ミニメイド社長の起業のブログ -24ページ目

ディズニーランドは、学べる場所です。

今は、山形県新庄へ向かう為に、新幹線の中です。
先週の、土曜日日曜日とミニメイド 経営品質勉強会チーム22名が、ディズニランドへベンチマークに行ってきました。
30周年という事もあり、とても多くの人が来場していました。
私たちは、二つのグループに分かれて、竹内顧問(元オリエンタルランド理事)に案内をしてもらいました。
働いているキャストと言われている一人一人の笑顔やホスピタリティーに触れながら、そして、植栽についても色々とみてくる事が出来ました。

ミニメイド社長の起業のブログ

マジックショップで働いているキャストは、多くの人の前でマジックを披露してくれました。
見ているうちにマジックが欲しくなるという説得力を持っていて、かなりの売り上げに貢献しているようでした。

ミニメイド社長の起業のブログ

食事は、ディズニーランド内にある、会員制のクラブ33に18時に予約を入れてありましたので、少し早めに竹内顧問と入りました。
紅茶を飲みながらロビーで待っていると、誕生会を行っている家族の為にミッキーが来ました。
ミッキーは、我々に向かって愛嬌を振りまき、3分くらいの間かもしれませんが、かなりサービスをしてくれました。
そして部屋に入る時も、「頑張るぞ」というポーズを見せてくれて、走って部屋に入って行きました。

ミニメイド社長の起業のブログ

クラブ33の料理は美味しく、皆満足していました。
私は、シャンパンとビールを飲んだんですが、特にビールの泡がとてもきれいで美味しかったです。
室内からパレードと花火を見てアンバーサーダホテルに戻りました。

ミニメイド社長の起業のブログ

私は日曜日は、ホテルで朝食をとり別の予定の為に、残念ながらディズニーから移動しました。
学ぶことの多い研修でした。
これから、参加者がレポートが上がりますので楽しみです。

ディズニー研修

今週末は、ミニメイドサービス の経営品質勉強会チーム21名が、ベンチマークに選んだディズニーランドに、土曜日、日曜日の1泊2日で出掛けます。
私もメンバーの一人として参加します。
宿泊も、ディズニーアンバサダーホテルにしました。

ミニメイド社長の起業のブログ

ミニメイド 顧問を引き受けていただいている、元オリエンタルランド理事の竹内氏に案内をお願いしてあります。

この研修では、この一年に亘り勉強してきたディズニーの事を、実際に見ることで再確認したり、キャストと直接接することから学べることを体感したり、笑顔やホスピタリティーや30周年の工夫などを学ばしてもらってきます。

クラブ33での食事も予約してありますので、色々と学ぶことが多い研修となります。


大切なお客様からのお声

ここの所、私の机に上は書類で一杯になっています。
ミニメイドサービス のお客様からの声が、「お客様アンケート」ということで、返信されてきています。

ミニメイド社長の起業のブログ

全国のお客様からですので、今日は仙台エリア、首都圏エリア、静岡エリア、関西エリア、岡山エリア、熊本エリアからのお客様のアンケートを見させていただきました。

長いお付き合いのお客様が多く、20年以上、10年以上というお客様が多くみられました。
嬉しいお言葉もたくさんあり、又、ご要望や指摘事項などもいただき、少しでもお客様のご期待に添えるようにアンケートの内容を改善につなげるようにしています。

お蔭様で、かなりの広いエリアでミニメイド が提供するサービスをご利用していただいているお客様がいます。
お客様の期待を知り、期待を超える努力を続けていきます。



気持ちのいい季節

今日は、とても気持ちがいい天気ですね。
ミニメイド の事務所は庭があり、渋谷区の保護樹林になっている見事な銀杏の木もあります。

ミニメイド社長の起業のブログ

その他にも、樹木があり気分を和らげてくれています。
今は、冷房も使わずに、窓を開けて網戸にしているので、とても気持ちのいい空気が入ってきます。

先日、提携をしたダイナーズクラブ様のHP
ミニメイド の利用案内が載っています。
ミニメイドサービス が提供しているサービスは、富裕層向けという事からこのように採用されました。
営業部が、張り切って対応しています。


夏対策

ミニメイドサービス の仕事は、夏が移動と作業で暑さの為に大変なシーズンとなります。
今年は、先日ラジオで聞いた情報では、1000年に一度の暑さになるのではと言っていました。
1000年に一度とは、いったいどんな暑さになるのか。

ミニメイド社長の起業のブログ

今月夏用の特別な生地のTシャツが配られています。
過去には、襟付きでなければという事でしたが、今は暑さ対策を優先させてもらっています。
冷房の入ってる場所ばかりではありませんので、お風呂場などはかなりの暑さの中の作業となります。

水分補給も重要ですので、夏の手当てには、ジュース代というのが付きます。
その他にも、保冷マフラーの支給や塩飴の支給など対策を講じます。

暑い夏を乗り切れるように、本社の支援が始まります。