失敗の原因
私は、商売を始めたのが早く大学一年生の時でした。
中学の同級生7人が集まり、ビルの清掃会社を設立しました。
現在も株式会社アコスとしてビルメンテナンスの会社として成長をしています。
私は、3年前に株式会社アコスの代表取締役会長を降りました。
現在は、小倉さんという中学時代からの創業メンバーが代表取締役としてすごいパワーで経営をしています。
昔から、色々な事業にチャレンジしてきました。
失敗の連続でした。
なぜ失敗したのかと振り返ってみると、成功したものは全て妻の協力があったものだけです。
失敗したのは、妻に内緒で始めた事業がダメになっています。
直接経営に携わっていないですが、女の感なのか、上手くいくものとダメなものをかぎ分ける力があるようです。
ミニメイドサービス を始めた時に、全国初の加盟店店長として協力してくれたのが妻でした。
何もノウハウもない時に、飛び込んできてくれて一緒に考えて進めていきました。
何事もそうですが、最も身近な協力者に相談して進めていくことが成功のポイントだという事を失敗から教えられました。
中学の同級生7人が集まり、ビルの清掃会社を設立しました。
現在も株式会社アコスとしてビルメンテナンスの会社として成長をしています。
私は、3年前に株式会社アコスの代表取締役会長を降りました。
現在は、小倉さんという中学時代からの創業メンバーが代表取締役としてすごいパワーで経営をしています。
昔から、色々な事業にチャレンジしてきました。
失敗の連続でした。
なぜ失敗したのかと振り返ってみると、成功したものは全て妻の協力があったものだけです。
失敗したのは、妻に内緒で始めた事業がダメになっています。
直接経営に携わっていないですが、女の感なのか、上手くいくものとダメなものをかぎ分ける力があるようです。
ミニメイドサービス を始めた時に、全国初の加盟店店長として協力してくれたのが妻でした。
何もノウハウもない時に、飛び込んできてくれて一緒に考えて進めていきました。
何事もそうですが、最も身近な協力者に相談して進めていくことが成功のポイントだという事を失敗から教えられました。
出張
今日は、午後1時50分過ぎの新幹線で青森県八戸市に向かいます。
今日の夜に、八戸市倫理法人会の役員の皆さんに対して研修を担当します。
その後に食事会があり、翌朝6時よりモーニングセミナーにて講師を務める役で出張します。
これも仕事以外の事のようですが、学んでいることを人に伝えることで、自分の頭の中が整理されていくし、気づきを戴けることが多くあります。
会員企業の素晴らしい会社から学ぶことも多くあり、ミニメイドで導入できることは真似をさせてもらっています。
自分の勉強の為に、月に二回出張を組みます。
生涯勉強をしていかなければ、自分自身の成長にはなりませんので、自分ができる事をコツコツと続けていきます。
来月は、福岡県の久留米市へ予定が入っています。
色々なところへ行けることで、新たな出会いもあり楽しみです。
素晴らしい会社から学ぶことも多くあり、ミニメイドで導入できることは真似をさせてもらっています。
今日の夜に、八戸市倫理法人会の役員の皆さんに対して研修を担当します。
その後に食事会があり、翌朝6時よりモーニングセミナーにて講師を務める役で出張します。
これも仕事以外の事のようですが、学んでいることを人に伝えることで、自分の頭の中が整理されていくし、気づきを戴けることが多くあります。
会員企業の素晴らしい会社から学ぶことも多くあり、ミニメイドで導入できることは真似をさせてもらっています。
自分の勉強の為に、月に二回出張を組みます。
生涯勉強をしていかなければ、自分自身の成長にはなりませんので、自分ができる事をコツコツと続けていきます。
来月は、福岡県の久留米市へ予定が入っています。
色々なところへ行けることで、新たな出会いもあり楽しみです。
素晴らしい会社から学ぶことも多くあり、ミニメイドで導入できることは真似をさせてもらっています。
辛い日々
ミニメイドサービス
の仕事は、人が動くことで売り上げが発生する「労働集約型」の事業です。
年末年始の休みは、社員さんにとっては嬉しいことかもしれませんが、今年のように新年の第一週がほぼ休み状態になることは珍しいですが、このような長い休みは、社長の私としては喜べない休みでもありました。今年の年末年始も長くなるようですので、今から対策を練っておく必要性を感じます。
年間を通して、このような長い休みも含めて元気に経営ができる仕組み作りをしていかなければなりません。
今年は、研修の予定としてミニメイド の顧問をしていただいている、元オリエンタルランド理事の竹内氏の案内で、東京ディズニランドのサービスをベンチマークしてきます。
その他には、加賀屋さんに泊まりベンチマークをしたり、既に役員が行ってきましたが、リッツカールトンホテルに宿泊してサービスを学ぶことなど、ミニメイド がサービスの目標としている良い所から学ぶ機会を多く持つことも企画しています。
↑リッツカールトン セントラルパークサウスの部屋からの景色↑
又、本社ビルの3階を改装して茶室にしますので、この場所で茶道や華道を学びながら、季節の表情を表現できるようにして、立ち居振る舞いなども身に付けていけるように学びを計画をしています。
又、地域を中心としたボランティア活動も積極的に行っていこうと話し合いを持っています。
今年も、愚直に一つ一つの事を取り組んでいきます。
年末年始の休みは、社員さんにとっては嬉しいことかもしれませんが、今年のように新年の第一週がほぼ休み状態になることは珍しいですが、このような長い休みは、社長の私としては喜べない休みでもありました。今年の年末年始も長くなるようですので、今から対策を練っておく必要性を感じます。
年間を通して、このような長い休みも含めて元気に経営ができる仕組み作りをしていかなければなりません。
今年は、研修の予定としてミニメイド の顧問をしていただいている、元オリエンタルランド理事の竹内氏の案内で、東京ディズニランドのサービスをベンチマークしてきます。
その他には、加賀屋さんに泊まりベンチマークをしたり、既に役員が行ってきましたが、リッツカールトンホテルに宿泊してサービスを学ぶことなど、ミニメイド がサービスの目標としている良い所から学ぶ機会を多く持つことも企画しています。
↑リッツカールトン セントラルパークサウスの部屋からの景色↑
又、本社ビルの3階を改装して茶室にしますので、この場所で茶道や華道を学びながら、季節の表情を表現できるようにして、立ち居振る舞いなども身に付けていけるように学びを計画をしています。
又、地域を中心としたボランティア活動も積極的に行っていこうと話し合いを持っています。
今年も、愚直に一つ一つの事を取り組んでいきます。
いよいよスタート
ミニメイドサービス
も今日から本格的なスタートとなりました。
毎年、代々木八幡神社にて新年式を執り行います。
今年は、毎月一日にお参りに行くことにしています。
早速、2月1日と3月1日の予約をしてきました。
これから打ち合わせが始まります。
今年最初の打ち合わせは、新サービスについての打ち合わせです。
ミニメイド の得意とする事業領域を生かしていけるサービスを企画しています。
時代は、自分たちが思っているよりもはやい速度で変化していますので、本部が業界の動きよりも早めに市場にアプローチをしていき、市場の反応を確認します。
ミニメイド の強みの一つでもある、全国の加盟店にも早い時期に新サービスを落とし込んでいきます。
全国が同時に動けるようになると、意外な結果が生まれるような気がします。
毎年、代々木八幡神社にて新年式を執り行います。
今年は、毎月一日にお参りに行くことにしています。
早速、2月1日と3月1日の予約をしてきました。
これから打ち合わせが始まります。
今年最初の打ち合わせは、新サービスについての打ち合わせです。
ミニメイド の得意とする事業領域を生かしていけるサービスを企画しています。
時代は、自分たちが思っているよりもはやい速度で変化していますので、本部が業界の動きよりも早めに市場にアプローチをしていき、市場の反応を確認します。
ミニメイド の強みの一つでもある、全国の加盟店にも早い時期に新サービスを落とし込んでいきます。
全国が同時に動けるようになると、意外な結果が生まれるような気がします。
今年のテーマ
今年の生き方を考えてみました。
神社にて誓った事は、「一日参りをする事を一年続ける事」と、日々「感謝と喜びと気付きの一日にする事」を誓ってきました。
簡単な事のようですが、私のように我儘な性格の人間は、この誓いをすぐに忘れて自分の都合のいい解釈をします。
流石にいい年齢になりましたので、寝る前には色々な事があった一日でも、感謝と喜びと気付きを与えていただけた事に感謝をして明日に備えるようにしていきます。
365日をどう過ごすか、まずは気持ちが先行するので、この事をしっかり実行できるようにしていく事が私の大事な日課となります。
今年もよろしくお願いします。
神社にて誓った事は、「一日参りをする事を一年続ける事」と、日々「感謝と喜びと気付きの一日にする事」を誓ってきました。
簡単な事のようですが、私のように我儘な性格の人間は、この誓いをすぐに忘れて自分の都合のいい解釈をします。
流石にいい年齢になりましたので、寝る前には色々な事があった一日でも、感謝と喜びと気付きを与えていただけた事に感謝をして明日に備えるようにしていきます。
365日をどう過ごすか、まずは気持ちが先行するので、この事をしっかり実行できるようにしていく事が私の大事な日課となります。
今年もよろしくお願いします。