23.3.28 優馬 10th ANNIVERSARY TOUR セトリとか | full of love

full of love

ジャニゴト・ツレヅレゴト。

優馬の10周年ツアー東京初日に行ってきた!時間休を取り、ちぃばす乗ってのんびり六本木ヒルズへ。六本木に行くのは去年の夏、かき氷食べに行ったとき以来?
EXシアターに入るのは2020年12月のえびコン振り。スタンディングの公演だと2019年8月23日のハイ侍サマステオーラスが最後!そんな前だったことにびっくり。
 

 
朝から雨で「さすが優馬…w」って思ってたけど(優馬は恐ろしいほどの雨男)お昼過ぎからは晴れた!桜も綺麗に咲いてた(^^)
 
 
自分のブログ遡ったらEXの屋上で桜を撮るの2015年3月30日のガムパvol.9振りみたい。このガムパvol.9は映像化されてないはず…めちゃくちゃ楽しかったのに。
ちなみにVol.9の出演者はジェシー・真田・大我・美勇人・安井・萩谷・宮近・顕嵐・石垣・泰観の10人。ジャニーズからデビューしたのは3人かぁ。8年間でいろいろとありましたな…ひろみなんて最近頭のおかしい女に名前出されてたし(爆)この時代のJr.担は本当に刺激がある日々だった…脱線。
 
屋上の奥ではCDとグッズも販売していたけどラインナップが微妙で(^^;)何も購入せず…だってジャンボうちわ(800円)を販売されてもEXシアターはうちわ禁止だし。ペンラ(2,500円)は買ってもいいかなぁと思いつつ(上からw)2015年5月のソロコンのペガサスペンラの方がかっこいい。約8年振りにグッズが詰め込まれている箱から引っ張り出してきた。
 
 
ボタン電池も8年間入れっぱなしwでも絶縁体を挟んでいたからか問題なく使えた。
 

 

------------------------------------------------------------

 

YUMA NAKAYAMA 10th ANNIVERSARY TOUR ~THE BEST and BEYOND~

 

2023年3月28日(火) 開演18時 EX THEATER ROPPONGI

 

------------------------------------------------------------

 

【Overture/Get Up!】 

01.In The Name of LOVE

02.Step!!

03.Get Up !

04.交差点

05.Fruit

 

06.水の帰る場所

07.Salty Dog

08.うたかたに踊る

09.Feeling Me Softly

 

Jr./ダンサー紹介※Friday Night ~こんなミライ~

 

10.とことん Got It! 

11.High Five

12.おやすみ

 

【MC】

 

13.深呼吸

14.貯金箱

 

15.Mashup Medley

YOLO moment

Darkness

よく遊びよく学べ

NYC

ビリビリ DANCE

蒼い季節

ビリビリ DANCE

YOLO moment

 

16.Squall

17.so Crazy

18.Butterfly

19.息を呑むほど

 

20.Missing Piece

 

【アンコール】

21.悪魔な恋

22.WEEKEND

 

----------------------------------------------------

 

優馬情報メール会員で申し込んだ着ブロはB1のセンターブロック。1列目と2列目は関係者の皆さま。私の2列前にいたでっかいピアスしてる人がキャップにマスクでもオーラ出てて「芸能人だろうな…」と思ってたら古謝だった。(Funky8の)Funky4だもんねー♪…ってTwitterで引リツしたら古謝からいいねもらったw

あと下手通路側にいた人(見学Jr.が立ち上がる前にスタッフさんに呼ばれて出ていった)は多分きっと芸能人だと思うけど分からんw

 

 

ちなみに指定席でも従来通り屋上から入場。FCのスタンディングが呼ばれた後に指定席入場で結構待った。FCスタンディング1001~1900番まで、一般が1001~1550番かな?1450人なら結構ゆとりあるのかね?なんて始まる前は思っていたけど入場後に上からスタンディングフロアを見たら相変わらずな感じ。個人的には二度とスタンディング入りたくないwばばあには拷問w

 

バックは関翔馬/千井野空翔/小山龍之介/竹村実悟/小調詩恩/尾崎龍星のJr.6人と男性ダンサーさん4人と女性ダンサーさん2人。曲ごとにJr.のみだったりダンサーさんのみだったり、12人一緒に踊ったり。みんな楽しそうでいい雰囲気。

見学は下手側サイドバルコにGo! Go! kidsの寺澤小十侑/田仲陽成/三村航輝/羽村仁成/佐久間玲駈の5人。みんなバックのJr.にお手振りしたり拍手したりめちゃくちゃ盛り上がってた♪

 

セットはシンプルでセンターに可動式逆凹型鉄骨セット。3つが入れ子になっていて最初は1つに重なってる状態。その天辺に設置されたキーボード。

Overtureは客電が点いているまま会場内で流れていたGet Up!の音量がどんどん大きくなっていく。この演出、すっごくテンション上がっていい。そして曲がストップすると暗転してセット上のキーボード前に座る優馬。しかし同じタイミングで下手サイドバルコに見学が入って来ちゃったから一部からキャーキャーと叫び声が…。優馬がキーボードで「In The Name of LOVE」のイントロを弾き始めてもザワザワしたまま(-_-)これはよくない。

 

しばらくするとザワザワも治まりスポットライトとスモークの中、白シャツ・白ジャケ・黒ビニパン・黒の編み上げブーツ姿の優馬が歌う「In The Name of LOVE」を堪能。この曲、すごく好き!優馬がファンのことを思って「僕には自信がある 君の事、幸せにしてみせる」と書いた歌詞も良い。前回は本編最後に歌った曲を1曲目にするとか上手いことするねぇ~。間奏でまたキーボードを弾いてから立ち上がり縦に並んだ階段状のセット上で歌う優馬。

 

Jr.6人は2曲目の「Step!!」から。途中からコンサートロゴがプリントされたフラッグを振る6人。ちなみにこの曲の序盤でゴゴキが見学してる下手サイドバルコにサンチェが入って来てちょっと背筋が伸びる私(なぜw)

「Get Up !」はイントロからテンション上がる!バックの男性ダンサーさんが白シャツに黒ハーネスでそれも最高。さらに続いて「交差点」Jr.も登場して男性ダンサーたちとバックで踊る…元トラジャ担は「交差点」に特別な想いがあるので切なさと懐かしさが一気にこみ上げてきたなぁ。

「Fruit」はワンピース姿の女性ダンサーさんと絡みながら歌う優馬は白に青の柄が入ったシャツ姿。照明もピンクや赤の妖艶な雰囲気。最後はセット上で絡み合う3人。

 

そしてピチョン…♪と水が滴る音から始まる「水の帰る場所」はシンクロダンスに小鯛くん。MCでも言っていたけどセット上の優馬と同じダンスをステージで踊るのはお互いの姿が見えないので大変らしい。この曲はやっぱりプレゾンでの優馬と屋良っちを思い出す。

 

「Salty Dog」「うたかたに踊る」はバーテン姿に扮した男性ダンサーさんにカクテルを出してもらう演出があって「Feeling Me Softly」は男性ダンサーさん4人と女性ダンサー2人がバック。少クラで拡輝・美勇人・諸星・寺西の4人が優馬バックで踊ったことがあるのよね…この4人の組み合わせ、意外と少なかったけど大好きだった。間奏は下手へ移動して女性ダンサーさん2人とステップを踏んで大サビ前に「好きだよ…」

 

優馬のお着換えタイムにJr./ダンサー紹介「Friday Night ~こんなミライ~」バックで踊りながら。白シャツに黒ベスト+黒パンツ姿で一人ずつアピールタイム。竹村くんはアクロしたりウィンドミルしてた。尾崎くんはあんなクールな顔してるのに下手サイドバルコで見学してるゴゴキにニコニコしながらお手振り。ゴゴキも嬉しそうに手を振り返していておばちゃんほっこり。

男性ダンサーさん4人と女性ダンサーさん2人とペアになって踊ったり、カウントずれでドルフィンしたり屋良っちの振り付けは相変わらずハードw最後に12人の後ろにキラキラのすだれ状カーテンが左右袖から引かれる。

 

キラキラカーテンの前でJr.たちがラインダンスをしてからはけるとカーテンの中央からステッキを手に黒と白のスーツ+黒のシルクハット姿の優馬が登場…しかし優馬の体に切れたキラキラすだれが数本巻き付く。「とことん Got It!」のインロトで「どりゃ!」みたいに豪快に取る優馬の男らしさよw

Bメロくらいから黒のボーラーハットを被ったJr.もIN。サビ中にダンサーさんと入れかわって大サビはキラキラすだれ奥からバック全員が登場して踊る。ボーラーハットを胸の前で持って踊る姿がかわいい!

「High Five」はねぇ…発売したときのイベントも行ったし、トラジャ兄組の拡輝・美勇人・如恵留・しめバックで少クラもMステもあって何度聴いたか分からない。バックの小鯛、尾崎、竹村、関の4人を見ながらあの時のトラジャ兄組を重ねてひとり涙ぐむ怪しい女(私)wサビのジャンプはもちろん、振り付けもあの時と同じ。そりゃ泣くって~。最後は優馬先頭に縦一列に並んでからJr.は左右にはける。

 

「おやすみ」は可動式階段で眠り始める優馬に妖精風衣装の千井野くんと小山くんが魔法をかける。千井野・小山のふたりは白黒チェックに裾が蛍光グリーンのジャケット+ピンクのシルクハット。目覚めた優馬は男性ダンサーさんにシーツをくるくる~っと巻き付けられたりしながら歌う。サビでキラキラすだれが開くとブラックライトでぼわっと発光している椅子や額縁を動かしている黒子風のダンサーさんたち。最後はユニコーンのぬいぐるみを渡される優馬。

 

ユニコーンのぬいぐるみをステージに置いてMCスタート。相変わらずお客さんを上手にいじりながらしゃべる優馬。スタンディングフロアの下手側にいたお子ちゃまが何かを言ったみたいで「もう1回言って♡」と声を掛ける。しかしステージから見てる優馬曰く「もう1回言って。って言ったら目がマジになって首振ってるw」

でも、「どこから来たの?」という質問には可愛く「かわさきー」とお返事出来たお子ちゃま。優馬は「川崎かー。コストコとかROUND1とかあるよね~」とにこにこ。優馬にとっての川崎ってコストコとROUND1なの?w

「水を飲むから喋っといてな~」とお願いすると「熊本から来たよ~」とか「大阪から来たよ~!」とバンバン声をあげていくお客さんたち。そして優馬は「喋っといてって言ったけど喋りすぎやw」

 

あとは29歳(!)になったこととかWBCを見てバッティングセンターに行ったけどボールが当たらなかった話とか、EXシアターは舞台「クロスハート」のライブVer.以来だとか(舞台の方観に行った!懐かしい)

そして再び「遠くから来たよって人~?」とお客さんに質問すると「奈良!」と叫ぶ方が。優馬にとって奈良は「大仏と生駒山上遊園地」ちっちゃい妹さんを引き連れて、よく生駒山上遊園地に行っていたらしい。

あとは「さかなクンの真似をして!」とムチャ振りするお客さんに「ええタイミングで言ってー」とやり直しさせて二度目で成功させてたりw

 

びっくりしたのは「免許なくしたんですよ」って発言。無くしたというか免許更新しようと思ってたのに失念。でも「うっかり失効は6カ月有効」なので免許センターに行ったら「本籍記載の住民票が必要」だと言われた。

優馬「…(本籍地記載の住民票)ないやんw」

仕方がないので翌日本籍記載の住民票を持って行ったけど今度は不備!結局、まだ手元に免許はないw

優馬「免許を出さんとアカンタイミングあるやん?どーすんねん。…船の免許あるやん!」

ドヤ顔の優馬がかわいいw

 

MCの最後はバックのJr.呼び込み。背中にcrewとプリントされた黒のスタッフTシャツ姿で登場した6人は1人ずつ自己紹介。尾崎くんは「がんば龍星!えいえい!」のあとにお客さんが\おざきー!/とレスポンス…だけどいきなりすぎてグダグダw

関翔馬くんは千井野くんに「楽屋でうるさい」と暴露されてた。でも、尾崎くんが言うには「全員うるさいです」wあとは「終わるのが悲しい」って話す子が多かったかな。その気持ちはもちろん分かるけどもうちょい個性を出した方がいいのでは…とか心配になるばばあがここに。

千井野くんは「ツアーでいろんな所に行けたけど楽しかったのは大阪」と答えて、優馬に「…その言い回しだと今(東京)が一番、じゃないの?w」とつっこまれて焦るwこれはかわいい。

最後に尾崎くんの「がんば龍星!えいえい!」\おざきー!/をリベンジして成功w

 

はけるJr.にペガサスぬいぐるみを持って行ってもらい後半戦へ。LINE公式アカウントの友達になっているか聞いてお客さんが挙手。正直に「していない」方に挙手した人に「まぁまぁおるがな!!w」と笑顔でツッコミを入れるゆまたん。(私は友達になってまっせ)

 

後半戦はステージに白幕と白ドレープが降下してきて「深呼吸」からスタート。「貯金箱」は上手にキーボードを弾く男性ダンサーさん。一旦はけて背中にゴールドループが垂れ下がる白黒ブロックチェックのセットアップ(トップスのインナーはブルーのパーカー)にお着換えした優馬は下手セット上に腰掛ける。1コーラス目が終わると階段を下りてステージへ。最後は男性ダンサーさんにペコっとお辞儀。

 

メドレーはデニムのインナーにパーカー姿のJr.とダンサーさんたちが登場。みなさまの手には今回のペンライト。メドレーなので1曲1曲は短いのが残念だけど好きな曲ばっかり!最初は「YOLO moment」で次に「Darkness」!メインバックがダンサーさんになってJr.は両サイドで盛り上げる。しかし「Darkness」と言ったら日生ANOTHERですよ。2013年って10年前とか恐ろしい。

「よく遊びよく学べ」はNYCの曲なので優馬の隣に「Y」のパネルを首から掛けている小山くんと「C」のパネルを掛けている関くんwみんな大好き「ビリビリ DANCE」のセリフは「ビリビリ…せーへん」(否定)でお客さんから\え~/という声が上がる。それをぶった切ってセット上に移動した優馬は「蒼い季節」を歌い、再び「ビリビリ DANCE」のセリフ。今度はいつもの「ビリビリせーへん?」で歓声が上がる。

ラストはもう一度「YOLO moment」!座ったままでも手振りは出来るので完璧にやったwあの振り付けするの楽しい♪

 

ドラマ高天のエンディング主題歌「Squall」のバックはJr.6人がステージに入ったり出たりしてサビは6人。斜めに並んでカウントずれで踊ったり。これまた美勇人がいたときのトラジャを思い出す「so Crazy」は基本優馬ひとりで、Jr.は後ろのセットに寄り掛かっていてサビ前になるとセットを動かす。Jr.がセット上部に立つ優馬ごと前進させ「Butterfly」はスタンドマイク、間奏はハンドマイクにして歌う。

本編最後の「息を呑むほど」は10年間を想い優馬が作詞に参加した曲。2コーラス目に男性ダンサーさんがセットを後退させ、階段を下りた優馬はステージ前方へと歩く。大サビは天井から真っ白い発泡スチロールのハートがふわふわと舞い落ちる…この落下物久々に見たけど、どこに飛んでいくか分からなくてイラつくんだよね…w今回はメッセージもコンサートロゴもない真っ白だったから取らなかったけど。

ちょっと笑っちゃったのが関係者席1列目ドセンのおじさまの頭上にペタン!とハートが止まったときw吸い寄せられるみたいにピトッとくっつくから周りの人たちもびっくり(でもご本人は気付かず、後ろの席の人が取ってた)

 

優馬のあいさつは「長らく自分のコンサートはやっていませんでしたけど、ジャニーズ事務所の一員として歌ったり踊ったりする場所は必要だと思っています。11年目からもよろしくお願いいたします。」みたいな。

確かに舞台もいいけどファンは歌って踊っている姿を見たいよねぇ。ジャニーズの醍醐味だもん。

 

あいさつ後なのでアンコールっぽいけど実は本編ラストの曲は、赤い照明の中壮大なBGMに合わせて黒Tシャツ姿のJr.とダンサーさんたちによるステージやセット上でのアクセントダンスから。優馬がセンターから登場すると「Missing Piece」!!そうだ!ミシピを忘れていた~!優馬はボトムスは白黒ブロックチェックのままで上は白ジャケにお着換え。

サビまではセット上で数人ずつバックが踊り、サビは全員ステージへ。もちろん振り付けはオリジナル!逆光っぽい照明でバックの人たちは見辛いけど、私の大好きなミシピのダンスが見られてうれしい。

最後は赤い照明の中バック全員が後ろ向きでV字フォーメーションに並び、センターの優馬も後ろを向く。ゆっくり歩き始め逆凹型セットを囲んでから全員がセットの上へ移動。なんとなくガイズっぽーい。セット上でなんか動いてるけど暗めの赤ライトでよく見えず…で、パッと照明が明るくなると優馬ひとりに。そして優馬が手を上へ伸ばすと暗転。1曲でひとつのショーを観てるみたいだった。

 

ミシピが終わりアンコール。下手からベージュジャケット+白インナー+ゆったりしたグレーパンツ+パールネックレスにチェンジした優馬が登場して「悪魔な恋」

「ラストはこの曲!楽しんでこーぜー!」という優馬の声で「WEEKEND」BメロからダンサーさんがIN、間奏で白シャツ(各々デザイン違い)と白パンツ姿のJr.がIN。最後は横一列に並んで1人ずつメンバー紹介。

Jr.たちは野球シリーズ?ボールを投げる振りをしたりエアバットを振ったり。千井野くんは大きなハートを手で描いてからそれをバットで打つ。これはヲタクが盛り上がるやつ!最後の小鯛くんは何をするのか期待してたらまさかのバントw好きw

 

---------------------------------------

 

感想だけバーッと書こうと思ったのにまぁまぁの長さに…とにかくすごく楽しかった!ひとりでずっと歌って踊ってMCして…そのどれもクオリティが高い。この先も歌って踊ってほしい…