Take The First Step -14ページ目

WITH YOU

被災地では、家族や親族、そして友人の方々の安否も分からないまま、未だたくさんの方々が不安な日々を過ごしています。私は神戸出身で、それほど被害はなかったとはいえ、阪神大震災の際に、実家が被災しました。 私の家族や親族、そして友人は皆無事でしたが、私もなかなか連絡が取れない状況でした。しかし、色々な方々に声をかけてもらったり、励ましてもらったことを今でもよく覚えています。

我々Jリーグを含め、色々なスポーツの大会等が中止や延期となっています。それはもちろん、「こんな時にスポーツしてる場合?」という疑問を含めて、余震が原発の問題がある中で、お客様を安全に試合会場に迎えることが出来ないという問題があり、当然なことです。しかしながら、先日、アイスホッケーの世界選手権に男女共、選手の派遣を取りやめることになったということですが、海外開催の大会ですし、さらにまだ少し先のことですから、その決断には少し疑問が残ります。

アスリートが、人生の一部をかけて戦う大会に出場出来ないということはとても悲しいです。海外や国内でも地震の影響がなかった地域での大会は普通に開催してもいいのではないかなと感じます。実際に選手たちの声も、ぜひ参加したい。そして、メッセージを被災地の方々に届けたいとのことです。
ちなみに、サッカーの日本代表は、3月39日(火)に震災復興支援チャリティーマッチを大阪で開催します。

「スポーツで被災地の方々に勇気を与えよう!」というメッセージをよく耳にしますが、この言葉だけを取り上げると、違和感を感じる人もたくさんいるようです。それは、本当に被災地の方が今、スポーツを必要としているのか?ということです。現地では、スポーツをするのも見ることも出来ません。そして、TVでのスポーツの大会中継を見ることも出来ませんし、スポーツ選手のメッセージすら届かないことがほとんどです。被災地の方々が本当に必要としているのであれば、ぜひスポーツを!と思いますが、そういった声は決まって元気な私たちの声です。被災地ではそれよりも、出来るだけの支援や物資、そして安全な生活を今、必要としています。

しかしながら、スポーツには人々に夢や感動、そして希望を与えることが出来る力があります。選手たちの言葉や気持ちはたくさんの人たちの心に響きます。今、一人ひとりに何が出来るのか?と考えた時に、やはりスポーツに携わる我々は、選手も含めてやはりスポーツで人々の力になるべきだと思います。我々のメッセージはすぐには被災地の方々には伝わらないかもしれません。それでも、我々は苦しんでいる方々のことをずっと想っていますし、そういった声はいつか被災地にも届き、我々、元気な人たちの心にも伝わり、よりたくさんの支援をうみだす可能性もあります。

バックス時代にお世話になったセルジオさんもこんなことをおっしゃっています。
こちら

スポーツの持つ力を認識しているたくさんの方々が国内だけでなく世界中からメッセージを発信しています。先日より、メジャーリーグのチームや、海外のサッカークラブ、そして、海外でプレーしている日本人サッカー選手や野球選手たちが、募金活動をしてくれたり、日本の皆さんに向けて、
”With You JAPAN” 「頑張れ、日本! 僕らは君と共にいる」とメッセージを送ってくれています。

$Take The First Step

$Take The First Step

Take The First Step

Take The First Step

Take The First Step

Take The First Step

Take The First Step

Take The First Step

$Take The First Step


その中の一つ、舞台はミュンヘンのアリアンツ・アレーナ、シチュエーションはチャンピオンズリーグのベスト8進出を懸けた大一番。バイエルン対インテルのキックオフ前には、日本の被災者に対する黙祷が捧げられました。この日は、うちでプレーしていた長友佑都のチャンピオンズリーグ・デビュー戦でした。

そして、アウェイのインテルが勝利を収めた試合後、アリアンツ・アレーナに詰め掛けた約7万人のサポーターが地元バイエルンが敗れたにも関わらず、”You'll never walk alone”を熱唱したそうです。「君はひとりぼっちじゃない」という力強いエールが地震災害に苦しむ日本に向けて発信され、ピッチ上で唯一の日本人である長友は、スタンドからのエールに応えるかのように力強く日の丸を掲げ続けたということです。

”どんなに離れていても心は一つ。一人じゃない、みんながいる! みんなで乗り越えよう! You'll never walk alone.”

さすが佑都です!

$Take The First Step



WITH YOU. 私たちTake The First Stepも被災地の方々と共にいます。


ドイツ国際平和村より

この度の、東北地方太平洋沖地震の影響を心配して、
たくさんの温かいメッセージが世界中から届けられています。
世界中にいる私の友人からも、たくさんのメッセージをいただきました。
本当にありがたいです。

そんな中、我々が支援させていただいている「ドイツ国際平和村」からも
メッセージをいただきましたのでご紹介させていただきます。


日本の皆様

この度の東北地方太平洋沖地震に際し、
ドイツ国際平和村スタッフ一同、大きな悲しみに
包まれています。今日、ドイツ国際平和村では全てのスタッフが集まり、
犠牲者を追悼して約1分間の黙とうを行ないました。

私たちの想いはいつも日本の皆さんの側にあります。
いつもドイツ国際平和村を支援してくださっている皆さんへ
今何もできることがなく、もどかしい気持ちとともに心を痛めています。
現在はデュッセルドルフ総領事館へ支援ができる旨を伝え、
その返事を待っている状況です。

今まで支援をしてくださった皆さんにできる限りのことを
したいのです。できることがあればいつでも連絡をしてください。

ドイツ国際平和村スタッフ一同心配してはいますが、
皆さんがこの事態を乗り越え、復興していくことを
心から祈っています。

節電を心がけている状況とのこと、お返事は不要です。

心からの愛と想いをこめて
ドイツ国際平和村スタッフ一同


Liebe Freunde in Japan,

wir sind schockiert, traurig und sehr, sehr hilflos. Heute haben sich alle Mitarbeiter des Friedensdorfes getroffen und gemeinsam eine Minute der Stille und des Schweigens eingelegt. Wir sind mit dem Herzen und den Gedanken bei Euch. Was können wir tun? Unsere Türen, Wohnungen und Häuser stehen offen. Falls jemand vor der Gefahr in Japan nach Deutschland entfliehen will, findet hier Platz im Friedensdorf und auch privat bei uns Mitarbeitern. Wir würden so gerne etwas zurückgeben von der großen Hilfe, die wir schon so lange von Euch erhalten. Wir sind in großer Sorge, aber trotzdem hoffen wir inständig, dass diese Krise übersteht.

In großer Liebe und mit allen Gedanken

Eure Mitarbeiterinnen und Mitarbeiter im Friedensdorf

一人ひとりに出来ること

皆さん、こんにちは。黒川です。

東日本大震災により被災された方及びご家族の皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。
また、一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

このブログを見ていただいていた方の中にも被災した方がいらっしゃるかもしれません。
我々の活動に賛同してくださった、東北フリーブレイズの選手たちも大変だったようです。
また、アジアリーグのファイナルも中止となりました。
そして、Jリーグも3月全ての試合をキャンセルしました。

そんな大変な状況の中、色々な人たちが、この困難な状況の中、力を合わせて頑張っています。一人でも多くの命を救おうと懸命に活動している自衛隊や地元の皆さん。被災地ではない地域で節電をしてくれる人たち、被災地の方々を助けるために色々な情報をTwitterでつぶやいてくれる人たち。私の友人も海外から募金をしてくれたり日本をサポートしてくれています。 私が所属しているチームを含め、Jリーグのチームも募金活動をスタートさせました。

そして今日、私の周りでもオフィスに郵便物を運んでくれる人がいました。混雑する駅で丁寧に対応してくださる駅員さんがいました。そして、温かい食事を提供してくれるお店がありました。

一人一人の力は小さいかもしれませんが、批判したり愚痴を言うのではなく、お互いが思いやりをもって行動すれば、その力はきっと大きなものになると思います。我々みんなの温かい気持ちが被災地で助けを必要としている人たちの希望となるはずです。

実際に地震の影響を受けた、フリーブレイズの選手たちや海外でプレーする選手が募金活動をはじめています。世界中でたくさんの善意がうまれています。

私たちは必ず復活・復興出来ます。しかしそれには相当な時間が掛かるでしょう。
その時まで一人一人が出来ることをしっかり行い、力を合わせましょう。
我々、Take The First Stepとしても何か出来ないかを検討しています。
ご意見やご要望等いただけると幸いです。

一人でも多くの尊い命が救われるよう心の底より願っています。

【緊急告知】 東北フリーブレイズ 田中豪選手TV出演

皆さん、こんにちは。黒川です。
昨日の昼間、東京はすごく暖かかったです。いよいよ春が少しずつですが近づいてきてそうですね!

さて、今日は緊急告知をさせてください。

今夜2/26(土)、NHK総合「土曜スポーツタイム」で、22時35分から23時05分の間、4~5分だけですが、東北フリーブレイズのキャプテン、田中豪選手が特集されます! ぜひぜひ見てください! 

先日、東京で開催された試合でも活躍していた豪君は、アジアリーグのレギュラーリーグで、リーグトップの24得点と59ポイントを記録し、チームの3位に大きく貢献しました。そして先日、レギュラーリーグMVPも獲得しました!

そんな豪君は、第1回目のTake The First Stepの活動にも快く参加してくれました。その後、ドイツでプレーし、今シーズンはフリーブレイズでキャプテンとして大活躍しています。王子様のような爽やかなイケメンですが、プレーは冷静かつ熱く、守りも必死でやるといった日本を代表する素晴らしい選手です!

豪君、いつもありがとう!

昨年のチャリティーイベントでは、東北フリーブレイズの選手たちは練習と重なり参加が出来ませんでしたが、選手個人だけでなく、チームスタッフの方々も色々と協力をしてくださいました。ありがとうございました! 彼らのプレーオフでの活躍を楽しみにしています。
東北フリーブレイズのホームページです。 こちら
 

少し前のですが、豪君の記事です。
その①
その②

チャリティーゲームの時の豪君の写真を紹介しますね Ⓒ手塚雅昭

$Take The First Step
西武時代のユニフォーム姿、懐かしいですよね!

$Take The First Step

$Take The First Step

$Take The First Step
ゴール後、豪君に祝福されている一般参加者の方。 選手にこうやって祝福されると嬉しいですよね!
きっと一生忘れられない楽しい思い出になっていると思います!


$Take The First Step
早稲田大出身の選手たち

左から白鳥洋選手(東北フリーブレイズ)、上野拓紀選手(High1)、田中豪選手(東北フリーブレイズ)、小林宏典選手(Battle Creek Revolution【AAHL】)

$Take The First Step
福と豪君と一緒に。

福藤選手のインタビュー

皆さんこんばんは、黒川です。

サッカーの日本代表やりましたね! 監督を中心によくまとまったいいチームでした。
個人的にはうちの選手たちや、過去にうちでプレーしていた選手たちが活躍してたのがすごく嬉しかったです!

このままサッカーの話をしたいところですが、今日もやっぱりホッケーのお話です笑

少し前のものになりますが、Take The First Stepの副代表でもある、日光アイスバックスの福藤選手のwebインタビュー記事をご紹介させてください。インタビュー記事の3ページ中の3ページ目で、取材してくださった沢田さんが話題にしてくれています。
こちら

ホッケーファンなら誰もが知っている福藤選手ですが、今シーズンはオランダから帰国して日光アイスバックスでプレーしています。 彼のこれまでの活躍については次の機会でご紹介させていただきたいと思います。

アイスバックスは福藤選手の活躍もあり、プレーオフへの出場が期待されましたが、残念ながら多くのファンの方々の願いは叶いませんでした。先日の東京での試合の後、福藤選手やバックスの選手たちと話しましたが、皆とても悔しがっていました。

さて、Take The First Stepの活動は、私と福が同じTV番組を見ていたことによって始まりました。私たちは2人とも、チャリティー活動が盛んな北米での生活が長かったので、お互いの意思がすぐに一致して、活動をスタートすることになりました。昨年、福は帰国だったり、バックスの契約だったりでチャリティーイベントに参加することが出来なかったですが、今後はまた一緒に活動出来るようにしようと話しています。そんな彼のブログです

東京での試合の次の日には、福たち日本代表選手たちが、アジア大会の為にカザフスタンへと旅立ちました。アジア大会には福だけでなく、我々のTake The First Stepの活動に賛同してくれた、田中豪選手(東北北フリーブレイズ)、上野拓紀選手(High1)、河合卓真選手(東北フリーブレイズ)、重野駿佑選手(中央大学)が参加しています。そして今日、急遽、鈴木雅仁選手(東北フリーブレイズ)も緊急召集されたみたいです。サッカーの代表に続いて、アジアチャンピオン目指して頑張ってもらいたいです!