ミニメイド社長の起業のブログ -185ページ目

ミニイベントが続いている

2月からミニイベントが続いています。
私にとっては、ミニではなくビックかもしれません!?

2月8日には、千葉市美浜区倫理法人会の倫理経営講演会があり、104名の経営者の前で、倫理経営について話をしました。

2月15日には、全国企業品質賞委員会・経営革新機構主催/金沢工業大学大学院共催で、信州特別講演会があり、岩手県の酒造メーカー「あさ開」の村井社長と私が講演をして、その後に金沢工業大学大学院の明道先生が入って「今気付かなければ生き残れない」と題してのパネルディスカッションが行われます。

3月3日には、私が所属している、東京都中野区倫理法人会のモーニングセミナーで話をします。

3月6日には、全国の加盟店店長が集まり、ミニメイド グループの全国大会が行われます。

3月16日には、浜松市南倫理法人会で、倫理経営講演会があり講演をします。

4月13日の火曜日から15週間、横浜国立大学で授業を担当します。非常勤講師ということになります。

仕事をこなしながらですが、楽しみながらやることで学ばせてもらいますチョキ


NEW広報・社長室担当 浩子・オーキンよりNEW

ミニメイド・サービス 株式会社 
代表取締役 山田 長司 2010年 新春特別講演会!!!


  とき■ 2010年2月15日 (水)

 ところ■ KIT 東京虎ノ門校 虎ノ門大学院キャンパス
       〒105-0002 東京都港区
愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル1F

Photobucket


開演                                   13:00~

第一部  講演: 「価値ある組織と永続する経営」
                                    明道 弘明 氏

      講演: 「伝統と革新」                  13:45~
      講師: 全国企業品質賞大賞受賞企業 
           株式会社 あさ開 代表取締役社長   村井 良隆 氏

                                      14:45~
      講演: 「我が社の顧客価値創造」
      講師: 全国企業品質賞最優秀賞受賞企業    
           ミニメイド・サービス  代表取締役社長  山田 長司 氏
                                      16:00~
第二部  パネルデイスカッション                  17:15~
      「今、気づかなければ生き残れない」
      コーデイネーター: 金沢工業大学大学院 教授 明道 弘明 氏      

      懇親会(別会場)                      18:20~


お申込み要領

【申込締切】 
2010年2月10日(水)まで

【参加費】 
一般 1,000円 

【お問い合わせ先】 
全国企業品質賞委員会/経営革新審査支援機構 事務局
〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル12回 金沢工業大学内
担当: 明道 弘明 TEL: 03-6809-3081 FAX: 03-5777-2226

懇親会参加費】  5,000円

結婚相手紹介サービス

大手結婚相手紹介サービスの方と会いました。
市場規模
は、1500万人の独身者の2パーセントのマーケット30万人がターゲットとのこと。
売り上げの30パーセントが広告費ということ。
98パーセントの人がインターネットで申し込んでくるそうです。

Photobucket

個人でやっているところから、全国的に展開しているところまで色々あるようです。

申し込む場合は、独身証明を出さなければいけないそうです。

写真撮影

今日は、朝8時からミニメイド の新パンフレット用の写真撮影が、本社と研修ハウスで行われました。
サービスメニューにより制服が違うために、カットの種類が多くなります。

Photobucket

前回の時は、モデルを使ったんですが、ミニメイドのスタッフは美人がたくさんいますので、実際にお客様宅にお伺いしているスタッフがモデルとして頑張ってくれました。

カメラマンは、以前にも担当してくれた女性カメラマンの田頭さんです。
とても、雰囲気を作るのが上手で、スタッフも緊張しないでいい笑顔が出せていました(=⌒▽⌒=)

Photobucket

私も、スタッフと楽しそうにしている写真を撮るのに緊張しながらも楽しんできましたチョキ

すごいイチゴ

今日は、熊本からイチゴと文旦が届きました。
どちらも、肥料に乳酸菌とカルシウムを使って作ったもので、糖度が違います。
文旦は、江戸時代に輸入されたものだそうです。
今は、スーパーなどで見ることは少ないと思います。

Photobucket

Photobucket

こうした美味しくて安全なものをお届けするのも家事代行のミニメイド の役割です。

タイ式マッサージは最高!

タイに行っている間、3日間タイ古式マッサージに行きました。
「有馬温泉」という名前の高級なお店です。

地元の方が、高級かどうか見分けるのは簡単ですよ!?客引きをしていないところは、いつもお客さんが来るから客引きをしないとのこと。
あまりにも簡単な説明でしたが、納得しましたチョキ

ミニメイド社長の起業のブログ

2時間のコースです。着替えをして、ベットが並んでいるところに寝てマッサージをしてもらいます。

2時間ですが、途中ウトウトしたりしていましたが、体が軽くなり疲れも取れました。
払ってもらってしまったのですが、だいたい400バーツくらいだと思います。日本円で1200円くらいでしょうか。

3日間行きましたが、3日目には肩のこりも大分取れてきましたチョキ