詳細発表&募金のお願い
皆さんこんにちは。黒川です。
お仕事をされている方もいらっしゃるかと思いますが、
多くの方がゴールデンウィークの連休を楽しまれているかと思います。
私も少しお休みをいただいて実家に帰省しています。
とはいえ、この時とばかり一日中、チャリティーイベントの準備ばかりやっています。
さて、5月28日(土)に開催するチャリティーイベントについて
開始時間等の詳細が決まりましたのでホームページにて発表させていただきました。
「東日本大震災復興支援チャリティーイベント PLAY for TOHOKU」
詳しくはこちら
そして、インターネット上と銀行口座を通じた募金活動も開始いたしました。
少し遅くない? という声もあるかもしれませんが、被災地では継続的に支援を
必要としています。色々な準備を整えるのに時間がかかってしまったこともありますが、
Take The First Stepとしては5月末のチャリティーイベントと同様に、
自分たちにできることを考え、今回の募金活動に至りました。
大切なのは募金の金額ではなく気持ちだということもよく言われますが、
私個人としては、以前もブログで書かせていただきましたが、
何かを支援するには現実的には費用がかかるので、多くの募金を
被災地に送ることも大切かと思っています。
そして、スポーツやスポーツ選手には多くの人の気持ちを動かすことが出来る
力があります。私たちに今、何ができるだろうと考えた時、
私たちは私たちの愛するアイスホッケーというスポーツを通して
多くの人たちの気持ちを動かすことだと考えました。
被災地にもアイスホッケーを愛する方々がたくさんいらっしゃいます。
そういった方々にも元気を届けることが出来ればと願っています。
すでに多くの方が募金や支援活動を行っていらっしゃるかと思います。
そんな中、更なるお願いをすることは大変恐縮ですが、
皆さまのあたたかいお気持ちをわずかでも構いませんので
いただくことが出来れば幸いです。
遠方の方々など、5月のイベントにご参加出来ない方々にも
違った形でご支援いただけるかと思います。
宜しくお願い致します。
被災地のニュースを見るたびに未だに心が痛くなりますし、
自然と涙が出てきます。
私たちにできること。スポーツにできること。アイスホッケーにできること。
必ずあるはずです。小さな支援でもその輪が広がれば大きな力となります。
アイスホッケーという素晴らしいスポーツを通して
全国の人たちの気持ちをつなげたいと思っています。
そして支援の輪を広げるために、Take The First Stepの活動をメール、mixi、Twitter、Facebookやブログ等で話題にしていただけると嬉しいです。
アイスホッケーにできること~東日本大震災復興支援募金
詳しくはこちら

お仕事をされている方もいらっしゃるかと思いますが、
多くの方がゴールデンウィークの連休を楽しまれているかと思います。
私も少しお休みをいただいて実家に帰省しています。
とはいえ、この時とばかり一日中、チャリティーイベントの準備ばかりやっています。
さて、5月28日(土)に開催するチャリティーイベントについて
開始時間等の詳細が決まりましたのでホームページにて発表させていただきました。
「東日本大震災復興支援チャリティーイベント PLAY for TOHOKU」
詳しくはこちら
そして、インターネット上と銀行口座を通じた募金活動も開始いたしました。
少し遅くない? という声もあるかもしれませんが、被災地では継続的に支援を
必要としています。色々な準備を整えるのに時間がかかってしまったこともありますが、
Take The First Stepとしては5月末のチャリティーイベントと同様に、
自分たちにできることを考え、今回の募金活動に至りました。
大切なのは募金の金額ではなく気持ちだということもよく言われますが、
私個人としては、以前もブログで書かせていただきましたが、
何かを支援するには現実的には費用がかかるので、多くの募金を
被災地に送ることも大切かと思っています。
そして、スポーツやスポーツ選手には多くの人の気持ちを動かすことが出来る
力があります。私たちに今、何ができるだろうと考えた時、
私たちは私たちの愛するアイスホッケーというスポーツを通して
多くの人たちの気持ちを動かすことだと考えました。
被災地にもアイスホッケーを愛する方々がたくさんいらっしゃいます。
そういった方々にも元気を届けることが出来ればと願っています。
すでに多くの方が募金や支援活動を行っていらっしゃるかと思います。
そんな中、更なるお願いをすることは大変恐縮ですが、
皆さまのあたたかいお気持ちをわずかでも構いませんので
いただくことが出来れば幸いです。
遠方の方々など、5月のイベントにご参加出来ない方々にも
違った形でご支援いただけるかと思います。
宜しくお願い致します。
被災地のニュースを見るたびに未だに心が痛くなりますし、
自然と涙が出てきます。
私たちにできること。スポーツにできること。アイスホッケーにできること。
必ずあるはずです。小さな支援でもその輪が広がれば大きな力となります。
アイスホッケーという素晴らしいスポーツを通して
全国の人たちの気持ちをつなげたいと思っています。
そして支援の輪を広げるために、Take The First Stepの活動をメール、mixi、Twitter、Facebookやブログ等で話題にしていただけると嬉しいです。
アイスホッケーにできること~東日本大震災復興支援募金
詳しくはこちら

プレーオフ
皆さんこんにちは。黒川です。
すでにゴールデンウィークの連休に入っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
私は明日、Jリーグの仕事があるので、明後日からお休みをもらい実家に帰省します。
とはいえ、帰省中もチャリティーイベントの準備で大忙しとなりそうです。
今日は完全に個人的な趣味の内容なのですいません。他チームのファンの方々には先にお詫びしておきます
先日の八戸市議選挙にて、元日光アイスバックスの高橋一馬選手が見事に当選しました。
おめでとう一馬! とはいえ、スタートラインに立ったばかりでこれからが
本当のチャレンジになるかと思います。いち友人として頑張ってもらいたいと思います。
さて、NHLはプレーオフが始まっていますね。こんな時期までホッケーが
見れるのはすごく羨ましいです。私が大好きなバンクーバー・カナックスは
昨年のスタンレーカップチャンピオン、シカゴ・ブラックホークスを
ファーストラウンドで倒し、セカンドラウンド初戦もプレデターズに
1-0で勝利しました! シカゴファンの方、すいません・・・
この盛り上がりみてください! ほんとうにすごいですよね ↓↓↓
この時期、バンクーバーの街はカナックス一色になります!



マニトバ・ムース時代、一緒に戦っていた監督、コーチングスタッフ、
そして選手たちが大活躍しているのを見れるのは本当に嬉しいです。
ぜひ今年ことはスタンレーカップをバンクーバーに持って来てほしいです!
先日のシカゴ戦では元ムースのAlexandre Burrowsが
オーバータイムで決勝ゴールを決めてセカンドラウンド進出を決めました!
決勝ゴールはこちら
ムース時代お世話になったスキルコーチのGlennもAlexたちと
一緒に盛り上がっています。やっぱりチームで一緒に戦うって最高です!
いつかこういう場所に自分がいたいなと思います!
盛り上がりの様子はこちら


Way to go, Alex!!!

ムース時代のAlex

今やNHLでもスーパースターとなったKesことRyan Keslerのムース時代です。
彼からもらったヘルメット、高く売れるかなぁ笑
そして、カナックスの弟分、マニトバ・ムースもAHLのプレーオフのセカンドラウンドを戦っているところです。昨年はカルダーカップチャンピオンまであとわずかだったので、今年は期待しています!


最後にカナックス応援に向けてモチベーションがあがる動画でしめくくりたいと思います。
これいいですよ! カナックスファンでなくても、かっこよく出来ているのでぜひ見てみてください!
これだけホッケーで盛り上がれるって羨ましいですよね。いつか日本でもこんな風景が見てみたいです!
動画はこちら
Go Canucks Go! & Go Moose Go!
すでにゴールデンウィークの連休に入っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
私は明日、Jリーグの仕事があるので、明後日からお休みをもらい実家に帰省します。
とはいえ、帰省中もチャリティーイベントの準備で大忙しとなりそうです。
今日は完全に個人的な趣味の内容なのですいません。他チームのファンの方々には先にお詫びしておきます

先日の八戸市議選挙にて、元日光アイスバックスの高橋一馬選手が見事に当選しました。
おめでとう一馬! とはいえ、スタートラインに立ったばかりでこれからが
本当のチャレンジになるかと思います。いち友人として頑張ってもらいたいと思います。
さて、NHLはプレーオフが始まっていますね。こんな時期までホッケーが
見れるのはすごく羨ましいです。私が大好きなバンクーバー・カナックスは
昨年のスタンレーカップチャンピオン、シカゴ・ブラックホークスを
ファーストラウンドで倒し、セカンドラウンド初戦もプレデターズに
1-0で勝利しました! シカゴファンの方、すいません・・・
この盛り上がりみてください! ほんとうにすごいですよね ↓↓↓
この時期、バンクーバーの街はカナックス一色になります!



マニトバ・ムース時代、一緒に戦っていた監督、コーチングスタッフ、
そして選手たちが大活躍しているのを見れるのは本当に嬉しいです。
ぜひ今年ことはスタンレーカップをバンクーバーに持って来てほしいです!
先日のシカゴ戦では元ムースのAlexandre Burrowsが
オーバータイムで決勝ゴールを決めてセカンドラウンド進出を決めました!
決勝ゴールはこちら
ムース時代お世話になったスキルコーチのGlennもAlexたちと
一緒に盛り上がっています。やっぱりチームで一緒に戦うって最高です!
いつかこういう場所に自分がいたいなと思います!
盛り上がりの様子はこちら


Way to go, Alex!!!

ムース時代のAlex

今やNHLでもスーパースターとなったKesことRyan Keslerのムース時代です。
彼からもらったヘルメット、高く売れるかなぁ笑
そして、カナックスの弟分、マニトバ・ムースもAHLのプレーオフのセカンドラウンドを戦っているところです。昨年はカルダーカップチャンピオンまであとわずかだったので、今年は期待しています!


最後にカナックス応援に向けてモチベーションがあがる動画でしめくくりたいと思います。
これいいですよ! カナックスファンでなくても、かっこよく出来ているのでぜひ見てみてください!
これだけホッケーで盛り上がれるって羨ましいですよね。いつか日本でもこんな風景が見てみたいです!
動画はこちら
Go Canucks Go! & Go Moose Go!
ブレ夫妻
こんばんは、黒川です。
皆さま、どんな週末を過ごされたでしょうか。
震災のことやドイツ国際平和村のこと、我々の活動についてもどんどんお伝えしたいのですが、
今後も引き続き、ホッケーにまつわるお話もちょくちょくしていければと思います。
私は北米ホッケー界にしばらくいましたので、北米ホッケー界の裏側みたいなエピソードもお伝え出来ればと思っています。皆さま、楽しみにしていてください!
さて、前回のぷちクイズの正解をお伝えしますね。
分かった方はいらっしゃったでしょうか?
昨日のカップルは、アメリカで大人気だったTVシリーズ「フルハウス」でドナ・ジョー(D.J.)・タナー役を演じたアメリカ人女優のキャンディス・キャメロンと、NHLで大活躍したロシア人スター、ヴァレリ・ブレです。

フルハウスでキャンディスの事を知っている方もたくさんいらっしゃると思いますが、旦那様のヴァレリもお兄さんがパベル・ブレということもありNHLファンなら皆さん知っていると思います。特に兄弟で出場したオールスター戦や、ロシア代表として戦った長野オリンピックは記憶に残っているかと思います。


といいながらも、私は「フルハウス」を数度しか見たことがなく、あまりキャンディスのことを知りません・・・ フルハウスのD.J.といえば日本でも有名らしいです。もちろんヴァレリのことは知っていましたし、好きな選手でした! 2人は「フルハウス」での共演者ジョーイ役で、自らもホッケーをプレーするデイブ・クーリエの紹介で出会ったらしいです。
今では3人のお子さんがいて、とっても素敵なファミリーです。
私も結婚して家族を持ったらこんな写真が撮りたいと妄想しています(笑)。
ちなみに子どもたちはホッケーをプレーしていて、キャンディスも
よく見に行ってるそうですが、彼女はまだルール知らなくて、
最近やっとオフサイドが分かったらしいです(笑)。


キャンディスは10年間、ファミリーと過ごすために仕事を辞めていたそうですが、
最近はまた芸能界に復帰したそうです。
彼女のホームページがあって現在の写真なんかも
見れるそうなので、彼女のファンの方はあそびにいってみてくださいね。
こちら
弟のヴァレリも好きな選手でしたが、お兄さんのパベル・ブレは私が最も好きな
ホッケー選手ということで、弟の彼にも注目してみました。
とはいえ、彼に注目した理由はもっと別にあるので、それについてはまた次回以降に紹介しますね!
皆さま、どんな週末を過ごされたでしょうか。
震災のことやドイツ国際平和村のこと、我々の活動についてもどんどんお伝えしたいのですが、
今後も引き続き、ホッケーにまつわるお話もちょくちょくしていければと思います。
私は北米ホッケー界にしばらくいましたので、北米ホッケー界の裏側みたいなエピソードもお伝え出来ればと思っています。皆さま、楽しみにしていてください!
さて、前回のぷちクイズの正解をお伝えしますね。
分かった方はいらっしゃったでしょうか?
昨日のカップルは、アメリカで大人気だったTVシリーズ「フルハウス」でドナ・ジョー(D.J.)・タナー役を演じたアメリカ人女優のキャンディス・キャメロンと、NHLで大活躍したロシア人スター、ヴァレリ・ブレです。

フルハウスでキャンディスの事を知っている方もたくさんいらっしゃると思いますが、旦那様のヴァレリもお兄さんがパベル・ブレということもありNHLファンなら皆さん知っていると思います。特に兄弟で出場したオールスター戦や、ロシア代表として戦った長野オリンピックは記憶に残っているかと思います。


といいながらも、私は「フルハウス」を数度しか見たことがなく、あまりキャンディスのことを知りません・・・ フルハウスのD.J.といえば日本でも有名らしいです。もちろんヴァレリのことは知っていましたし、好きな選手でした! 2人は「フルハウス」での共演者ジョーイ役で、自らもホッケーをプレーするデイブ・クーリエの紹介で出会ったらしいです。
今では3人のお子さんがいて、とっても素敵なファミリーです。
私も結婚して家族を持ったらこんな写真が撮りたいと妄想しています(笑)。
ちなみに子どもたちはホッケーをプレーしていて、キャンディスも
よく見に行ってるそうですが、彼女はまだルール知らなくて、
最近やっとオフサイドが分かったらしいです(笑)。


キャンディスは10年間、ファミリーと過ごすために仕事を辞めていたそうですが、
最近はまた芸能界に復帰したそうです。
彼女のホームページがあって現在の写真なんかも
見れるそうなので、彼女のファンの方はあそびにいってみてくださいね。
こちら
弟のヴァレリも好きな選手でしたが、お兄さんのパベル・ブレは私が最も好きな
ホッケー選手ということで、弟の彼にも注目してみました。
とはいえ、彼に注目した理由はもっと別にあるので、それについてはまた次回以降に紹介しますね!
ぷちクイズ
皆さんこんばんは、黒川です。
まずは皆さんにお詫びをしなければいけません。
昨日のブログ記事の中で、高橋一馬 元選手の立候補について、
彼のポスターや動画を掲載してしまいました。
今日、他のスタッフと話をしていて調べてみましたが、公職選挙法の上では選挙期間中、規定された葉書やビラ以外の「文書図画」は頒布することができません。総務省によると、インターネット上に書き込まれたブログや掲示板、ホームページ、SNSなどは「文書図画」に当たり、更新することは「頒布」に当たるという見解になるそうです。ところがインターネット上ではそういった応援の仕方や批判などは多々ありますが、それはただ管理しきれず大目に見られているだけということです。
しかしながら、Take The First Stepとしては特定の政党や個人を応援していません。あくまでも昨日は私、個人の友人としての紹介で気軽に書いてしまいました。知らずに行ったとはいえ、私の無知のおかげで、皆さんや、私の友人にご迷惑をおかけしたこと深く反省しております。申し訳ございませんでした。昨日のブログ記事は一部、削除させていただきました。
さて、前から紹介したかった方々を今日は紹介させてください。
これらの写真のカップル誰だか分かりますか?
ヒント1:2人ともカナダ人ではありません
ヒント2:2人ともフィギュア選手ではありません
(フィギュア写真の女性は奥さまでなく別の方です)
ヒント3:ワイン



これだけで分かる人もいるかもですね!続きはまた後日。
それでは皆さま、 Have a wonderful weekend!
まずは皆さんにお詫びをしなければいけません。
昨日のブログ記事の中で、高橋一馬 元選手の立候補について、
彼のポスターや動画を掲載してしまいました。
今日、他のスタッフと話をしていて調べてみましたが、公職選挙法の上では選挙期間中、規定された葉書やビラ以外の「文書図画」は頒布することができません。総務省によると、インターネット上に書き込まれたブログや掲示板、ホームページ、SNSなどは「文書図画」に当たり、更新することは「頒布」に当たるという見解になるそうです。ところがインターネット上ではそういった応援の仕方や批判などは多々ありますが、それはただ管理しきれず大目に見られているだけということです。
しかしながら、Take The First Stepとしては特定の政党や個人を応援していません。あくまでも昨日は私、個人の友人としての紹介で気軽に書いてしまいました。知らずに行ったとはいえ、私の無知のおかげで、皆さんや、私の友人にご迷惑をおかけしたこと深く反省しております。申し訳ございませんでした。昨日のブログ記事は一部、削除させていただきました。
さて、前から紹介したかった方々を今日は紹介させてください。
これらの写真のカップル誰だか分かりますか?
ヒント1:2人ともカナダ人ではありません
ヒント2:2人ともフィギュア選手ではありません
(フィギュア写真の女性は奥さまでなく別の方です)
ヒント3:ワイン



これだけで分かる人もいるかもですね!続きはまた後日。
それでは皆さま、 Have a wonderful weekend!
Good luck!
皆さんこんばんは。黒川です。
とはいってももう深夜2時半ですが・・・
仕事から帰ってきてからチャリティーの準備を行うとついついこんな時間になってしまいます・・・
さて以前、私の友人である、日光アイスバックスで活躍していた高橋一馬 元選手が地元、青森県の八戸市議会議員選挙に出馬しているとお伝えしました。
いよいよ今週末、4月24日(日)八戸市内92ヶ所の投票所で投票が行われます。
彼ならきっとやってくれるはずです!
Good luck Kazuma!
とはいってももう深夜2時半ですが・・・
仕事から帰ってきてからチャリティーの準備を行うとついついこんな時間になってしまいます・・・
さて以前、私の友人である、日光アイスバックスで活躍していた高橋一馬 元選手が地元、青森県の八戸市議会議員選挙に出馬しているとお伝えしました。
いよいよ今週末、4月24日(日)八戸市内92ヶ所の投票所で投票が行われます。
彼ならきっとやってくれるはずです!
Good luck Kazuma!