ミニメイド社長の起業のブログ -126ページ目

17年前のポルシェと最新型

 趣味で、古い黄色のポルシェに乗っています。
1995年式の空冷式エンジンのポルシェ993ターボです。
このタイプは、生産台数が5,978台と少ないです。

ミニメイド社長の起業のブログ

4月30日に車の仲間で出掛けました。
最新型のポルシェターボが来てくれました。

ミニメイド社長の起業のブログ

4台集まる予定でしたが、1台修理から上がってこなかったために3台となりました。
今年初めて乗りました。

エンジンがかかるか心配でしたが、一発で始動しました。
最新型のポルシェ997ターボ白は、内装も特注とのことで、2000万円以上したとのことでした。

私は、古いポルシェに愛着がありますので、あと10年共にいい人生を過ごせればと願っています。
細かな部分の痛みはありますが、エンジンは絶好調です。
私の方が壊れるのが早いかもしれません。
オートマチックではなく、マニュアルですのでかなり大変です。

パワーも408馬力ありますので、気合を入れないと乗れません。

それにしても、最新型の997ターボは、後ろについて走りましたが、ビーナスラインの登り道などは、見事な美しさとパワフルな走りでした。


女性の持つ敏感さとパワーを生かす

 ミニメイド 働いているME(スタッフ)は、全員女性です。
全国106ヶ所に2000名 が勤務しています。

ミニメイド社長の起業のブログ
↑2011年3月全国店長勉強会にて↑

女性の持つ「敏感さとパワー」を最大限に発揮できるように、教育訓練が行われています。
そして、エンパワーメントが発揮できる仕組みがあり、お客様の要望にしっかりその場で応えられるようにしてあります。

ミニメイド社長の起業のブログ

敏感さというのが、家事代行 ではとても必要なスキルです。
お客様の気持ちを察することで、作業の提案をタイムリーに行う。

パワーは、決められた時間内にお客様の期待を超える結果を創りだせるパワーです。
集中とパワーと言ってもいいかもしれません。

お客様の要望事項というのは、毎年の作業に関する満足度アンケートからもわかりますし、毎週のように行っていますので、コミニュケーションも取り易いので、会話から確認することが可能です。
又、昨年の提案作業のデーターなどから、この時期にすべき提案なども言われる前にできます。

留守宅の場合は、コミニュケーションノートを使い、コミニュケーションをとります。
書き方についても、事例がたくさんあります。

今日から、少し遅れて新卒の女子が入社しました。
今月は、同業他社からの転籍もあり、新しいパワーが注がれています。

パワースポットへ行きました。

今朝は、いつものように5時30分ごろに散歩に出かけようと、外に出たところで、タヌキが出てきました。
渋谷区の住宅地の中です。
そういえば、私の住んでいるところのすぐ近くには、1800坪の土地をお持ちの有名な社長のご自宅があります。そこから出てきたのかもしれません。
ちょっと驚きました。

連休は、長野県にも行きましたし、山梨にもゴルフに行きました。
そして、昨日は先日講演をお聞きした、友常 天眼斎貴仁 大和古流廿一世当主のおっしゃっていた、勝ち神の一つである、毘沙門天に祈願をしてきました。
神楽坂にあります。

ミニメイド社長の起業のブログ

友常先生に本を買った際にサインをしてもらったんですが、「毘沙門力」と書かれました。
経済界やスポーツ界で活躍する有名な方は、「毘沙門天神」を好む方が多くいるとのことです。
戦国武将がこぞって祀り上げ、加護を受けていたという事実もあります。

ミニメイド社長の起業のブログ

力が強すぎるというのが欠点のようです。
祈願するときには、「ナウマク サマンダ ボダナン ベイシラマンダヤ ソワカ」と言う。

私も、6月から始まる新規事業の「整理ing 」の成功を願って強い神にお願いをしてきました。

お客様満足を知る

ミニメイド は、本社が直接サービスを行う直営店全国各地にフランチャイズ店 があります。
お客様は、すべて富裕層 に絞り込んでいます。

同業他社が、
フランチャイズ系の会社にはできない、きめ細やかなサービスを基本理念としてスタートしたという内容でアピールしている会社がありました。

ミニメイド は、この時期に全国のお客様に対してお客様満足度アンケートを実施しています。
ミニメイド社長の起業のブログ

フランチャイズ店 だからこそ、とても高い評価をいただいています。
これからも「ずーと長く来てほしい」とか「きめ細かなところまでしていただけるので、言う事ありません」とか「ワンちゃんの名前を呼んで、抱いてくれるので、ミニメイド さんが来るのを楽しみにしているようです」というように、直営店エリアだけでなく、関西岡山・九州エリア といったエリアで、高い評価をいただきています。
評価では、フランチャイズ店 の方が高い評価を得ている項目も多数あります。

ミニメイド社長の起業のブログ

特定少数のリピートのお客様のみですので、店長がお客様の心としっかり繋がっている強さがあります。

家事代行サービス
の良し悪しは、売り上げの規模でなく、利用してくださっている顧客層ではないでしょうか。
アッパークラスのお客様に選ばれてこそ、家事代行 のブランドに繋がっていくと確信しています。

豊かな時代は終わったかも

最近感じることは、豊かさとは、エネルギーを自由に使えることだと感じました。
これからは、間違いなく電気があまり使えなくなる国になるなと思います。

いつも当たり前のように乗っていたエスカレーターは停止してるし、電気も暗くしています。
でも、慣れれば全然平気という感じになります。

最近は、歩数が10000歩を毎日超えています。15時ですが、9673歩です。
夕方から神保町まで行きますので、12000歩くらいになりますね。

これから暑い夏が来ますが、ミニメイド の仕事は大変な季節です。
今年は、計画停電もあるかもしれませんし、節電の関係もありますので、暑さ対策用のユニフォームを今年用に準備しています。
ミニメイド社長の起業のブログ

ミニメイド は、襟付きのものを着用していますが、今年はスポーツなどにも使用されているTシャツを着ることにしました。

5月の中旬に到着すると思います。
節電や計画停電の協力と、働いているME(スタッフ)の負担を少しでも減らすという所から採用が決定されました。

会社内の電灯は、すべてLEDに交換しました。
今後もいろいろ考えて、新たな豊かさという物差しに対応していきます。