前回の続き。


ケーキ屋さんを後にした私たちは、
駅からメインストリートのハウプト通りに向かい、右方向に進んでいきました🚶‍♀️


いちいちかわいい建物たち。
この左側の赤いトンネルの下に、
無料のトイレありました!綺麗でした✨


赤いトンネルの向こう側の看板が吊り下がっている所が、アッペンツェル博物館。
とても小さな建物なので、すぐ回れそうでした!

反対側から撮った写真。

州のシンボルマーク熊の旗と、可愛らしい看板が目印ですね。




その隣には、
カトリックの教会があります。



誰でも自由に入れたので、入ってみると、





美しいステンドグラスや壁画の迫力!
パイプオルガンの生演奏をしていて、その厳かな雰囲気圧倒されました✨


(写真ダメとは書いてなかったけど、大丈夫だったのかな)



日本ではあまり触れることのできない、
こういった文化に触れられるのも、
ヨーロッパ生活での一つの醍醐味ですよね!




さらに先を進んで、橋を渡って川沿いに進むと、
(この牧草地の風景が美しい〜)



左側に大きなビール瓶の看板が!

ここがスイスでは有名な、
アッペンツェラービール
Quöllfrisch(クヴェルフリッシュ)
の工場とショップがあります。


中のミニ博物館に行きたかったのですが、
入場制限をしていることもあり、
並んでいて、中々列が前に進まず…


子供たちがぐずって来てしまったので、
今回は断念しました〜笑い泣き
次回こそは!!



そして、
ここで我々は気づいたんですね。
あれ?これもうここで街並み終わりじゃない?

って。

可愛らしいお店が続いていたメインストリートですが、この先は公園と、住宅地のようでした。




あれ?ランツゲマインデ広場滝汗??




我々は間違えてたんですね。


アッペンツェルのメイン観光所、
ランツゲマインデ広場に向かってるつもりだったんですが、
メインストリートを、可愛い街並みに寄せられて、反対方面に進んでいたのです…


と、いうか、Google MAPでランツゲマインデ広場って入れても出てこなかったんですよね…
(日本語で入れたからかな?滝汗)



これから行かれる方!
ランツゲマインデ広場は、
駅からメインストリートに突き当たったら、
左方面に進んでくださいね!!




そこで、引き返すことになったのです…

また橋を渡って、、、



またこの素敵な風景を見て、、、


って!!
をここで驚きの光景がっポーンポーンポーン


びっくりしすぎて、
写真が間に合わずだったんですが、、、

この↓

川沿いのええ感じの机とイス。

いきなり傾いて、対岸に向かって
水を噴射し始めたんですポーンポーンポーン
机の足部分から、、、


っぷっしゅ〜〜〜!!!


って!いきなり!


その場にいた全員、
目が点でしたチーン




めっちゃ普通の机とイスに見えて、
ここでランチするんかな〜くらいに思ってたら、、、

これ、なんかのモニュメントやったんかな?

そこで間違えてランチしてる人いたら
大変なことに滝汗滝汗滝汗

みなさまお気をつけくださいねゲッソリ
(←誰もしないか)


素敵な田舎の風景に、
いきなり現れたサプライズ!!
子供は大喜びでした(笑)



そして、また来た道を戻って、
進むと、見えてきました!
なんだかパワーを感じる、
カフェのテラス席は満席!


そしてその前には!!!
ランツゲマインデ会議の写真でも、
中央に佇んでいた木がいらっしゃいましたー!


今は駐車場になっていて、
車でギッチリでしたが、この広場に全住民が集まるんですね〜お願い
(意外とせまいな、、、)


周りの建物も、とてもかわいい広場でした✨


アッペンツェルはとても小さな街で、
子連れでも余裕で徒歩で周れます!!

そして、なんといっても、
チューリッヒではあまり見かけない
スイスっぽいお土産🇨🇭
がたくさん買えるので、
スイス初心者な私たちはワクワクしましたチュー

正直、子供はあんまり遊べなかったので、
飽きてしまっていましたが…滝汗
(途中雲行きが怪しく、公園へも立ち寄らなかった)


次回、買ったものたちや、
お土産屋さんについて書こうと思います!



つづく。