※前回の続きから







2月24日(土)



早めの夕飯はキノピオ・カフェにします。


時間的にエリア最後の訪問スポットです。

混雑時には整理券発行されるほど、人気のあるレストランになります。


入口でスタッフに声を掛けられます。


ス:「いらっしゃいませ。何名様でしょうか」

私:「4名です」

ス:「4名様ですね。今、全員お揃いですか」

私:「はい。この4名です」

ス:「かしこまりました。それでは店内へ」


そう言われてから店内へ進みます。


なかなか徹底しています。

要は「4名だけど、後から3名来るから先に店内で席を取らせてくれ」という人を入口の段階でシャットアウトしているワケですね。


こうすれば、本当に利用したい人が席を取れずに困るということはありません。



私たちが入店した時に、待ち時間は40分くらいだと聞きました。

合わせてメニュー表のQRコードをスキャンするように勧められます。


自分のスマホを見ながら待ちます。

昨今のカフェで、この形式が多いですね。


30分ほど待って、ようやく私たちの順番。

レジカウンターに進む前にもスタッフが待機しており、再び声を掛けられます。 


ス:「いらっしゃいませ。何名様でしょうか」

私:「4名です」

ス:「こちらの4名様でお間違いないですね」

私:「はい。この4名です」


ちなみに並んでいる最中、1人でも抜けると、そのグループは注文へ進めずに、レジ前の別の場所で全員揃うまで待機させる徹底ぶり。


これには正直、驚きました。

注文と同時に先会計となります。

レジ前にも大きなメニュー表があります。

私→照り焼きチキン&スーパースター・ライス
嫁さん→スーパーキノコ・ピッツァボウル
娘→大魔王クッパ・ハンバーグステーキ
息子→ハテナブロック・ティラミス


会計まで終わると、番号札を渡されます。

札というか、ブロックというか。


客席フロアの前へ進みます。

するとスタッフが番号を呼んで席に案内。


料理が提供されるまで待ちます。



待つこと10分。

注文した料理がやってきました。

提供したスタッフが1品ずつ解説します。


私→照り焼きチキン&スーパースター・ライス

「スターはカレーピラフです。またスターの目の部分はイカスミを使用しております」


嫁さん→スーパーキノコ・ピッツァボウル

「ドーム状のパンをちぎって、器の中のスープとご一緒にお召し上がりください」


娘→大魔王クッパ・ハンバーグステーキ

「ハンバーグ上のパイ生地はクッパの甲羅を表しており、横のニンジンはクッパが炎を吐いている様子を表現しております」


息子→ハテナブロック・ティラミス

「ファイアーフラワーはチョコレート。お皿の上のラズベリーソースはファイアーボールを表現しております」


「以上でお料理の説明は終了ですが、せっかくなので、記念撮影などいかがでしょうか?」


…と言われたので。

私はスタッフにカメラを起動させたままiPhoneを渡します。

今回の旅行で、初めて他の人に撮ってもらった写真になりました(^^)


料理はどれも美味しかったです!



食後は1UPファクトリーで買い物します。



お菓子はもちろん!

息子が欲しがっていたクッパのぬいぐるみも購入しました。



時刻は18時30分を回りました。

そろそろ新大阪へ向かわないといけません。

夜の雰囲気もカッコいいですね。


私:「もう帰るけど、やり残した事ある?」

息子:「ハテナブロックをパンチする!」

息子はこれで満足したようです。

一方、娘は「私は大丈夫!」とのこと。


エリアを出る前に4人で記念撮影。


ああ…。

出口通路へ進むのは、ちょっと寂しい。


この光景を目に焼き付けておきます。



滞在時間は5時間半。

それでも全然足りないくらいでした。


足りない分は、次回の楽しみにします!

朝はどうなるか心配でしたけどね。

何とか今日1日を存分に満喫できました!



ユニバーサルシティ駅から大阪環状線直通電車に乗って帰宅の途につきます。



19時30分、新大阪駅に到着。

3連休の中日ですが、新幹線のりかえ改札口は結構混んでいます。


20時00分の「のぞみ」に乗車。



子ども達は京都を過ぎたら爆睡。

新横浜の手前まで(-_-)zzz



22時24分。


無事、東京駅に到着。


内容の濃い、盛りだくさんの1泊2日。

めちゃくちゃ楽しかったです(^^)


またユニバに行けるよう、仕事頑張ります!


長らくの旅日記のお付き合いありがとうございました!