こどものためのワークショップ
GW中に東京~岡山間を二往復したシャチョーの高田です。疲れたぁ
もちろん仕事じゃありませんし、ましてや趣味でもありません。
以前にも書きましたが、5月5日(こどもの日)に
渋谷のRAY ART SCHOOLにてワークショップの講師を務めることになり、
それに参加させるため、愛ムスメを岡山まで迎えに行ってまいりました。
今まで何度か講師をした事はありますが、
こどもを相手にするのは実は初めて。
で、デザインとアートの違いをこどもに分かってもらう為
以下のようなプログラムを考えました。
コレ↓
……………………………………………………………………………………
『思い出の化石』をデザインしよう!
デザインってなんでしょう?
デザインとアート・・・なんだか似ているモノみたいですが、
じつはちょっと違います。
どちらもモノを作り出すところは同じですが、
がデザインとは、だれかに何かをつたえるために
今あるモノにちょっと手を加えて、
そこに新しい価値を持たせる事です。
ご両親やお友達とおでかけた時、
木の実や石ころ、ガラスや貝殻などは拾いませんでしたか?
その宝物はおうちのどこにしまってありますか?
なくしてしまわないよう、その時の思い出がたくさんつまった宝物を使って
『思い出の化石』をデザインしてみましょう!
……………………………………………………………………………………
まぁ、デザインとアートの違いについて
ちょっと強引な説明してますが、こども相手ですのでご容赦ください。
で、強面なんでこどもに怖がられないかと
ドキドキしながらワークショップ開始。

最近のこどもは言われたことしかできないし、
発想に柔軟性が無いと聞いていましたが、
いやはやどうしてどうして。

結構やわらかアタマのこどももいますよ。
なんか嬉しくなっちゃいました。うんうん。

ある生徒さんからは
「今までやった授業の中で一番面白かった!!」
な~んてお褒めのお言葉も。
おじさん嬉しくて泣きそうだったぞ。
と、いうワケで、こども達の反応も良く、
結果的には大成功だったように思います。
次回は5月15日(金)です。
さぁ、がんばるぞぉ~(って仕事しろよオレ)
PS.連休中なのにお子さん連れで駆けつけてくれた
鷲尾くん小川くんありがとう!!

もちろん仕事じゃありませんし、ましてや趣味でもありません。
以前にも書きましたが、5月5日(こどもの日)に
渋谷のRAY ART SCHOOLにてワークショップの講師を務めることになり、
それに参加させるため、愛ムスメを岡山まで迎えに行ってまいりました。
今まで何度か講師をした事はありますが、
こどもを相手にするのは実は初めて。
で、デザインとアートの違いをこどもに分かってもらう為
以下のようなプログラムを考えました。
コレ↓
……………………………………………………………………………………
『思い出の化石』をデザインしよう!
デザインってなんでしょう?
デザインとアート・・・なんだか似ているモノみたいですが、
じつはちょっと違います。
どちらもモノを作り出すところは同じですが、
がデザインとは、だれかに何かをつたえるために
今あるモノにちょっと手を加えて、
そこに新しい価値を持たせる事です。
ご両親やお友達とおでかけた時、
木の実や石ころ、ガラスや貝殻などは拾いませんでしたか?
その宝物はおうちのどこにしまってありますか?
なくしてしまわないよう、その時の思い出がたくさんつまった宝物を使って
『思い出の化石』をデザインしてみましょう!
……………………………………………………………………………………
まぁ、デザインとアートの違いについて
ちょっと強引な説明してますが、こども相手ですのでご容赦ください。
で、強面なんでこどもに怖がられないかと
ドキドキしながらワークショップ開始。

最近のこどもは言われたことしかできないし、
発想に柔軟性が無いと聞いていましたが、
いやはやどうしてどうして。

結構やわらかアタマのこどももいますよ。
なんか嬉しくなっちゃいました。うんうん。

ある生徒さんからは
「今までやった授業の中で一番面白かった!!」
な~んてお褒めのお言葉も。
おじさん嬉しくて泣きそうだったぞ。
と、いうワケで、こども達の反応も良く、
結果的には大成功だったように思います。
次回は5月15日(金)です。
さぁ、がんばるぞぉ~(って仕事しろよオレ)
PS.連休中なのにお子さん連れで駆けつけてくれた
鷲尾くん小川くんありがとう!!
