【給食費値上げ額の変更】負担増加額は1食あたり70円→30円に | 田崎あきひさオフィシャルブログ「出かけたさきでちゃりんこブログ」Powered by Ameba
2025-03-07 20:57:41

【給食費値上げ額の変更】負担増加額は1食あたり70円→30円に

テーマ:ながくての議会関係

【給食費の値上げ額の変更70円→30円】 長久手市が2024年11月に市民へ周知してきたた状況とは、変わるような答弁がこの3月議会で行われました。(3月4日)
(私の12月議会活動報告とも)状況が変わってきましたので、加筆・補足させていただきます。

(予算の採決、閉会日は3月18日です)



2025年3月議会(3月4日) 

田崎あきひさ(無会派の会)一般質問 
Q:  給食費の値上げは当初計画通りとする考えか。

(答弁要約)
「給食費が元々90円値上げされる予定でしたが、保護者の負担を軽減するために公費負担を増やすことにしました。当初は20円の公費(市費)負担を予定していましたが、令和7年度限定で国の臨時交付金を活用し、さらに40円を追加して合計60円の公費負担とします。これにより、保護者の実質的な値上げ幅は90円ではなく30円に抑えられ、小学校は220円から250円へ、中学校は260円から290円への値上げとなります。」

 

簡潔に言えば、「物価高騰で給食費を90円上げる必要がありますが、国の交付金も活用して公費で60円分を負担するので、保護者の実質負担増は30円に抑えました。ただしこの措置は令和7年度の1年間限りです」ということです。

2024年11月には、給食費90円の値上げ(保護者負担70円値上げ)を発表していましたが…

2025年3月議会の予算編成では方針が変更されています。

https://www.city.nagakute.lg.jp/soshiki/kyoiku/kyushoku/1/1/4852.html

↓下記のような連絡が2024年11月に保護者へ展開されていましたが…

https://www.city.nagakute.lg.jp/soshiki/kyoiku/kyushoku/1/1/4852.html

 

「給食費が元々90円値上げされる予定→議会等での指摘→20円の公費(市費)負担を予定+令和7年度限定で国の臨時交付金を活用し、合計60円の公費負担→保護者の実質的な値上げ幅は90円ではなく30円」と変遷しています。

(小学校は220円から250円へ、中学校は260円から290円への値上げ)

 

再質問:給食費の値上げ幅を30円に抑えるとのことですが、これは国の臨時交付金を活用した「一時的な措置」であり、令和8年度からは再び値上げされることになります。保護者にとっては一時的な負担軽減より長期的な見通しが重要です。令和8年度以降の給食費についてどう考えているのでしょうか。

答弁: 未定である。
 

ポイント:市が独自に財源を捻出し、公費負担を増やす検討はしないのか?について市の方針は不透明でした。

 

ということで、2024年11月に市民に周知した状況と変わるような答弁が、この3月議会で行われました。

私の12月議会活動報告、まだ展開されていますので、上記の件補足いたします。

 

 

↓ちなみに、小中学校の給食無償化にはいくらかかるのかという過去質問では
財源確保は難しいと答弁しています↓

 

(予算の採決、閉会日は3月18日です)