Neo-Soulオススメ | たろさんの徒然草

たろさんの徒然草

徒然なるままに更新して行こうと思います。

僕はほとんど偏見もなくいろんな音楽を聴きますが、好きなジャンルの一つに『Neo-Soul』というものがあります。

まあマイナーって程でもないけど、それほど世間一般に知られているジャンルではないとは思います。

ウィキペディアによると

「ネオ・ソウル(neo soul)はコンテンポラリーR&Bのサブ・ジャンルの一種。1970年代の流行性のソウル・ミュージック(ニュー・ソウル)にジャズ、ファンク、ヒップ・ホップ、ハウスの要素が加わり、発展した音楽のジャンルである。様々な音楽とクロスオーヴァーしていることから、明確な定義がもてない音楽用語(バズワード)でもある。」

とのことだけど、定義が明確でないので「これがネオソウルや!」って言い張るのはなかなか難しい。
ウィキペディアにはミュージシャンの項目にAlicia KeysとかJohn LegendとかJaheim載ってるけど、俺の感覚ではそのへんの人たちはネオソウルではないと思う。

超定番アーティストはMaxwell、Erykah Badu、D'Angeloなど、この辺ならブラックミュージック好きならだいたいご存知かとは思います。


そんなわけでNeoSoul大好きな俺のおすすめ名盤を紹介しますので、ネオソウルに興味がある方は参考にしてみて下さい。

何度も言いますが、ジャンルの定義が明確じゃない分、あくまで俺の中の基準でのNeoSoulです。



「Baduizm/Erykah Badu」
Baduizm/Umvd Labels

¥1,265
Amazon.co.jp
まずは僕のことを知ってる人なら「やっぱりね」と思うでしょうが、エリカ・バドゥ、そう、エリカ様です!笑
個人的にも好きすぎて女子高生くらいのテンションでiPhone、iPadの壁紙、Macのスクリーンセーバーにしてにやけています。笑
彼女のことについて語ると長くなるので、割愛しますが、この「Baduizm」は名盤中の名盤だと思います。
高校生のころ近所のレンタルビデオ屋さんでなんとなくノリで借りてMDに入れて何度も何度も聴きました。
とにかく2曲目の「On & On」これはたまらないでしょ。
この曲にグッと来ない人はもうネオソウルには向いていないでしょう。(すんません超偏見です)






「Brown Sugar/D'Angelo」
Brown Sugar/EMI

¥1,670
Amazon.co.jp
これも超定番ですが、スルーすることはできないでしょう。
1曲目の「Brown Sugar」はソウル系のセッションでもよく演奏されます。






「Maxwell's Urban Hang Suite/ Maxwell」
Maxwell’s Urban Hang Suite/Sony

¥929
Amazon.co.jp
ネオソウルと言えばこの人、Maxwellです。
3曲目の「Sumthin' Sumthin'」は初期ネオソウルの代表曲です。






「House of Music/Tony! Toni! Tone!」
House of Music/Motown

¥619
Amazon.co.jp
Tony! Toni! Tone!といえば「Sons of Soul」も有名ですが、個人的にはこの「House of Music」のほうが好きかな。
HipHopも好きなので3曲目の「Let's Get Down」はこれまた高校生の頃何度も聴きました。






「Instant Vintage/Raphael Saadiq」
Instant Vintage/Umvd Labels

¥1,029
Amazon.co.jp
上にあげたTony! Toni! Tone!の中心人物Raphael Saadiqのソロ。
ネオソウルの男性アーティストでは個人的に一番好きなアーティストです。
最新のアルバムもいいけどこの「Instant Vintage」はやはり名盤と言えるでしょう。
そしてこれもまた僕の高校生の頃の思い出…。
よくよく考えると高校時代によくネオソウルを聴いてたんですね。
最近になってまた再沸騰するとは。
Raphael Saadiqについても語りたいけどやはり長くなるので割愛!
まあとにかく3曲目の「 Be Here」これはD'Angeloを客演に迎えた名曲です。






「Floetic/Floetry」
Floetic/Dreamworks

¥1,825
Amazon.co.jp
Floetryといえば15曲目「Butterflies」でしょう。






「Aijuswanaseing/Musiq Soulchild」
Aijuswanaseing/Def Soul Classics

¥1,132
Amazon.co.jp
これはバカ売れしましたね。
映画の影響もありますが、HipHop好きからも好かれたようです。
僕は去年ビルボードライブに観に行きましたが、やっぱり4曲目の「Just Friend」でテンション上がりましたね。
この曲は高校生の頃歌詞まで全部覚えました。笑







「World Outside My Window/Glenn Lewis」
World Outside My Window/Sony Mod - Afw Line

¥1,552
Amazon.co.jp
スティーヴィーワンダーに影響受けたとのことだけど、声がマジでスティーヴィー。
リード曲は3曲目の「Don't You Forget It」

でも個人的には7曲目の「One More Day」にヤラレました。
ノリノリなこの曲でエレピに対する興味が深まるきっかけになったかもしれません。(おかげで現在個人でRhodes mk1 suitcase所有するにまで至りました。笑)







「Subject/Dwele」
Subject/Virgin Records Us

¥930
Amazon.co.jp
いまでは大人気なDweleのデビューアルバムです。
リード曲は3曲目の「Find A Way」

ですが、僕にはちょっとポップすぎるんですよね。
オヌヌメは2曲目の「Truth」です。






「Rahsaan Patterson/Rahsaan Patterson」
Rahsaan Patterson/Mca

¥1,132
Amazon.co.jp
この人もめちゃくちゃスティーヴィーワンダー系の声しています。
1曲目の「Stop By」他、捨て曲がないです。








「Mahogany Soul/Angie Stone」
Mahogany Soul/J-Records

¥2,174
Amazon.co.jp
ファーストアルバムもいいが、このセカンドアルバムでAngie Stoneは完成されたんじゃいかと思う。
2曲目の「Brotha」必聴






「Who Is Jill Scott: Words & Sounds 1/Jill Scott」
Who Is Jill Scott: Words & Sounds 1/Hidden Beach

¥1,448
Amazon.co.jp
Jill Scottは何度聴いても飽きないですね。
安心して聴けます。
最近の曲もとてもいいです。
5曲目「A Long Walk」






「Les Nubians/Princesses Nubiennes」
Princesses Nubiennes/Higher Octave

¥1,448
Amazon.co.jp
フランス人の姉妹デュオ。
これは全体的にはネオソウルと言えないかもしれないけど、4曲目の「Makeda」これはまぎれもないネオソウル。
そしてこの曲はとにかくめっっっっっっちゃくちゃイチオシです。






「Acoustic Soul /India.Arie」
Acoustic Soul/Motown

¥1,109
Amazon.co.jp
India.Arieはあまりネオソウルとしては取り上げられませんが、僕の基準では一応ネオソウルですかね。
このアルバムはまさに名盤で、何と言っても2曲目「Video」ですね。
これはR&B好きじゃなくとも洋楽好きなら誰もが聴いたことはあると思います。
改めて聴くとほんとにええ曲やー。






「Bravebird/Amel Larrieux」
Bravebird/Bliss Life

¥3,499
Amazon.co.jp
個人的に最近注目のアーティストAmel Larrieuxの2004年の作品。
8曲目「Get Up」の奇想天外なRhodesの音がたまんないです。






とりあえず、ほかにもおすすめはいっぱいあるんですが、キリがないのでこの辺にしときます。
よく「何がネオソウルで何がネオソウルではないか」について語る人がいますが、もう一度言います。

「明確な定義はないです」

ネオソウルに限らずですが、ジャンル分けって難しいですよね。
AKBの曲にソウルを感じたならあなたの中でそれは「ソウルミュージック」ってことでいいと思います。
個人個人の価値観でいいんじゃないでしょうか。

ということであくまで僕の感覚で言うネオソウルのオススメでした。