チタンはヲッサンの秘密兵器なのだ
シャチョーの高田です。
二連続でチャリがらみのエントリーです。
興味の無い方すみません。
すでにmixiの日記にも書いてますが、
ちょっと無理してCharge BikeのDuster Tiフレームを買っちゃいました。
そう!Tiが示す通り、
チタンですチタン!エヘン。
いや別に威張る事でも無いし、元々スペック至上主義でも、
ハイテク素材大好き!ってワケでも無いんですけどね。
それどころか「ふ~~ん。チタンなんてなんか意味あんの?」
って思ってたくらいですから。
ところが、先月お世話になってるBike Shop玄武さんのイベントで、
ふもとっぱらに行った際、店長の亀井さんから試乗車をお借りして、
1、2本走ってみると…
うわっ!なにこれ?
も~とにかく登れるんですよ!
しかも下りはとってもスムーズ!
まるで上手くなったように錯覚しちゃうくらい。
で、なんつうか、こう~(byジャージの二人)
軽さはモチロンなんですが、
チタン特有のしなやかで、優しい乗り心地に
すっかり魅了されちゃいまして…。
で、即決めです。

しかも、亀井さんに無理を言って、
その場でヘッドパーツを圧入してもらいそのままお持ち帰り。

でもって、翌日には自宅の余剰パーツで、
とりあえず組み上げちゃいました。

なんでこうゆう時は異常なほど行動力あるんだろ?オレ。
ママチャリ乗ってる人や最近の自転車ブームで完成車を買ったばかりの人には
「え!自転車のフレームに20万!」と驚かれますが、
かなりバリュー価格ですし、(seven等他メーカーだったら倍はします。)
もちろんそれだけの価値があります。
「アルミフレームは強度はあるけど硬すぎ、でもクロモリフレームはしなやかだけど激重!」
って方にはとってもオススメ。
軽く、それでいてしなやかなので、身体に優しいのです。(ヲッサンにはコレ重要)、
これならどこまでも漕いでいける気がします。
で、今週は早速、通勤はモチロン、飯食いに行く時も、
銀行や打ち合わせ時も乗り回してたんですが、
偶然、「自転車日和」の編集長にバッタリ!
って、もともと会社すぐ近くですから当然といえば当然ですね。
早速試乗してもらうと終始ニヤニヤ。

チタンフレームに興味津々のご様子でした。

亀井さ~ん!多分買っちゃいますよ~。
チタンフレーム1本残しておいてくださ~い(笑)
で、こ購入のあかつきには玄武の亀井さんと一緒に、
「チターンズ」(ガンヲタにしかわからないだろうな)結成して、
平日に久里浜からフェリー乗って、
千葉の誰も居ないシングルトラック走りに行きませんか?
もちろんヲッサンなので帰りは温泉入ったり、中華街寄ったりして。
う~ん素敵。
なんなら誌面の企画にしてもらってもいいですよ。
つか、してください(笑
ブームに乗って自転車を買い、通勤や山遊びにも馴れ、
そろそろアレコレいじりたいなぁ~って思ってるヲッサン達よ!
ヘタなパーツ交換するより、チタンフレーム買って丸ごと入れ替えちゃいなさい!
チタンフレームはヲッサン達の秘密兵器ですよ。
二連続でチャリがらみのエントリーです。
興味の無い方すみません。
すでにmixiの日記にも書いてますが、
ちょっと無理してCharge BikeのDuster Tiフレームを買っちゃいました。
そう!Tiが示す通り、
チタンですチタン!エヘン。
いや別に威張る事でも無いし、元々スペック至上主義でも、
ハイテク素材大好き!ってワケでも無いんですけどね。
それどころか「ふ~~ん。チタンなんてなんか意味あんの?」
って思ってたくらいですから。
ところが、先月お世話になってるBike Shop玄武さんのイベントで、
ふもとっぱらに行った際、店長の亀井さんから試乗車をお借りして、
1、2本走ってみると…
うわっ!なにこれ?
も~とにかく登れるんですよ!
しかも下りはとってもスムーズ!
まるで上手くなったように錯覚しちゃうくらい。
で、なんつうか、こう~(byジャージの二人)
軽さはモチロンなんですが、
チタン特有のしなやかで、優しい乗り心地に
すっかり魅了されちゃいまして…。
で、即決めです。

しかも、亀井さんに無理を言って、
その場でヘッドパーツを圧入してもらいそのままお持ち帰り。

でもって、翌日には自宅の余剰パーツで、
とりあえず組み上げちゃいました。

なんでこうゆう時は異常なほど行動力あるんだろ?オレ。
ママチャリ乗ってる人や最近の自転車ブームで完成車を買ったばかりの人には
「え!自転車のフレームに20万!」と驚かれますが、
かなりバリュー価格ですし、(seven等他メーカーだったら倍はします。)
もちろんそれだけの価値があります。
「アルミフレームは強度はあるけど硬すぎ、でもクロモリフレームはしなやかだけど激重!」
って方にはとってもオススメ。
軽く、それでいてしなやかなので、身体に優しいのです。(ヲッサンにはコレ重要)、
これならどこまでも漕いでいける気がします。
で、今週は早速、通勤はモチロン、飯食いに行く時も、
銀行や打ち合わせ時も乗り回してたんですが、
偶然、「自転車日和」の編集長にバッタリ!
って、もともと会社すぐ近くですから当然といえば当然ですね。
早速試乗してもらうと終始ニヤニヤ。

チタンフレームに興味津々のご様子でした。

亀井さ~ん!多分買っちゃいますよ~。
チタンフレーム1本残しておいてくださ~い(笑)
で、こ購入のあかつきには玄武の亀井さんと一緒に、
「チターンズ」(ガンヲタにしかわからないだろうな)結成して、
平日に久里浜からフェリー乗って、
千葉の誰も居ないシングルトラック走りに行きませんか?
もちろんヲッサンなので帰りは温泉入ったり、中華街寄ったりして。
う~ん素敵。
なんなら誌面の企画にしてもらってもいいですよ。
つか、してください(笑
ブームに乗って自転車を買い、通勤や山遊びにも馴れ、
そろそろアレコレいじりたいなぁ~って思ってるヲッサン達よ!
ヘタなパーツ交換するより、チタンフレーム買って丸ごと入れ替えちゃいなさい!
チタンフレームはヲッサン達の秘密兵器ですよ。
行ってきました「しまなみ海道」
シャチョーの高田です。
諸事情があって(笑)エントリーが遅れましたが、
先日書いた通り行ってきました。
チャリ野郎の聖地(ってオレが勝手に決めてるだけだが)
愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ「しまなみ海道」へ。
弊社スタッフ、サツカワの友人コンテンツ計画有坂氏が企画し、
今治市、雑誌「自転車日和」が協賛している
『自転車たちの夜』ってイベントに参加するために。
■1日目
本当はエコサイクリングツアーCOP15から参加したかったんだけど、
飛行機の時間の都合で間に合わず…残念。
つうワケで飛行機に輪行して持って行ったチャリを組み立て

今治をスタート。

相棒はモチロン、固定ギヤのピストCharge PLUG FREESTYLER
さらに轢かれないよう、いつもにも増してド派手な格好です。

あっ!当日のアフォな格好は7月発売の辰巳出版「自転車日和」に出ま~す。
見てやってくらはい。

40数キロ(かなりの山道含む)の道のりをヘロヘロになりながら、
なんとか会場の「大三島ふるさと憩の家」へ到着。

ここは廃校をリノベーションしてるんですが、相当雰囲気あります。
そこで「しまなみ」の島々の特産品を極上の調理で頂く。

いや~~!旨い。旨い!旨い!
あまりに食うのに夢中になって、ほとんど写真撮ってません。
一通り食って飲んだ後、「しまなみ」ブランディングに関して、
「しまなみコンシェルジュ」の菅さんはじめ、
「しまなみ」を愛し生活の拠点とされている方々と
しまなりのブランディングについてプチブレスト。
酒の席の与太話とはいえ大変有意義でした。
ココで出会った方々とコラボして、
自転車乗りに「いつかはしまなみ!」と思わせるような、
オモシロイ企画がをやりたいですねぇ。
その節は是非お声がけください。
微力ながら、お手伝いさせていただきます。
■2日目
せっかくだから大三島の残り半分を廻り、
(起伏の激しい大三島を固定ギアのピストで走るのは正直かなりキツかった)
ハイドロパックにBCAAその他をドーピングして一人尾道~広島空港へ。
時間的に相当ヤバそうだったので、尾道まで殆どノンストップ。
おかげで端から見たらなんかザクみたいになってます(笑)

流石に休憩なし食事なしは倒れそうなので、
尾道で名物のラーメンを食い広島空港までダッシュ!。
なんとか飛行機に間に合いました。ふぅ
2日間の総走行距離は130km(ぐらいだと思う)

もちろん2日目は写真撮ってる余裕なんてありませんでした。
いやぁ~それにしても良かった。
穏やかな海、旨い飯、人情あふれる土地柄
言葉にするとどうにも陳腐になるから、余計な説明は割愛するけど、
自転車を愛する皆様!「いつかは…」なんて思ってないで、
行こう!しまなみへ!
結局広島空港までたどり着けず、三原から電車に乗ったのは内緒だ。
※O氏写真サンクス!
「常識の・・」
気になる本がシャチョー机の隅に。
「常識のことわざ」
「常識のまぎらわしい日常語」
「リベラル社」という名古屋の出版社からでている
手のひらサイズの文庫本。
「ことわざ」の方をぱらぱらめくっていると、
日頃僕がよくいわれてるのが目にとまる。
「木をみて森をみず」
・・・返す言葉が・・。
似たようなのも。
「重箱の隅を楊枝でほじくる」
言葉が絵になってて面白い。
「ほじくる」って表現がやけに子供じみてていい。
音的には「木をみて森をみず」の方が語呂がいいから
口語ではこちらが好まれるだろうけど。
「まぎらわしい日常語」の方はその名の通り
まぎらわしい言葉がふたつ並んでて、
例えば
「ピラフとチャーハン」
・・・「ピラフ」なんて小学校の給食以来食った記憶がない。
「炒めてから炊く」のがピラフで、「炊いてから炒める」のがチャーハン。
へぇ~、つまりそういうこと。
小学生の僕に「ピラフ」も「炊き込みご飯」もそう違いはなかったが、味が
少し違うのかなくらいに思っていた。あとは「ピラフ」って響きがおしゃれっぽい。
「玄米と胚芽米」
前者は精米していなくて、後者は胚芽を残して精米したもの。
昔は精米する時に小石を混ぜていたらしく、ご飯をかんでいると時たま
「ガリッ」とやったと母に聞いたことがある。
そして次のページに、ずっと気になってた言葉が!
「パスタとスパゲティー」
日本人はいつからスパゲティーのことを「パスタ」と呼ぶようになったのだろう?
ある時から急に、さも「昔からこう呼んでましたよ」という顔で。
個人的には「スパゲティー」というフレーズが好きなので、総称として使う意外は頑に「スパゲティー」である。
レストランで「スパゲティーミートソース下さい。」
飲み屋で「おやじ、スパゲティーナポリタン。」
喫茶店で「お姉さん、明太子スパゲティーないの?」
とまぁスパゲティーはともかく、短編映画のタイトルにでも使えそうなのが
いろいろ載ってて面白い本でした。
それにしても日本語の、特に口語表現の変容ぶりはすごい。
流行り廃りってのも、もはや混在してる。
先日会社の前で出会った少女二人は別れ際に「バイビー」って言ってたし。
みんな日本語を楽しんでる。


「常識のことわざ」
「常識のまぎらわしい日常語」
「リベラル社」という名古屋の出版社からでている
手のひらサイズの文庫本。
「ことわざ」の方をぱらぱらめくっていると、
日頃僕がよくいわれてるのが目にとまる。
「木をみて森をみず」
・・・返す言葉が・・。
似たようなのも。
「重箱の隅を楊枝でほじくる」
言葉が絵になってて面白い。
「ほじくる」って表現がやけに子供じみてていい。
音的には「木をみて森をみず」の方が語呂がいいから
口語ではこちらが好まれるだろうけど。
「まぎらわしい日常語」の方はその名の通り
まぎらわしい言葉がふたつ並んでて、
例えば
「ピラフとチャーハン」
・・・「ピラフ」なんて小学校の給食以来食った記憶がない。
「炒めてから炊く」のがピラフで、「炊いてから炒める」のがチャーハン。
へぇ~、つまりそういうこと。
小学生の僕に「ピラフ」も「炊き込みご飯」もそう違いはなかったが、味が
少し違うのかなくらいに思っていた。あとは「ピラフ」って響きがおしゃれっぽい。
「玄米と胚芽米」
前者は精米していなくて、後者は胚芽を残して精米したもの。
昔は精米する時に小石を混ぜていたらしく、ご飯をかんでいると時たま
「ガリッ」とやったと母に聞いたことがある。
そして次のページに、ずっと気になってた言葉が!
「パスタとスパゲティー」
日本人はいつからスパゲティーのことを「パスタ」と呼ぶようになったのだろう?
ある時から急に、さも「昔からこう呼んでましたよ」という顔で。
個人的には「スパゲティー」というフレーズが好きなので、総称として使う意外は頑に「スパゲティー」である。
レストランで「スパゲティーミートソース下さい。」
飲み屋で「おやじ、スパゲティーナポリタン。」
喫茶店で「お姉さん、明太子スパゲティーないの?」
とまぁスパゲティーはともかく、短編映画のタイトルにでも使えそうなのが
いろいろ載ってて面白い本でした。
それにしても日本語の、特に口語表現の変容ぶりはすごい。
流行り廃りってのも、もはや混在してる。
先日会社の前で出会った少女二人は別れ際に「バイビー」って言ってたし。
みんな日本語を楽しんでる。


うれしい偶然
梅雨時期は外で遊べず、
まったく元気がなくなるシャチョーの高田です。
早く夏になんねぇかなぁ。
昨日、朝日の夕刊を見ていたら、
先日個展にお邪魔した大図まことさんが
デカデカと出てました。

おぉ~~~!!!
偶然見かけたから驚くやら嬉しいやら。
好きなこと、やりたかった事が実って、
知人がドンドン世の中に認められていくのって嬉しいですねぇ。
早速彼の親しい友人mobiile小宮山夫妻にメールしました。
で、本日夕方その小宮山夫妻が九州土産を持って来社。
一緒に飯食いに行こうって事になり新宿方面に向かっていると、
噂の大図まことさんから電話!!
彼も新宿に居るらしく、もちろん同行。
さらに、伊勢丹前を通過途中
偶然仕事が終わったMちゃんに遭遇。
結局5人で「やんばる」にてユル~い会話しながら晩飯。


食後MちゃんはTOMMY'S Cafeへ向かいました。
ここで今から共通の友人Yちゃんと飲むらしいけど、
そっちにも偶然友人達が数人居合わせてるようです。
こうゆう偶然が重なるのって、
友人が友人呼び合ってるようで、なんかいいなぁ。
これから、クルマで行って合流しよっかなww
あっ!先日書いた四国「しまなみ海道」のイベントについては、
弊社サツカワが自身のブログで引っ張りまくってるので、
ネタバレ防止の為そっちが書き終わったらエントリーしますw
乙女の大敵をぶっ飛ばせ
土日は雨でどんよりでしたね・・・。
家にこもられてる方も結構多かったのでは??
私もご多聞にもれず、外に出たくなくて、せっせせっせと
ハウスキーピングしておりました。
来たる東京の梅雨に向けて、我が家には今どんどん
洗剤やら湿気取りやら殺虫剤
やらがもりもり増えてきております。
そう、あれは2週間前、
同居する弟からのメールで始まりました。
「Gを一匹仕留めました」
…んん?Gってなんだ??
モンハンの話???
しばらく考えてすぐに気がつきました。
太古から地球に君臨する、
乙女の敵、アレかーーーーー!!!!!
そこから戦いは始まりました。
とりあえず、トラップを仕掛けました。
そう、知らないうちにいなくなってくれるよう、
とにかく武器をそろえるのです!!あと掃除!!
…で、いろいろ検索したり、ドラッグストアにいったりしたんですが…。
なんで、
なんで、
殺虫剤とかそれ系はみんなあんな、
えぐい感じのパッケージばっかりなんだ!!!!!
恐怖感倍増。ガクガクブルブル
効力とか示すにはとってもいいんでしょうが…。
一人暮らし(じゃないけど)女性には…ヒジョーに優しくないッス。
もうちょっと…なんていうかさわやか感がほしいんです。
出来れば可愛いのとかないかなぁなんて夢見つつ
それじゃ気持ち的に頼りないので、スポーティな感じとか。
やっつけてくれるヒーローキャラがいてもいいなぁ。
最近はキティちゃんのベープとか虫よけが出てるくらいだから、
女性には大歓迎だと思うのですが。

とりあえずいまのとこ、この子が候補。
※ちなみに私自身はまだ敵を目視しておりません

家にこもられてる方も結構多かったのでは??
私もご多聞にもれず、外に出たくなくて、せっせせっせと
ハウスキーピングしておりました。
来たる東京の梅雨に向けて、我が家には今どんどん
洗剤やら湿気取りやら殺虫剤
やらがもりもり増えてきております。そう、あれは2週間前、
同居する弟からのメールで始まりました。
「Gを一匹仕留めました」
…んん?Gってなんだ??
モンハンの話???
しばらく考えてすぐに気がつきました。
太古から地球に君臨する、
乙女の敵、アレかーーーーー!!!!!
そこから戦いは始まりました。
とりあえず、トラップを仕掛けました。
そう、知らないうちにいなくなってくれるよう、
とにかく武器をそろえるのです!!あと掃除!!
…で、いろいろ検索したり、ドラッグストアにいったりしたんですが…。
なんで、
なんで、
殺虫剤とかそれ系はみんなあんな、
えぐい感じのパッケージばっかりなんだ!!!!!

恐怖感倍増。ガクガクブルブル
効力とか示すにはとってもいいんでしょうが…。
一人暮らし(じゃないけど)女性には…ヒジョーに優しくないッス。
もうちょっと…なんていうかさわやか感がほしいんです。
出来れば可愛いのとかないかなぁなんて夢見つつ
それじゃ気持ち的に頼りないので、スポーティな感じとか。
やっつけてくれるヒーローキャラがいてもいいなぁ。

最近はキティちゃんのベープとか虫よけが出てるくらいだから、
女性には大歓迎だと思うのですが。

とりあえずいまのとこ、この子が候補。
※ちなみに私自身はまだ敵を目視しておりません

