300円とか500円とかの怪しい無線イヤフォンに手を出して遊んでいたらいつの間にか有線イヤフォンにも手を出し、気がついたら「沼にはまった」という表現が似合う者になってしまいました。
今日は、今までに買ってきたイヤフォン達のまとめと反省会です。
では最初に、今までに書いた個別記事を一気にド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
最初に買ったTRN Conchから最新のKZ EDX Liteまで総数10本。まぁ、半年でよくまぁこんなに買いましたよねぇと。イヤフォンレビュアーではないただの趣味人ですのでやっぱり買い過ぎに思えちゃう。ほんとよく買ったわ。
今回は反省会なので現実に向き合うべく、怖いですが総額を出してみたいと思います。あぁ、嫌だ・・・
- TRN Conch 3950円
- KZ PR3 3939円
- KZ Castor 黒 1013円
- KZ Castor 銀 1389円
- KZ ZNA 2029円
- KZ ZAX 3758円
- TRN VX PRO+ 4251円
- KZ ZSTx 935円
- KZ PRX 4182円
- KZ EDX Lite 258円
合計25704円 ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
まぁ、覚悟はしていましたが結構な金額ですわな。ただこれはイヤフォンだけの金額で他の小物をあわせると実際は3万円以上使っているのは確実。
でもShureやBOSE、SONYの高級イヤフォンだったら一本の価格なんです!その金額で10本も買えてしかも比較して楽めたんだからいいじゃないですか!と言いたい。
言い訳ついでにAmazonだけで買いそろえたらいくらになるかも計算して溜飲を下げましょう。
Amazonだけだと(出品が無いZNA以外を合計。ポイント割引無し[2024/12/02調べ])
合計44042円 ( ゚∀゚)ニマンエンビキ
ブラックフライデー中のAmazonでもこの値段なのでAliExpress様々といった感じ。
ただ、Conchは待ちきれなくてAmazonで買っちゃったし、VX PRO+は1111セール初日に買ってクーポン漏れに泣いたしもうちょっと安く買えたなものもあったなと反省点もちらほら。
アリエクの割引ルールやタイミングがようやくわかってきた今ならもっと安く買えると思います。今後はうまくやれる(`・ω・´)フンス
あと、月一本にしようと決めていたのにセールや欲望に負けて連続して買ってしまったのもありました。レビュアーじゃないんだからもっともったいぶって我慢して買うべきでした。まぁ、沼ったんだ、仕方ないよ、うん。
一応縛りとしてKZとTRNのみに絞っていたし5000円以上のものは買わないと決めていたのでこの数でしたが、TangzuやCCA、NICEHCK、kiwiearsと気になるメーカーはまだまだあるのでそれらに手を出すようになったら終わりかとメッチャ我慢してます、まじで。
とりあえず一気に半年で10本も買うという愚行とも思えることをやってきたので反省し、今後はできるだけ我慢して買うようにします。
もう買わないんじゃないかって?もうこれ以上買わないとは言えないですよね。だって面白いんだもん。少額だし、使ってもなくならずに手元に残るのでコレクションのしがいがあるいい趣味かなって思うので今後もほどほどに続けていきたいと思います。
というわけで反省はここまで。次回、ジャンル別に今持っている中から勝手ランキングをつけてみたいと思います。クラシック、ポップス、総合の3部門かな。10本しか無いけど結構難しいかもなぁ。