NOBUBUのBUろぐ -10ページ目

   NOBUBUのBUろぐ

      映画・旅・歌う事を綴るぶろぐ
      You Tube にて歌など公開中
 
  

お久しぶりです。少し間が空いてしまいましたがベトナム旅行の続きです。

 

ホーチミン・シティを散策した後、ガイドちゃんに教わったフォーの名店へ

 

なんとか迷わずたどり着きました。

 

とりあえずビールとお店のお名前(PHO HA/フォーハ)

 

迷わずたどり着けたのは良かったのですが....

 

メニューに迷い(英語名がなかった)フォーだと思って頼んだ品がぁ笑い泣き

 

間違って春雨みたいなの頼んでいたようです。

 

これはこれで、ヘルシーでとっても美味しい✨

 

スープはきっとフォーと同じだろうと想像できました。

 

更に、店内にある写真の品がとっても美味しそうだったので追加で頼んでみたら...

 

大大大ヒット!

 

名前は判らないのですが、お米を揚げた感じで中の具もめちゃくちゃ美味しいキューン

 

ヴォリューム凄くて苦しかったですが、なんとか完食。

 

これはかなりおススメです。ライスコロッケ的な何かびっくりマーク

 

お腹がいっぱいで何も出来ないので少し歩きました。天候かなり怪しいです。

 

ウォーキングの後、ホーチミン・シティの高島屋さんでショッピング。

 

あれだけ食べたはずなのに...おかしいな!?

 

スイーツは別腹飛び出すハート

 

高島屋内にある HOKKAIDO BAKED CHEESE TARTという名のお店。

 

普段ソフトクリームソフトクリームはカップで食べるのですが

 

気まぐれにワッフルコーンにしたら大正解でした音譜

 

濃厚なチーズ味のソフトクリームとコーンの相性が最高で

 

チーズケーキを食べているような美味しいハーモニーでした。

 

買い物の後はホテルへ戻り、しばし休憩。

 

しばらくしてお天気も荒れてきたので

 

雨が止むまで部屋でゆっくりしました。 

                                                  

                                                                                  to be continued...

 

ご訪問ありがとうございました。 

 

次回でベトナム旅行最終便りとなります!

 

 

関連日記↓

                    

 

前日のツアー&ガイドちゃんとの街歩き、食べ歩きで

 

ホーチミン・シティを満喫した感がありなので 

 

この日は、思いのままに散策。お気に入りの場所へもう一度行ったり

 

夜景を楽しみました。まずはホテルの朝食で腹ごしらえ。

 

すっかりハマったモンキーバナナ。

 

これはベトナムでしかお目にかかれないかもしれない...と思い

 

味覚に刻み込むように味わいました。

 

チャーハンはもちろんのこと美味しいですが

 

お腹に優しいおかゆが個人的に大ヒット😋

 

珍しく西瓜を食べました。実は子どもの頃よりあまり西瓜は好きではないのですが 

 

懐かしい夏の味を思い出せてちょっと嬉しかったな。

 

二日間に渡って美味しい朝食をありがとう🎵

 

腹ごしらえも完了したので

 

お天気が残念ですが街歩きに出かけます。

 

市民劇場の近くで

 

🎵素敵なオブジェ見つけました。見つけられた嬉しさで心が弾くようでした。

 

中央郵便局近くの路地は

 

本屋さんが立ち並びアカデミックでお洒落な雰囲気。

 

お昼までにお腹をすかせねば!と 

 

とにもかくにも歩きまくりました。ホーチミン・シティが

 

地理的にもかなり頭の中にインプット出来たように思います。

 

 

一雨来そうなので、ここら辺で昨日ガイドちゃんに教わった

 

フォーの名店へ行く事にします...

 

                        to be continued...

 

関連日記↓

 

 

 

 

のんびり旅行記を綴っていたら、ベトナム旅行から1ヶ月以上経っていました。

 

写真を見ていると楽しかった旅を思い出せるので、昨日の事のようですが。

 

ランチ前にはツアーでお世話になったドライバーさんとはお別れして

 

ガイドちゃんとNOBUBUの古くからの友達みたいなノリで

 

仲良く街歩きやショッピング。

 

途中、喉を潤すためにガイドちゃんお薦めのカフェへコーヒー

 

スッキリとした店内が洗練されていてとってもお洒落。

 

カフェモカが美味しい音符

 

ガイドちゃんはとってもキュートなお顔でスタイルも抜群。

 

家庭の事、仕事の事等々色々と話せてお喋りも楽しい。

 

 

ホテルで小休止した後、そろそろ夕飯時。

 

「いかにもベトナムという感じの屋台っぽいところに行きたい。

 私はお肉より魚介類がいいなぁ~」

 

という好みを聞いてくれて、案内された界隈がこちら

 

イメージしていた、ベトナムの街並みという感じでワクワクしました。

 

ひとりだったら来られなかっただろうな。

 

連れて来てくれて、ありがとう

 

すっかり地元民の気分。

 

この雰囲気、結構好き。

 

以前、韓国の屋台で食事した時もそうでしたが、こういうオープンな食堂だと 

 

みすぼらしそうな服装で、ティッシュ等の小物を売りつける

 

物売りが何度もやって来ます。

 

まぁ、寄付がてら買うのも断るのも個人の自由で毅然とした態度で。

 

 

さ、まずは二人が会えた事、今日の善き日に感謝を込めての乾杯!

 

そして、お待ちかねのシーフード料理

 

ちっちゃいイカの煮物が、バターとココナッツっぽい味付けで

とっても美味しかった。

 

忘れてはいけないのが、フランス文化の色濃く残るホーチミン・シティ。

 

バゲットは必須です!

 

運ばれる前に墨で燻ってくれてるようで

 

香ばしさが際立ち、めちゃくちゃ美味しい。

 

あ~幸せ 

 

こちらの貝も濃厚な味付けでとっても美味しかったです。


バゲットとビールでお腹が膨れて、流石にもう食べられない! 

 

満腹故、フォーが食べられないのが残念でしたが。

 

美味しい宴は楽しいままに終わりを告げました。

 

 

今日一日、本当にありがとう。

異国の地でこんな風に一緒に楽しめる友達が出来て幸せ。

 

 

アプリを使ってスケッチ風に加工しました。

大切な紀行文の挿絵風に。

 

ホーチミンに来られて良かった!

 

タクシーでホテルまで戻り、又会う事を約束して別れました。

 

 

ホーチミン・シティ、また行かねば~~~会いたい人が出来るって良いね(*^^)v

 

                          to be continued...

 

 

関連日記 ↓

 

 

 

 

ホーチミン市内観光半日ツアーは、お昼ごろ終了となりましたが 

 

参加者が私ひとりだったのと、ガイドちゃんと意気投合した事もあり 

 

ここでガイドちゃんからの提案音符

 

「午後は仕事入っていないので行きたい所があれば

 徒歩もしくはタクシーアプリを使って安全なタクシーで

 好きな場所へ案内しますよビックリマーク」 

 

おぉ~願ったり叶ったり飛び出すハートという事で

 

「ランチ時なので、まずはベトナム料理が食べたい」とのリクエストをしました。

 

連れて行って貰ったのは、ホーチミンシティの高島屋内にあるベトナム料理店。

 

カジュアルな感じの落ち着くレストラン(*^^)v

 

まずはビール

 

 

そして、私の好きな食べ物を聞き、ガイドちゃんが選んでくれた料理↓

 

全て、とっても美味しかったですが、中でも特に気に入ったのは 


このベトナム風お好み焼き

 

こちらをつまみにビールはベスト過ぎるペアリングでした! 

 

ベトナム風の揚げ餅みたいなのも日本人の口に合い、とても美味しい。

 

上にかかっている青パパイヤの千切りもグッド

 

こちらは盛り合わせ料理ですが、目も舌も楽しめるエトセトラ感で

美味しかったです。

 

流石にお腹がいっぱいになったので、お土産ショッピングした後に

 

いったんホテルへ戻りました。

 

素敵なショップを紹介して貰えて、とっても楽しくお買い物が出来ました。

 

ガイドちゃんが勧めてくれたインスタントのフォーはとっても美味しくて

 

すっかりハマリ、帰国後も輸入ショップで追い買いしてしまった程です。

 

娘に渡したお土産一覧 ↓ 

 

綺麗に並べて撮影してくれた娘、ありがとう。

 

写真に収めてくれると、買った時の状況を思い出せるのでとてもイイですね。

 

また行きたくなっちゃうな~ きっと行けるね🎵

 

                        to be continued...

 

 

 

                   

1900年代初頭、フランス統治時代に建設された

ネオ・ロマネスク様式のベンタイン市場。

 

入口はいくつかあります。

 

目指すエリアの入り口から入るとスムーズのようです。

 

こちらの天井の建築様式、スッキリしていてスタイリッシュでした。

 

広さ1万㎡に及ぶので、欲しいものの目星をつけてから、もしくは

 

レストランエリアでの飲食等、目的を持って行かれる方が良いのかもと思いました。

 

値切りの腕前が試される市場でもありますが 

 

英語はあまり通じないお店が多いようなので 

 

電卓で数字を示す交渉方法が定番のよう。

 

値切ると言っても、市場外のお店で売られている適正価格が判らないと

 

安いんだか、ぼったくられているんだか謎なので

 

事前に他のお店へ出向いたりして

 

価格チェックをしておく方が良いかもしれません。

 

私は籐のバッグが欲しかったので、カバン店のエリアへダッシュランニング

 

値札はついていないあせるやはり、聞いてからの言い値で交渉が始まる感じ。

 

ここで助っ人登場

 

ガイドちゃん「日本から来た親戚だから、安くしてあげて~~~~

 

とベトナム語で参戦してくれました。

 

フフ、ベトナムに親戚がいてなんだかとっても嬉しい音譜

 

電卓はじく事、数回。まとめて買うから、安くしてビックリマーク

 

だの傷があるかないかをチェックし

 

交渉の末、言い値の半額プラスオマケで明朗会計となりました。

 

you tube等事前にチェックしたら

 

3分の1位までなら値切れると言う情報もありましたが 

 

品が気に入ったのと、ガイドちゃんも頑張ってくれたし

 

お店の方が、私の好きそうなバッグを色んな所(他店も含め)から集めて来てくれて

 

色々な品を見せてくれたのと、紫色のきんちゃく袋をオマケにつけてくれたので

 

結果、とても良い買い物が出来ました。

 

中がホワイトシェル、周りが籐のこの大きさ違いのプレートは大のお気に入りで

 

戻ってから毎日使っています。

 

とっても使いやすく、使う度に旅気分を味わえます。 

 

購入したバッグは、娘に選択して貰い好きな方を娘のお土産に。

 

両方ともファスナーがついていて、しっかりとした造りでとても良いです。

 

娘は肩掛けショルダーを選びました。早速使ってくれていますラブラブ

 

 

色々な事頑張ってくれた親戚のガイドちゃん、本当にありがとう(*^^)v

 

                           to be continued...