Take The First Step -10ページ目

追加参加選手の発表!

皆さんこんばんは。黒川です。

こんばんは。といっても夜中の3時すぎです・・・
ちなみに私、普通に朝から勤務のお仕事です(苦笑)
でも、眠気覚ましにコーヒー飲んだので変にハイテンションです(笑)
このまま今夜も頑張ります!

さて、イベントへの参加選手に追加がありましたので、
発表いたします。

今回のチャリティーの趣旨に賛同してくれた、大学界の
スター選手たち数名がイベントにかけつけてくれます。
僕の後輩にあたる選手たちも参加してくれてます。
卒業後、東京を離れてたり、カナダに滞在していたこともあって、
かなり長い間、母校の応援に行けていません。
これを機にぜひ学生リーグも観戦しにいきたいと思っています。

ホームページでの彼らのキャリアを見ていただければ分かりますが、
大学生ながら日本代表に選ばれている選手を含む、素晴らしい選手たちばかりです。
将来の日本のホッケー界を担う若い選手たちのプレーをぜひ見に来てください!

選手の派遣について、ご尽力くださった、東洋大学、早稲田大学、中央大学の
アイスホッケー部の関係者の皆様、ありがとうございました。

追加選手はこちら

Take The First Step

Take The First Step

Take The First Step

Take The First Step

Take The First Step


そして、引き続きインターネットと銀行口座を利用した
募金活動も行っています。
遠方の方など、イベントに直接ご参加いただけない
皆さまからもご支援いただければ幸いです。
皆さまのあたたかいお気持ち宜しくお願い致します。

ネット募金はこちら
銀行口座を利用しての募金はこちら

Take The First Step

募集します2!

皆さんこんばんは。黒川です。

NHLのプレーオフもいよいよ佳境をむかえています。
ムース時代の仲間が頑張っているバンクーバー・カナックスは
ナッシュビル・プレデターズを破り、カンファレンス・ファイナルへ駒を進めました!
AHLのマニトバ・ムースは残念ながら、セカンドラウンドで姿を消してしまいましたが、
昨日、5人の選手がカナックスに呼ばれましたので、
今度はカナックスのメンバーとして頑張ってもらいたいです!

さて前回に引き続き、今回はチャリティーホッケークリニックの参加者を募集したいと思います!
対象は小学1年生から中学3年生までとなっています。
スペシャルサポートとして、「社団法人スマイル&ドリーム」様に
イベントをバックアップしてもらいます!

日本代表選手を含むトップレベルの選手たちと過ごす時間は忘れることの出来ない
一生の思い出となることでしょう!
人数限定、先着順で締め切りとさせていただきますので、お申込みはお早めに!


東日本大震災支援チャリティーイベント PLAY for TOHOKU
Take The First Step x Smile & Dream
チャリティーホッケークリニック

こちら

そして、引き続きインターネットと銀行口座を利用した
募金活動も行っています。
遠方の方など、イベントに直接ご参加いただけない
皆さまからもご支援いただければ幸いです。
皆さまのあたたかいお気持ち宜しくお願い致します。

ネット募金はこちら
銀行口座を利用しての募金はこちら


昨年のイベントでのクリニックの様子です。
参加した子どもたちはみんな凄く楽しんでくれました!

Take The First Step

Take The First Step

$Take The First Step

Take The First Step

Take The First Step

Take The First Step

Take The First Step

$Take The First Step

Take The First Step

募集します!

皆さんこんばんは。黒川です。

いつもブログを書く時間は必ず深夜を大きくまわっています。
全ての作業が、本業の仕事を終えて帰ってからになるので、
どうしても夜中になってしまいます・・・

いつ寝てるの? 大丈夫? とよく聞かれますが、
そこそこちゃんと寝てますよ(笑)。
最近はほぼプライベートがなく忙しくしていますが、
いいイベントにするためにしっかり準備しなければいけないなと思っています。

さて、イベント当日のメインイベントは、トップレベルの選手たちによる
ゲームですが、毎年我々のイベントでは、そのゲームに若干名ではありますが、
公募で集まった一般のホッケープレーヤーの皆さんにも出場していただいています。
福藤選手の「一般の方々とホッケーを一緒に楽しみたい!」という想いから
第一回目のイベントからそういう形をとっています。

毎年、参加した方々はとても喜んでくださっています。
中には、「一生の思い出になりました」と感動して帰って行かれる方も
いらっしゃいました。

$Take The First Step

トップレベルの選手たちと一緒にホッケーをやるとなると
技術力を気にされて、「トップレベルの選手たちと一緒になんて無理」と
思われがちです。しかし、過去には初心者の方を含む、中学生、高校生、
女子選手や一般の方々がプレーされています。技術レベルは問いません。
選手たちが絶妙なパスをくれるので大丈夫です!

$Take The First Step

$Take The First Step


選手たちと一緒に着替えをし、ベンチで一緒に坐り、
一緒にホッケーが出来ることってなかなかないですよね。
私も参加したいくらいです。

実は、こういったイベントを企画するにあたり、
当初は、私も選手の皆と一緒にホッケーを楽しみながらイベント出来たらいいねと
いうスタートだったので、いつか一緒に氷に乗り、福の肩口にシュートを
決めることを夢見ています(笑)

本日掲載した写真を見ていただければ分かりますが、
一般参加の方々の笑顔が、このイベントの楽しさを物語っていると思います。
実は選手たちも、笑顔が絶えないくらい思いっきり楽しんじゃってます。
それがお客さんにも伝わるくらい楽しいゲームになっています。

一般の方の募集は若干名のみとなっていますが、
こんな楽しいゲーム、参加せずにはいられないですよ!
参加ご希望の方は、ホームページをご覧の上、
お申込み下さい。
こちら

$Take The First Step

$Take The First Step

ついに発表!

皆さまこんばんは。黒川です。
本業の方も忙しく、なかなか準備が進んでいませんが、
イベントまであと少しがんばっていきたいと思います!

さて大変遅くなりましたが、
5月28日(土)東日本大震災支援チャリティーイベント PLAY for TOHOKU に
参加する選手の一部が確定しましたのでホームページにて発表させていただきます。
ホームページ

イベントにぜひ参加したかったけれど、チームの地域活動スケジュールと
重なってしまっていたり、ご自身や友人の結婚式に出席されたり、
ご家族とのスケジュール等の都合で参加できない選手が多数いらっしゃいます。

それでも皆さん、何とかイベントに参加出来るように色々と調整していただいたりし、
誠に感謝しています。 そういった選手の皆さんにも、応援コメントや
チャリティーオークションへのグッズ提供という形で
今回のTake The First Stepの活動に協力してくださっています。
そちらについては後日、ご紹介させていただきたいと思います。
今回のイベントではチームの枠を超え、色々な方々が協力してくださっています。

そして、選手派遣について、選手ご自身だけでなく、
たくさんのチーム関係者の皆さまにお世話になりました。
本当にありがとうございました。

また、小学校1年生~中学3年生までを対象とした
チャリティーホッケークリニックついても
数日以内に下記サイトにて募集を開始いたします。
こちら

クリニックのスペシャルサポートとして
ホッケースクールを運営されている
「一般社団法人 スマイル&ドリーム」様のご協力を得て、
Take The First Step x Smile & Dream
としてこの度、チャリティークリニックを開催することになりました。

$Take The First Step


現役日本代表選手を含む選手たちから、たくさんのことを学んでいただければと思います。
トップレベルの選手たちと過ごした時間は、きっと忘れられない思い出になることでしょう。
尚、お申し込みは先着順となりますので、定員になり次第募集を終了致します。
こちらも合わせて楽しみにしておいてくださいね!

初登場

皆さんはじめまして。
昨年日光アイスバックスでプレーしましたゴールキーパーの福藤 豊です。
このブログへは初登場かと思います。

この度の「東日本大震災」に関して、
被害に遭われた皆さまへは心よりお見舞い申し上げますと共に、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

僕自身、高校生活3年間を宮城県仙台市で過ごしました。
そして震災後、自分に何かできないかと毎日考えていましたが、
ようやく、インターネットを通じての募金活動や
チャリティーイベントを開催できる事となり本当に嬉しく思います。
アイスホッケーを通じて被災地の皆様に元気を送れればと思います。

僕以外の参加選手も少しずつ決定していっていますので
事務局からの発表をお待ちください。
イベント当日、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

皆さんのあたたかいお気持ちが、被災地で援助を待っている人たちの希望となります。
また、皆さんのご協力が、復旧・復興の為の大きな力となります。
ぜひご理解、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

Take The First Step
福藤 豊


$Take The First Step
Ⓒ手塚雅昭