ミニメイド社長の起業のブログ -187ページ目

楽して健康管理

昨日、「脳内革命」という本の著者で医学博士の春山茂雄先生が経営する、運動・食事・医療の三方向からアプローチする施設で加圧トレーニングの体験をしてきました。
私は、以前に東京ドームのスポーツジムに毎朝6時に通っていましたが、事務所の移転をしたので行けなくなり、運動をさぼっていました。
怠けると、きつい運動はしたくなくなりますね。

Photobucket
そこで、加圧トレーニングは、少しの運動時間でかなりの運動をしたのと同じ効果が出るということを聞き実際にしてみました。
とても楽なので、私でも出来そうですし、継続することも負担にならないというのが気に入りました。

運動だけでなく、医療の面でも春山先生が直接診てくれるので安心です。
会員制ですが、早速申し込んできました。
健康が一番ですチョキ

ご興味のある方は、無料体験ができます。
THE Club 22 渋谷区恵比寿4-5-3 ブエナヴィスタ恵比寿
03-5792-7770

職場の教養

会社の玄関には春の花が届きました。

毎朝9時から朝礼が始まります。
その時に使用しているのが「職場の教養」という倫理研究所が発行している会員用の冊子です。
毎日とても参考になる内容が書かれていて、日々の生活や仕事に役立つことが多く書かれています。
2008年9月25日の職場の教養に「つまらない仕事」というタイトルの内容が書かれていました。

Photobucket

ノートルダム清心学園理事長の渡辺和子さんが、アメリカの修道院で修業をしていた時のことです。「あなたは、食堂でお皿を並べながら何を考えていますか」と修道院長に聞かれた渡辺さんは、「別に何も・・・」と答えました。
本当は、心の中に。一日の大半が掃除・洗濯・アイロンがけ・繕いものなどの雑用に費やされる毎日に、つまらなさと焦りがありました。
すると、修道院長は「一つひとつ、音をさせないように静かに置いてごらんなさい。そこに座る人が幸せになるようにと、心をこめてごらんなさい」と言って立ち去ったのでした。
そこで、周りの人が幸せを願い、祈りながらお皿を並べてみると、どんな小さな仕事でも価値があることに気がつきました。
渡辺さんは、仕事がつまらないのは、やりがいのある仕事に自分自身がしていないからだということを、その時に教えてもらったといいます。

この内容は、私どもの仕事にもとても関係していることがあり、私はここから得た「人の幸せを願う」ということを、今期の方針の中にとり入れて実践しています。

毎日の職場教養は、社内の勉強に役立っていますチョキ

バイリンガルな猫

1月9日に引っ越しをしてきて、猫が家族の一員になりました。
この猫は、娘の旦那さんがニューヨークで飼っていた猫ですにゃー
アーニーとい名前です。

Photobucket

ニューヨークから昨年の2月に日本に引っ越してきました。
ニューヨークからの長旅は、猫にとってはとてもしんどかったと思います。
その猫も、娘夫婦とともに日本の生活も慣れてきました。
娘夫婦たちの会話は、英語ですので、猫も英語に反応しているようですにゃー

今年の1月9日に娘夫婦が引っ越し、引っ越した後に私共夫婦が入居しましたので、二匹いた猫の一匹を連れて引っ越して行きました。

今度は、日本語しか話さない私ども夫婦が越してきたので、猫はすごく警戒をしていました。
二週間が経ちましたので、最近は日本語にも慣れてきたのか、膝の上に乗ったりジャレてくるようになりました。いよいよ、バイリンガルな猫として動きが出てきました。

娘夫婦が来ると分かるんですね。すごく嬉しそうに、後をついて歩いています。
帰る時は、玄関までお見送りをしています。
やはり、英語の方がアーニーさんは、ストレスがないようですにゃー

寒かった

気仙倫理法人会に招かれて、昨日から今日にかけて、岩手県の大船渡市に行ってきました。
駅を降りると、三陸海岸からの海風が冷たく体を冷やします。
外で仕事をする人は、どんな防寒対策をするのか聞きたいくらいです。

漁師の方たちは、午前2時頃に出港するするとのことです。
この寒さの中で、仕事とはいえ大変だなと感じました。

東京は、寒いといっても大したことはないと思います。

今回、連絡を担当してくれた、気仙倫理法人会の事務局の今野さんという女性は、事前に二回ファックスで連絡をしてくれました。

Photobucket
交通手段の件や気温のことなどの情報をくれましたので、準備をして出かけることができました。

このように、気配りのできる人が会社や会を支えてくれていると感じました。


奇跡の薔薇

私の親しくしている、花屋さんを経営している橋本社長は、新商品の開発に情熱を傾けている人です。
先日、新しい商品ができたということで見せてくれました。

Photobucket

薔薇の花を箱に詰めた、「薔薇風呂」用の商品です。
薔薇は育てるのに、農薬も使いますので、お風呂用というのはすごく難しい商品だそうです。
それを電気分解水の酸性の水を使って除菌をし、お風呂用にすることができたそうです。酸性水を花の洗浄に使うという冒険も試みて、検査の結果OKという。

薔薇の花の詰め合わせは、女性の心をくすぐります。
まずは、二日間眺めて、お風呂で使って乾かして、最後は乾かしてポプリにするとのことです。

天然のオイルも入っています。
お値段は、10500円とのこと。
プレゼントには最高ですチョキ