「コロナで孤独死したらどうしよう」「一生一人だったらどうしよう」不安の取扱い説明書 | 結婚・仕事・本当の私へ。欲張り世代のための大人の人生の歩き方

結婚・仕事・本当の私へ。欲張り世代のための大人の人生の歩き方

婚活や人生の転機に向き合う主に30~50代女性のために、四柱推命・ボイジャータロット・リーディング・ヒーリングなどを通じて、気づきと行動のヒントをお届けしています。
結婚や出会いだけでなく、自分らしい幸せを得るサポートを目指しています。

「コロナで孤独死したらどうしよう」
「一生一人だったらどうしよう」
 
 
毎日のように聞こえてくる「不安」の声。
「不安」はアレルギーのようなもの。
一生付き合っていかざるを得ない
ものだと思っています。
 

 

「○○になったらどうしよう」

それは大抵起こらないし、本当に

心配すべきは別のことだったりします。

そう、不安は得てして不合理なもの

なのです。

 


 
 
「○○したらどうしよう」
が口癖で、十中八九起きないことを
心配しているときは、元から大きな不安を抱えています。
 
 
私もそういうときがありましたし、誰といても何をしていても不安なときもありました。
 
 
不安は、自分で見て、付き合っていくしかない。
 
 
そんなときに出会ったのが夫でした。
不安を他人に持たせない、自分で持って
付き合っていくって決めたからこそ、自分に
合ったパートナーが分かった
のかも知れません。
 
 
他人に不安を
ぶつけたり、何とかして貰おうとすると、
相手は「重ッ!」ってなりますしょぼん
 
 
例えば、結婚相手に多くを求めるのも
その一形態です。
 
 
「料理できますか?」
「貯金ありますか?」
などの、自分の不安を相手に埋めて
貰おうとする質問が相手を不愉快に
させるのはそれが理由です。
 
 
 
 
安心感は、パートナーに貰うものでは
ありません。
パートナーに安心させて貰おうとする
のは、不安が大きすぎる証拠です。
 
 
コロナが人を不安にさせているのでは
ありません。
彼が連絡をくれないから不安になる
のではありません。
 
 
元々あった、大きすぎる不安がコロナ
や彼をきっかけに反応しているんです。
 
 
自分の中に大きな不安があることを
自覚して、自分でそれを持つ、上手に
付き合っていこうと決めることが、安心感
を得る第一歩だと思いますニコニコ
 
 
人気記事宝石赤 「水星の逆行期間」中に出会った人とは結ばれないって本当だった~「Mercury」(水星)~
宝石赤 メッセージのやり取りが苦痛すぎる問題~会えない時間は愛育てない~
宝石赤 【聞くだけじゃなく、解決方法を提案する対面・電話セッション】
宝石赤 婚活相手に求める学歴
宝石赤 婚活相手への手土産問題。実例とともに
宝石赤 ”バレンタインを制する女子は婚活を制す”ってホンマやった(婚活回想録)
宝石赤 婚活で一番頑張ったこと(婚活回想録)
 

 

■現在提供中のメニュー