ミニメイド社長の起業のブログ -66ページ目

代々木上原という町

ミニメイド の本社は、代々木上原駅徒歩5分の住宅地の中にあります。
井の頭通りからも見えますが、一本中に入りますので静かなところです。
坂があるのがこの町の特徴かもしれません。

ミニメイド社長の起業のブログ

緩い坂が続きます。
新宿から小田原方向の小田急線から右側には南斜面の所に高級住宅やマンションが立ち並んでいます。左側は、少し高台になりますが、こちらも高級住宅地があります。

ミニメイド社長の起業のブログ

自宅も代々木上原駅から10分の大山町という場所にありますので、会社へ歩いていきます。
その時にいつも通る道が、井の頭通りのケヤキ並木の所なんですが、ここはとても風が気持ちよく好きな場所です。

15年位前に、車で通った時に、この雰囲気がとてもいいなと感じていました。
ファッション関係の事務所もあり、魅力的な建物もあります。

レストランも色々あります。
中華・イタリアン・フレンチ・蕎麦・焼き鳥と美味しいお店がたくさんあります。

私が良くいくお店は、武蔵屋というそば屋さんです。
お昼も行くし、夜もよく使います。
住みやすく、仕事をしていく上でも、千代田線があるので中心部に入るのにとても便利です。

ネクタイをしている人に会わない

昨日から、石川県小松市に出張していました。
行きは、東京雨でしたので、シワにならないという雨用のスーツで行きました。
小松市は、晴れていました。

夜は、7時から小松市倫理法人会の役員研修を担当しました。この時のドレスコードがありまして、研修担当者はネクタイと背広を着ていることとなっています。途中で暑くなったら、上着は脱ぎますがネクタイは外せません。

今朝も、小松市倫理法人会のモーニングセミナーの講師を務めました。
「整理のコツ教えます」というテーマで、約45分話しました。
金沢市の方からも来てくれて、41名の前で話すことが出来ました。

ミニメイド社長の起業のブログ
この時もネクタイと背広を着て講演します。


その後に、一時間ほど仕事の打ち合わせをして、飛行機で東京に向かいました。ネクタイをしたままです。誰もネクタイをしている人がいませんでした。
空港で、ネクタイを外し背広を脱いで楽な格好で会社に戻りました。
山手線内でも誰もネクタイをしている人はいませんでした。
クールビズが、浸透しているようです。

30周年の準備

ミニメイドサービス は、創業が昭和58年4月15日です。東京ディズニーランドの開園日と同じ日にしました。
その後、昭和60年(1985年)資本金3000万円で設立をしました。
今期は、28期という事でもうすぐ30周年になります。

ミニメイド社長の起業のブログ
  ↑↑ ミニメイドが紹介された1983年12月号の家庭画報より ↑↑

全国の店長が集まるのが、毎年設立日の3月2日周辺の土曜日にしています。
再来年の3月1日が30周年式典となります。
そろそろ、会場の予約や大枠を決めていく時期となりました。
20周年は、帝国ホテルで行いました。二次会でかなり遅くまでなったことを思い出しました。

会場は、いつも行っている場所から違う場所にと考えています。
全国からくる店長さんたちが喜んでくれるようなホテルを考え中です。
人気あるホテルは、予約も土曜日ですから早く入れておかないと、結婚式などが優先されてしまいますので、今から準備をしてちょうどいいと思います。

ゲストを誰にするかとか、当日の記念講演を誰にするか等も今から準備しておく必要があります。

CSとESの両輪経営

ミニメイドサービス では、ME(お客様作業担当スタッフ)の満足度向上(ES)とお客様満足度向上(CS)経営を、ここ10年継続して取り組んでいます。
最初の頃は、かなり厳しい評価がありましたが、ESではやりがいを高く感じて働いてれくれるようになりました。

ESの数値が高くなると、CSの満足度も高くなります。
今年のお客様満足度アンケートの結果に関しても、過去最高の結果が出ました。

ミニメイド社長の起業のブログ

ミニメイド のES・CSのやり方以外を学ぶという事で、他の会社を見ることで確認をします。
9月にPHP研究所の企画で、「CSとESの両輪で強い企業をつくる」というタイトルで、名古屋の企業をベンチマークする企画があります。
現地に2時に集合して、1泊2日で3社を見学します。
私が行くのもいいんですが、若手の優秀な女子社員が2名で見に行きます。
もっと大勢参加させたかったんですが、参加費と交通費を入れると、一人10万円掛かりますので2名としました。

こうして、他社を見ることで気付きをいただき、社内の改善につながればいいと思っています。
今後このような機会を増やし、ミニメイド のプログラムの向上に繋がるようにしていきます。

安全を脅かす事

今日は、ミニメイド の顧問で元ディズニーランドの竹内氏に、2時間幹部社員の前で研修をしてもらいました。
ディズニーの考え方の素晴らしさを改めて感じました。

ミニメイド社長の起業のブログ

竹内顧問より、「安全を脅かすこと」について5つ列挙しなさいという紙が配られました。
時間5分間で書く。

そして、各人の発表を聞いていて、私では気が付かなかったことをしっかり発表してくれていました。
発表で終わるのではなく、安全を脅かす項目に対して、どのような予防措置を行うか。
防止策はないか。対策を練ろうと決意しました。

ミニメイド を脅かすことがかなりの数出てきました。
これらに対して、高い意識を持って取り組んで行けるかどうかが大切です。