっと手を加えて、
そこに新しい価値を持たせる事です。
ご両親やお友達とおでかけた時、
木の実や石ころ、ガラスや貝殻などは拾いませんでしたか?
その宝物はおうちのどこにしまってありますか?
なくしてしまわないよう、その時の思い出がたくさんつまった宝物を使って
『思い出の化石』をデザインしてみましょう!
……………………………………………………………………………………
まぁ、デザインとアートの違いについて
ちょっと強引な説明してますが、こども相手ですのでご容赦ください。
で、強面なんでこどもに怖がられないかと
ドキドキしながらワークショップ開始。

最近のこどもは言われたことしかできないし、
発想に柔軟性が無いと聞いていましたが、
いやはやどうしてどうして。

結構やわらかアタマのこどももいますよ。
なんか嬉しくなっちゃいました。うんうん。

ある生徒さんからは
「今までやった授業の中で一番面白かった!!」
な~んてお褒めのお言葉も。
おじさん嬉しくて泣きそうだったぞ。
と、いうワケで、こども達の反応も良く、
結果的には大成功だったように思います。
次回は5月15日(金)です。
さぁ、がんばるぞぉ~(って仕事しろよオレ)
PS.連休中なのにお子さん連れで駆けつけてくれた
鷲尾くん小川くんありがとう!!

断じてさぼっていたワケではなく。
シャチョーの日記が濃いのと新人2名が優秀なので
いつブログを書こうか悩んでいます。
どうもフクダです。
シャチョーの日記でタスケは左なのか?
と勘違いされている方もいらっしゃると思うので。
フクダの一発目はデザイン事務所らしい
まじめな内容にしましょかね。
あっ。
ちょうどいいのがありました。
本日(2009年5月1日現在)発表された
スクウェア・エニックスさんの新作のサイト。
「機密解禁を待て」の告知と、
ケネディ大統領の演説文(原文のみ)
内容はもちろんタイトルも不明。
一体どんなゲームなのかと、気になってしまいますよね。
こういう広告の手法をティザー広告(もしくはティーザー広告)といいます。
まぁコレはWEBなのでティザーサイトとなるワケですね。
ティザーとは意図的に商品の全体像を見せず、情報を小出しにして顧客の期待感を煽り、
購買意欲を刺激する広告手法のひとつです。語源は英語のtease(じらす)から。
最近はティザー広告が増えているようです。
ネットの普及で色々な広告に「○○で検索」なんて文言が入ってるくらいなら
最初っからティザーにしちゃった方が流入率上がるじゃん的な発想でしょうかね。
そしてフクダはこの「詳しくは○○で検索」ってのがキライ。
潔くないんだもん!広告の広告かっちゅーの!

ビジュアル一発とかで内容がわかり、かつニヤリとできるような広告がイイ。
そんな広告出してみたい!って方がいらっしゃったらタスケまで!お力になれまっせ!!
・・おっといかん。
宣伝丸出しじゃどこぞのシャチョーの日記と変わらんじゃないか。
ハイ!
とゆーワケでね、彼女とデートしている時に駅前の大型ビジョンとかに
よくわかんねー広告が流れたりしたら
「このティザーはいいんじゃないの?ふふん」
とか、通ぶってみるもよし。
家に帰ってググってどきどきするもよし。
以上、なんちゃってADのフクダでした~。
次回は「サザエさん効果による景気変動」についてのお話です(ウソ)
いつブログを書こうか悩んでいます。
どうもフクダです。
シャチョーの日記でタスケは左なのか?
と勘違いされている方もいらっしゃると思うので。
フクダの一発目はデザイン事務所らしい
まじめな内容にしましょかね。
あっ。
ちょうどいいのがありました。
本日(2009年5月1日現在)発表された
スクウェア・エニックスさんの新作のサイト。
「機密解禁を待て」の告知と、
ケネディ大統領の演説文(原文のみ)
内容はもちろんタイトルも不明。
一体どんなゲームなのかと、気になってしまいますよね。
こういう広告の手法をティザー広告(もしくはティーザー広告)といいます。
まぁコレはWEBなのでティザーサイトとなるワケですね。
ティザーとは意図的に商品の全体像を見せず、情報を小出しにして顧客の期待感を煽り、
購買意欲を刺激する広告手法のひとつです。語源は英語のtease(じらす)から。
最近はティザー広告が増えているようです。
ネットの普及で色々な広告に「○○で検索」なんて文言が入ってるくらいなら
最初っからティザーにしちゃった方が流入率上がるじゃん的な発想でしょうかね。
そしてフクダはこの「詳しくは○○で検索」ってのがキライ。
潔くないんだもん!広告の広告かっちゅーの!
ビジュアル一発とかで内容がわかり、かつニヤリとできるような広告がイイ。
そんな広告出してみたい!って方がいらっしゃったらタスケまで!お力になれまっせ!!
・・おっといかん。
宣伝丸出しじゃどこぞのシャチョーの日記と変わらんじゃないか。
ハイ!
とゆーワケでね、彼女とデートしている時に駅前の大型ビジョンとかに
よくわかんねー広告が流れたりしたら
「このティザーはいいんじゃないの?ふふん」
とか、通ぶってみるもよし。
家に帰ってググってどきどきするもよし。
以上、なんちゃってADのフクダでした~。
次回は「サザエさん効果による景気変動」についてのお話です(ウソ)



